マガジンのカバー画像

THE UNCLE MAN SHOW

112
実際にアンクルマンに起きた奇跡のような笑い話。作り物ではないのでナチュラルに楽しんで読んでいただけること間違いなし。今日も一日、笑顔でいきましょう♪
運営しているクリエイター

2020年6月の記事一覧

嫁への逆襲!

嫁への逆襲!

上京して結構経つんですが、関西で使う言葉が抜けなくて、いまだ嫁に指摘されます。。

ボク「ちょっと炊事場からコップ・・・」
嫁 「キッチン!!」

(運転中)
ボク「指示器は右やな」
嫁 「ウィンカー!」

ボク「ちょっと暗いから遠目(とうめ)にしよっと。。」
嫁 「ハイビーム!」

ボク「モータープール」
嫁 「パーキング!」

と、さんざん横文字攻撃されたんですが、

嫁にも弱点がありました♪

もっとみる
めちゃめちゃ知ってるやんっ!

めちゃめちゃ知ってるやんっ!

みなさん、電車内で全く知らない人に思いっきり笑われたことってありますか?

勿論、電車内のドア付近に立っていた際に寝落ちしてしまい、
思いっきり屈伸運動して、スッと元通り立ち上がった時に、それを見ていた女子高生が噴き出したことはありますが、

ケラケラケラ・・・・
と、一緒に電車に乗車した知人と喋りながら声を出して笑うくらい他人に笑われたこと。。。

ボクはあります!

当時、韓流ブームで「冬のソ

もっとみる
おじいちゃんのボケないための本

おじいちゃんのボケないための本

知人のおじいちゃんですが、最近物忘れがひどくなってきたようで、
悲しいことでもありますが、愛おしさもあるようです。

最近、みんなから

ボケてきたと言われるのを気にして、本屋さんで

「ボケないための本(仮タイトル)」
を買ってきたんですが・・・

あくる日も買ってきたとのこと♪

*********************************************************

もっとみる
後輩の弁当、つまみ食い

後輩の弁当、つまみ食い

現場時代の出来事。

先日、財布の小銭を座金に代えた後輩のお弁当の話。

当時は、現場の指揮を任されていたので、ドロドロになってしまう作業員たちの貴重品に加え、持参してきた弁当等はボクが預かることがよくありました。

で、一人の後輩の弁当が透明の弁当箱で、おいしそうな唐揚げが丸見えだったんです。

そんなつもりはなかったんですが、おいしそうすぎて、一つつまみ食い。。。。

う・・・・うまい!!!

もっとみる
大切な話なので

大切な話なので

前職の話です。

役員で馬が合わない人がいました。

当時、ボクはクリエイティブの企画部署にいたのですが、そのT役員は売上利益重視なので、企画部とは馬が合わないのは当たり前ですね。

企業ではよくあるぶつかり合いって感じです。

そんなT役員、なぜ馬が合わないかというと、なにかと上から目線で見下してる感が半端なく、先生が生徒に話すような喋り方で、なにより気になるのがほんとネチネチくどい。。

ちな

もっとみる
ど・・・どこ行くの?

ど・・・どこ行くの?

前職で同僚だったAくんと昼休みにご飯食べに行った帰りの出来事。

会社に戻ってる最中・・・・

Aくん
「あ!銀行寄って帰ります~」

ボク
「あいよ~」

と、Aくん・・・

銀行の横の建設工事中の建物の中に消えて行った・・・・
入口で気づくよね!?

