各種デバイスのスクリーンリーダー起動方法

ツイッターでつぶやいたものをまとめます。

各種デバイスのスクリーンリーダー起動方法。初回かそうでないかで異なるものも。
Windows10 ナレーターをCTRL+WINDOWS+ENTERで起動、終了。
Windows10 NVDAはインストールが必要。起動はctrl+Alt+Nが初期設定。終了はIns+Q。
iPhone すでに使っているものと仮定。 初回は設定、アクセシビリティ、ボイスオーバーオンを画面から操作。 ホームボタン長押しでSiriを呼び出し、Siri初回は「Siriを使いますか?」に対し画面の「はい」ボタン。「ボイスオーバーオン」「ボイスオーバーオフ」
設定、アクセシビリティ、ショートカットからボイスオーバーのみをチェックしておけば、次回からホームボタントリプルクリックでボイスオーバーオン、ボイスオーバーオフが出来る。ここで、2種類以上チェックが入っていると、ボイスオーバーをオンにしたいトリプルクリック時に、画面上で
ボイスオーバーまたは他の選択肢を選択しなくてはならなくなるので注意。
Android TalkbackやVoiceAssistantが最初から入っている機種かそうでないかで、ダウンロード、インストールが必要かどうかが異なる。 Galaxy A20は、最初からVoiceAssistantが入っている機種。 音量の上下ボタンの同時押しで、VoiceAssistantを起動出来る。
但し、初回は「ショートカットを使用しますか」と聞かれてはいを画面でおさなければならない。そしてその場の読み上げがない。終了も音量の上下ボタン長押し。
Pixel 4aは最初からTalkbackが入っている機種。音量の上下ボタンの長押しで起動と終了が出来る。初回のはいいいえがどうなっていたか忘れてしまったけれど確か「ショートカットキーを使いますか」が出て画面上の「はい」を押す。読み上げはなかったと思う。
iPhoneとPixel 4aについては、購入直後や初期化後初めて電源を入れる時に、スクリーンリーダーを起動出来る機会がある。iPhoneは電源を入れた直後のホームボタントリプルクリック。Pixel 4aは電源を入れた直後にスクリーンを2本指で押し続ける。
Pixel 4aについては、初期設定時に日本語の音声エンジンがないので、言語を英語のままにして進める。また、私が携帯ショップ購入時に、電源投入後の画面が動きますか?と聞かれ、言語設定が英語から日本語に変わるかどうか少しだけ変更して、続きを音声補助でやろうとしたら、起動しなくなってました。
電源を入れたら何も操作せずに2本指で押し続けるのがポイント。
ちなみにこの2本指で押し続ける方法は、Galaxy A20では使えなかった。
などなど、スクリーンリーダーの使い始め、起動方法、終了方法だけでもいろんな事柄があります。20日にしゃべったら時間内にしゃべりきれないくらいかも。
もう一個あった。Chromebookはctrl Alt ZでChromevoxというスクリーンリーダーが起動します。最初から入っているもので、さっきノジマのChromebookでも起動しました。終了も同じキーです。ただ、最初英語音声エンジンしか入っていないと思います。日本語の漢字の詳細読み上げもまだありません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?