マガジンのカバー画像

毎日書くやつ

99
ルールは以下。 ・書く時間は1時間以内。 ・書く分量は原稿用紙1枚分以上。 ・書く頻度は毎日。 ・書く道具はスマホ。 ・書く内容はなんでもいい。
運営しているクリエイター

2019年8月の記事一覧

嗚呼ビュッフェ(68日目)

デブなのでビュッフェが好きである。
旅行先でホテルの晩飯がビュッフェだとガッカリする、というような声を聞くことがたまにあるが、おれはわざわざそれを目的にするほどではないにしろそのビュッフェがわりと楽しみだったりする。
ビュッフェは美味い不味いで語るべきものではない。もちろん美味いに越したことはないが、ビュッフェの真の価値は背徳感という枷を外す仕組みだという点にこそある。

かっこよく言ってみたが要

もっとみる

地下道としてのハッシュタグ(67日目)

昨日とか短い作品書いたけど笑っちゃうくらい読まれてないっぽいので、ようやくハッシュタグつける気になってきました。

でもなんか読者を引っ張ってくるためのSEO対策的に既存のタグ使うのはつまんないなーという気持ちはずっとあり、そこでふと思い出したのはSCP財団の各報告書についてるタグ。
オブジェクトや報告書が含んでいる要素が並んでいるだけだけど、オブジェクト同士の密かに共通するミッシングリンクを繋い

もっとみる

明け方の海(66日目)

野宮さんが自転車にはねられたのは日が変わる直前のことだった。なぜ覚えているかというと病院に行かず終電で渋谷に行ったからだ。
ふらついて電信柱にぶつかりそうになるところをどうにか引っ張って避けさせ、野宮さん大丈夫ですか、と肩を叩くと、「まだ飲みたいのー?」とにへらにへら笑いながら言う。だって飲み屋さん大丈夫ですか、ってさー、はははは。いつも飲み終わったあとに名前を呼ぶたび、彼女はこう言ってひとりでよ

もっとみる

代原(65日目)

ここにあげる掌編書いてたんだけど間に合わなかったので代打の駄文を無理やり書くよ。でも1時間も書いてたらわたしは勤勉なる会社員であり明日死ぬので10分くらいで書き散らすよ。

つってもべつに書くことないんだけどなー!!!
うんぽこ!!!

娘の話でもするか。
娘は気に入った映像作品をひたすら繰り返し見る習性がある。
チーズスイートホームを3Dアニメ化した「こねこのチー」全話から始まり、親の方がチーに

もっとみる

永遠に休みでよくない?(64日目)

夏休みが2年くらい欲しい、と後輩に言ったら「え、長くないすか」と言われた。長くない。お金の心配さえなければ永遠に休みでもかまわない。

いつまでも休んでよかったら、家族と遊び、映画を見、本を読み、散歩をし、自転車に乗り、よく眠り、Netflixに加入し、食べ歩きをし、美術館に行き、博物館に行き、たまに昼酒をし、料理をし、ゲームをし、アニメを見、よく眠り、たまに友達とお茶を飲み、何かの間違いでクラブ

もっとみる

再戦(63日目)

本から目を離すと戦闘は終わっている。アニー、バルマンテ、リズ、バーバラ、シルバーに経験値が入り、ゲラ=ハを召喚するためのメダルと銀が手に入る。

再戦を選ぶ。5人は再びシルバードラゴンの前に立たされる。強敵出現、と金色の文字が彼らとおれの間に浮かんで消える。おれは「全力AUTO」の文字が光っているのを確認する。
アニーが飛び上がってドラゴンに剣を振り下ろし、着地と同時にさらに横薙ぎの一撃を加える。

もっとみる

擬態(62日目)