************************************************************************

もっとみる
店員さんの勝ち

店員さんの勝ち

現場時代の出来事。

当時は、現場の指揮を任されていたので、ドロドロになってしまう作業員たちの貴重品等はボクが預かることがよくありました。

その作業員の中に、なかなか生意気な後輩がいたんです。

後輩
「先輩!これ預かっといて!」

ボク
「お前、先輩になんでため口やねんっ!」

後輩
「先輩、いらんこと(イタズラ)ばっかりするからや!、」

と、他の先輩たちは後輩から恐れられてるのに、ボクはけ

もっとみる
君の名は。

君の名は。

ある日の出来事。

ボクが運転をしていて、信号で止まった時のことです。

ふと、横を見るとレトリバーを連れて散歩している方が通りました。

なぜかわかりませんが、ボクはそのワンちゃんの名前が、

もしかしたら「ポン」ってなまえじゃないか?と、

何の根拠もなく思ったのです。

どうしても気になり、呼びたくてたまらなくなったので、

車の窓を開けて・・・・

ボク
「ポンッ!」

と呼んだら、ポンは

もっとみる
非常事態で天然は危険です

非常事態で天然は危険です

現場作業をしていた頃の出来事。

ボクの仕事は、現場作業と言ってもちょっと特殊で、緊急を伴う場合にサイレンを鳴らして出動することが多々ありました。

勿論ボクも緊急車両の認定を持っていたので、サイレンを鳴らしてよく走ってました。

台風の日のことです。

ボクが勤務していたエリアは山間部が多く、自然災害が多かったです。

この日も台風直撃だったので、町の中もグチャグチャに。。。

そんな時に無線で

もっとみる
妻のバースデー、パチンコに行ってみた?

妻のバースデー、パチンコに行ってみた?

みなさん、パチンコって行ったことあるでしょうか?

今回の自粛ではパチンコ店が吊し上げになり、ほぼ強制的に休業要請みたいになりましたよね。

特にクラスター発生源になったようなことは聞いてないのですが、イメージの部分でそんな雰囲気になってしまった感があったように思います。

仕事は様々なイメージがありますが、働いている人はみんなその業種で必死で働いているだけに、イメージだけで批判されるのはコロナの

もっとみる
年を取っても天然姉妹♥

年を取っても天然姉妹♥

ボクのオカンとオカンの姉にあたるおばさんのお話です。

年末年始は実家に帰るようにしていて、ボクが帰ると近くに住んでるオカンの姉にあたるおばさん(以下、おばさん)が会いに来てくれます。

オカンとは仲が良いのか悪いのか、ちょくちょくケンカしてますが、その割にいつも一緒にいるようで、

おばさんは、ボクが帰ってくると「花札しよ!!」って言って年季の入った花札を持ってきます。www

そう、花札は3人

もっとみる
ロスの空港は喫煙OK?

ロスの空港は喫煙OK?

ボクも4年前までは愛煙家で、セブンスターに恋してました♪

20代の頃とかは吸う場所なんて気にしたこともなかったし、当時は大手企業で働いてましたが、デスクに灰皿があるのは当たり前の時代でした。

今では考えられないですね。。www

世界的にもそういう時代でしたので、これも若い人は驚くかも知れませんが、飛行機でも普通に座席でタバコ吸ってたんですよ~♪

そんな時代からたかが20年!今やタバコを吸う

もっとみる
妻はピアニスト

妻はピアニスト

妻とショッピングモールへ行った時のことです。

買い物と言うよりは、ぶらぶらしに行ってたのですが、楽器専門店の前の通路に誰でも弾けるようにピアノが設置されていました。

そういえば、妻はピアノが得意というのは聞いていたのですが、実際に演奏してるところを見たことがないな。。と思い、

ボク
「そういえばさあ、〇〇(妻の名前)ピアノ得意って言ってたよなあ?」


「まあねえ~♪」

ボク
「ほら!こ

もっとみる
だいたい間違ってるから!

だいたい間違ってるから!

前職時代の同僚であり直属の部下だったAくん。

Aくんもボクに負けず劣らずの天然ボケをよくかましてくれます。

そして、だいたい間違ってます。。。
しかしお互い独立し、今も大きな案件等を受注したときはAくんにも手伝ってもらったりしながら仕事を進めたりしています。

そんなある日の出来事です。

前職の仕事先から連絡があり、プロジェクト案件だったためAくんにも打ち合わせに来てもらったのです。

Aく

もっとみる