見出し画像

ボクシング43週目

京口チャンピオンが動画をアップしてくれました!

以前から、フットワーク・ステップワークの練習方法や上達へのプロセスがわかっていませんでした。自分の場合、体重移動の仕方もぎこちなかったので、そもそもステップ自体うまく踏めない、という感じでした。あるとき京口チャンピオンがYouTubeチャンネルで質問募集されていたので、「フットワーク・ステップワークの練習方法を教えてください。」と投稿したところ、自分のお願い文とともに、かなり具体的な練習動画を上げていただきました。

今週の練習

①準備運動は自宅で行う。
②トランポリン5ラウンド
③動画レッスン+シャドーボクシング
④ミット打ち2ラウンド
⑤サンドバッグ体幹打ち3ラウンド
⑥姿見の前でステップワークの練習

細かなところまでこだわる。

せっかく動画で教えていただいたので、ステップワークの練習、早速行いました。前、後ろと2歩ずつ行ったり来たりを繰り返しました。そこで気づいたのですが、そもそも基本の構えができていないのでは、ということです。動画で紹介されていたので、カタチだけならすぐできます。しかし「重心を少しだけ前の足にのせる」ということを身体感覚に問いながら行うと、構えはできても前→後ろと移動すると重心が後ろに行きすぎてしまったり、真ん中辺りに止まってしまったり、となることに気付きました。

画像1

前→後ろと移動しながらでも、重心の位置は「少し前」にある状態を保つ。かつスムーズに動く、ようになるためには、この地道なトレーニングを本当に何度も繰り返さないとできるようにはならないと思いました。すでに43週も通っているのに、また基礎のキから始めなきゃならないのか、とも思いますが、とにかくこの前→後ろの移動をスムーズに、かつ重心は少し前に置けるように、平日も繰り返そうと思います。

京口チャンピオン、教えていただき、本当に感謝しております!これからも応援してまいります📣

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?