マガジンのカバー画像

大切なこと

16
日常で、ふと気がついた大切なことを語ります。生きて死ぬまでの時間が豊かになるといいな。
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

ルパン三世の悟り

ルパン三世の悟り

モンキー・パンチの「ルパン三世」の漫画を友達が売ろうとしていたのでもらった。

実はアニメしか見たことがない!

ルパンは愛国心ではなく愛宇宙心、愛自由心の人愛蔵版ということで、頭にモンキー・パンチさんの前書きがあった。それによると、連載が決まった時に無国籍な漫画を書こうということだけ決めていて、キャラクター設定も決めないまま執筆に入ったらしい。

そして描き進めていくうちにでき上がったルパンは「

もっとみる
大我と小我

大我と小我

ある日、突然自分の中にシュッと入ってきた概念というか、メッセージみたいなものがあった。

大我を持って生きていくことが大切。
でもこの世で生きていく場合、小我をバランスよく取り入れていくと、人生が楽しくなるよ!

その時、わたしは大我とか小我って言葉をちゃんと知らなかったけど、なんとなく理解ができた。

大きい我と、小さい我どこまでを自分と捉えるか、線を引くかということだけど、大きいの(大我)は自

もっとみる
独りで生まれてくる醍醐味

独りで生まれてくる醍醐味

独りの時間は大切。

みんな死ねば、ひとつになる。生まれる前もひとつだった。

この世で自分という境界があえて作られているのは、孤独を味わうことによって学ぶことがあるんだろうな。

独りで旅をして、空を見てたりすると、誰かに共有したくなる。それもまた、自分と他人で区別されていること、独りでいることの醍醐味でもある!

Being alone is valuable.
We are alone ti

もっとみる
人間の世界と、もう一つの世界

人間の世界と、もう一つの世界

ふと、人間の世界と自然界という、二つの世界の中で私たちは生きているんだなーってことを改めて思った。

友達が「もののけ姫」を見た話をしてきたのと、養老孟司さんの動画を見たのがきっかけ。

養老さんが言うように、花鳥風月がないと、人間だけの社会に視野がせばまると、殺伐としてくる。これは「駄目」と括って、勝手に不幸になったり悲しくなる。

人間社会もルールも、完璧じゃない私たちが作っている。
自然には

もっとみる
よい、バランス

よい、バランス

友達に教えてもらった素敵な古本屋さんがある。

そこは、アートやフォトグラフィーの本や冊子がたくさんあって
よい本がたくさん並んでいる、よいお店。

なんでもそうだけど
お店というのはオーナーさんそのもの。

かわいい、シュッとしている、
あったかい、味がある、へんてこ…色々だ。

よいお店はだいたい
並んでいるものに愛を感じる。

その本屋は、スーゴクかっこいい本がたくさん立ち並んでる

もっとみる
見えないものの、大切さ

見えないものの、大切さ

お盆がやってきた。

見えないもの、信じますか?

私は、この世は面白いなーと思っていて
本当は見えないものの方が重要なんだけど
見えるものがこの世を支配していて
ついつい大切なものを履き違えてしまう…
まさにこの世は修行の場なんだなと、昔から思っていた。

幽霊は見えないけど、信じますか?

高野山に初めて行った時、自然の中にあるお墓を見て
とても美しいと思った。

そして、日本人は見えないもの

もっとみる
旅も人生も、流れに身をゆだねる

旅も人生も、流れに身をゆだねる

ノープランの旅は、いつもタイミングが完璧。
抗わず、受け入れて、芯の太いところはぶれずに、しなやかに。

旅も人生も、それだけでよいのかも。

旅をしていると、どんどん勘が冴えてくる。

こっちに行くと面白そう
この人はすてきだな
このお店は美味しいぞ

などなど、直感でだいたいわかってくるし、
必要なものは必要な時にやってくる。

旅をすると、忘れていた直感や感覚が戻ってくる。
計画しすぎず、流

もっとみる
風鈴で風を感じる

風鈴で風を感じる

風を感じるのはいいことだなぁ。
富山の八尾に行った時、各々の家に吊るしてある風鈴が響くのを聞いて思った。

水も空気も人も、とどまってると濁り出す。
どこか遠くに行かなくても、心の旅は必要だ。

一人旅をしているけど、気づけばひとりではななく、大好きな友と再会したり、素晴らしい出会いに恵まれたりする。

そして訪れた場所が大好きになり、次は誰か大好きな人を連れて行くことになる。

よい。