池袋サンシャインシティ・ワールドインポートマートビル4階、展示ホールAにて「スター☆トゥインクルプリキュア おほしSUMMERバケーション」が8月2日から25日まで開催されている。当日券は大人(中学生以上)1200円、子供(3歳〜小学生)は1000円だが、早割券だとそれぞれ200円引きの価格だった。
場内ではボードで再現されたプリキュアの冒険を追体験できる「ミートプリキュア」のコーナーやスタンプラ

もっとみる

掌編書きます(61日目)

キツイからやりたくなかったけどやることにしました。
ここでたまに掌編書きます。

2ヶ月近くほぼ毎日書き散らしてきて思ったのは、これでは小説を書くための筋肉は鍛えられない、ということだった。
もちろん、考えていることの記録や、目に見えないなんらかの文章的トレーニングにはなっていると思う。
自分が何かを考える時の傾向やスピード、テーマも多少わかってきた。
でも日々文章を書いているわりには、小説を書く

もっとみる

サークル名何にするのか問題(60日目)

こないだ行ってきたおかあさんといっしょスペシャルステージの話でもしようか……。
やっぱやめるか……。
なんか全くしゃべる気が起きないな……。
ごはんがおいしく、猫と娘はかわいい……。
仕事は淡々とめんどくさい……。
夏は暑い……。
それでいいじゃないか……。

よくない。
そんな場合ではないのだ。
そろそろ文学フリマのサークル名を決めなければいけないのだ。

仮登録では「わかめ書房」になっている。

もっとみる

『天気の子』を観てきたよ(59日目)

新海誠監督『天気の子』観てきた。面白かったです。以下箇条書き感想。
なお例によって全力でネタバレしますのでご注意ください。

・セカイ系セカイ系言われてるのでどんなもんかと思ったらセカイ系だった。とか言いつつセカイ系のことあんまよく知らないんですけど「世界の命運と好きな女の子を天秤にかけられて好きな女の子を選ぶ男の子の話」という理解でよければものすごくセカイ系だった。

・とはいえ壊滅するのは世界

もっとみる

徳川セックス恐怖症(58日目)

・日記として書くならば、ひとの一日というものは箇条書きでしか、というよりは箇条書き的精神でしか書くことのできないものではないだろうか。

・ほんとうに一日を書こうとするならば、そのひとは結果的に小説を書くことになる。

・体は一日中途切れることなくそこにあって駆動している。心はちょいちょい途切れている。体が途切れたら死ぬけど心が途切れても全く死なない、というか途切れていない方がむしろ死に近づく気が

もっとみる
二度と消せない光(57日目)

二度と消せない光(57日目)

東京ステーションギャラリーでやってるメスキータ展最終日に滑り込んできた。
正直に言うと作品自体にはそこまでピンとこなかったのだけど、展示作品の大半を占める木版画を見ていると色々と思うところがあった。

木版画は作業が進む段階ごとに試し刷りをして、木版をさらに削って直し、また試し刷りをする、という工程を経るそうだ。
今回の展示では、その最初の試し刷りからどのように図像が変化していったのか、段階を追っ

もっとみる

ホワイトアスパラ男(56日目)

感動的なまでの無気力状態である。
取引先とのハードめな飲み会(出席者全員男)を精神的界王拳10倍を発動して二次会カラオケラストの「YAH YAH YAH」全員合唱までこなして切り抜けた反動で本日は生きながらにして死んでいる開店休業、陽の当たらぬ地中で生きてきたホワイトアスパラ人間のくせに何をやっているんでしょうね。
これも例によって、義務感からその場の空気に過適応しがちという自分の忌まわしい性質で

もっとみる

ガンスリンガー(55日目)

これを書く上で「原稿用紙1枚以上」というルールを設定しているが、noteのアプリだと字数カウントがないため、毎日どのくらいの分量を書いているのかよくわからない。
忙しい時は正直それなりに負担ではあるというか、これを書き終えたらもう寝る時間になってて他のことを全くできずに1日が終わる、なんてこともあるので、適当に済ませたい時はサラリと1枚だけ書いて完了、としたい。
原稿用紙1枚という距離感の体得。

もっとみる