マガジンのカバー画像

accessibility

233
運営しているクリエイター

#VoiceOver

PC-TalkerでGoogleドキュメント、スプレットシート、スライドを使う方法

PC-TalkerでGoogleドキュメント、スプレットシート、スライドを使う方法

こんばんは
はるはるです。

今日は、実際に為になったことを記事として紹介したいと思います。

困ったことはありませんか? 私は、視覚障害があり、弱視なので、文字を大きく拡大すれば読むことはできますが、パソコンの場合はPC-Talker、iPhoneやiPadの場合はVoiceOverを使用することが多いです。

 文字を拡大して読む場合は、画面を拡大すれば読むことができますが、PC-Talker

もっとみる
noteのiOSアプリで実装したアクセシビリティの全て(文字起こし) #iosdc #a

noteのiOSアプリで実装したアクセシビリティの全て(文字起こし) #iosdc #a

今年もiOSDCに登壇することができました。iOSDCには始まった2016年から参加し、2017年から毎年登壇できています。今年で5年目(6回目)の登壇です。
今回は最近会社で力を入れ始めたアクセシビリティの詳しい実装についてお話しました。
提出したCfPはこちら。

動画も字幕付きでYouTubeにあげていますので、iOSDCで観れなかった方、もう一度観たい方はよければみてください。(チャンネル

もっとみる
レッツ VoiceOver!

レッツ VoiceOver!

iPhone をお使いの方へ、

VoiceOver(ボイスオーバー)という機能をご存じでしょうか? iPhoneに標準搭載されている読み上げ機能です。視覚障害者向けに開発されたもので、画面を見なくてもジェスチャーを読み取ってその結果、画面上で起こっていることをすべて読み上げてくれます。音声のスピードや種類も設定できるようになってます。

※視覚障害者向けに開発されたものですが、場合によっては誰で

もっとみる
誰もが使えるナビに何が必要か考えてみた

誰もが使えるナビに何が必要か考えてみた

この記事は、NAVITIME JAPAN Advent Calendar 2020の 19日目の記事です。

こんにちは、ジャムにいさんです。ナビタイムジャパンでアプリ用地図フレームワークの研究開発を担当しています。

突然ですが質問です。アクセシビリティという言葉ご存知でしょうか?恥ずかしながら私は2年前までは、パソコンにそう言った項目があるけど何かはよくわからない、といった程度の認識でした。た

もっとみる
「アプリ、アプリ」って言うけれど

「アプリ、アプリ」って言うけれど

私は普段、iPhoneを使っていますが、最近、「専用アプリをインストールして下さい」と案内されることが多くなったように感じます。

VoiceOver(画面の内容を音声で知らせてくれるApple製品の機能)を使っていると、どうしてもアプリをインストールすることには消極的になってしまうんですよね。
その理由は、「VoiceOverでの操作に対応していない(操作できない)UI(ユーザー・インターフェイ

もっとみる
全盲の私がApple製品が好きな理由

全盲の私がApple製品が好きな理由

私はApple製品が大好きです。
今日はその理由について書いてみようと思います。

結論を先に言うと、「VoiceOverを使えばできることがひろがる」から。

Apple製品には、VoiceOver(ボイスオーバー)という「音声で画面上の内容を知らせてくれる機能」があります。

この機能を使えば、画面をまったく見ることのできない私でも、こうして文章を書いたり読んだりできるのです。

私はこのVo

もっとみる

各種デバイスのスクリーンリーダー起動方法

ツイッターでつぶやいたものをまとめます。

各種デバイスのスクリーンリーダー起動方法。初回かそうでないかで異なるものも。
Windows10 ナレーターをCTRL+WINDOWS+ENTERで起動、終了。
Windows10 NVDAはインストールが必要。起動はctrl+Alt+Nが初期設定。終了はIns+Q。
iPhone すでに使っているものと仮定。 初回は設定、アクセシビリティ、ボイスオーバ

もっとみる

点字の読み書きと点字ディスプレイOrbit

この記事は、Webじゃないアクセシビリティ Advent Calendar の12月14日の記事です。
https://adventar.org/calendars/3036

東京都八王子市に住んでいます。野々垣美名子と申します。
視覚障害の方のパソコンやスマホの利用を個人的に訪問などでサポートすることを仕事にしています。晴眼者です。
スクリーンリーダーNVDAのNVDA日本語チームやNVDAヘ

もっとみる
アプリやWebを提供する企業の最低限の責任としてNVDAで読み上げの検証している話

アプリやWebを提供する企業の最低限の責任としてNVDAで読み上げの検証している話

アクセシビリティ対応としてalt を入れるということ毎月1本はnoteを書きたいと思っており、自分が体験したユーザテストのファシリテーションを体験した話をリリースしたいなと下書きを進めていたのだが、タイムリーにnote公式から発表されたalt対応の話で思うところがあり、急遽このタイトルで書くことにした。

すこしあおり気味のタイトルになってしまったが、現在フェンリルで刷新を行っている社外へ提供する

もっとみる

noteの新機能「ファイル名がalt属性に挿入」はどのように読み上げられるか

noteのアクセシビリティ対応として「ファイル名がalt属性に挿入されるようになった」らしい。

ということなので、新規投稿で画像を入れて検証。

なお検証はVoiceOverです。

「プールで遊ぶマメヒコ」を入れてみよう

「プールで遊ぶマメヒコ.jpg」とリネームしたところ、alt属性に「プールで遊ぶマメヒコ」が入った。

ファイル名をリネームしない次はモバイルで撮影した写

もっとみる