マガジンのカバー画像

介護絡み

40
介護に関しての話しになるのかな?
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

健康で文化的な最低限度の生活を営む権利

健康で文化的な最低限度の生活を営む権利

憲法に定められている。

すべての国民は・・・ってさ。

ある男の場合

年金も払わず、健康保険も介護保険も、市県民税も所得税も、なにも払ってこず、社会になに一つ貢献することなく、社会悪の組織に身を置き、迷惑の権化として生きてきた。

そして様々な事情で堅気になり、年老いて働くこともできず、生活保護を受ける。

タバコを吸い、酒を飲む。

そして一人で生活できなくなり、生活保護のまま、特養やグルー

もっとみる
【挑戦状】対談しよう【特養の施設長】

【挑戦状】対談しよう【特養の施設長】

表題はガチです。

真剣に経営していて

ユニット型で

日中の平均人員配置が2.3~3.0で

夜間は1人/1ユニット遵守で

入所判定会議は要件通り実施しており

ショートステイを5床以上併設している

この条件を満たしているが、儲かっていない、若しくは赤字だ、というところ。

是非、お話をさせていただきたい。

赤字脱却or利益増 になりますよ。

因みに、『真剣に経営している』ということが

もっとみる
介護のリスクマネジメント(介護事故対応と損害賠償請求訴訟)の本質

介護のリスクマネジメント(介護事故対応と損害賠償請求訴訟)の本質

リスクマネジメントにもいくつかあるが、介護事故からの損害賠償のことについて書いてみる。

明らかに職員側や事業者側に過失があることが明白な事故と、そうではない事故がある。

例えば
入浴時の火傷や溺水は100%職員の過失と言っていい。
しかし、誤嚥や転倒は職員の過失とは言いきれない。

訴訟になる場合のほとんどは、事故そのものと言うよりは、事故後の救急対応や説明時の対応によるところが多いので、十分

もっとみる
2024年介護保険改正。基本報酬公表。

2024年介護保険改正。基本報酬公表。

やってくれたな!厚生労働省。

民間必死にやりくりで、人で不足の極みで、ヘルパー高齢化。しかも国も在宅介護を推してるクセに、報酬単位をマイナス改定された訪問介護。
しかも、介護事業者の平均利益。上回っているからだと?

それを「やりくり」って言うんだよ。

んで、税制優遇や補助金ありきの特養は、平均利益を下回り且つマイナス利益(赤字)だからと、大幅プラス改定。
ほほぉー!特養は必死に経営してるとで

もっとみる
【介護】生産性の向上ってどうなのよ

【介護】生産性の向上ってどうなのよ

一応言っておくが、初めて知ったことではなく、改めてふざけやがってって思ったので書くだけ。

確かに生産性の向上は大切なことではあるのだが、介護記録や国保連への請求などはすでにシステム化されているところの方が多い。これにより効率化は図られてはいるが、逆に効率を落としている側面もある。
いっそのこと手書きの方が楽だ、という面もある。

生産性の向上を話し合う、委員会の設置と言うが、一体どうやってその情

もっとみる
【親の介護】それはどうなんだ?認定調査の闇だな

【親の介護】それはどうなんだ?認定調査の闇だな

ケアマネにちょっと厳しく言ってみた。また、私の職業も伝えてみた。本人の状態だけじゃないよね。介護する母の労力や精神的疲労も鑑みる必要はあるよね。
あんたがしっかりしてくれないのなら、別の人に頼むことになるよ。

と面倒臭い家族になってみたら、要支援1から要介護2になった。

帰省の時に父の衰えに驚いた。
電話でいろいろ聞いていたが、それ以上。

私の経験上、要介護2程度。

しかし、本人はまだ介護

もっとみる
もっと社会福祉法人にフォーカスして、叩くべきところ徹底的に叩く

もっと社会福祉法人にフォーカスして、叩くべきところ徹底的に叩く

社会福祉法人この存在意義をもっと広く社会に知ってもらわなければならない。

何故か!
あまりにもずさんでいい加減でインチキ運営をしているところが多すぎる。

一般の会社の社長のように、必死に経営している理事長はいい。
だが、名誉職のようになっていて、実務にほぼ関わることなく、年収1000万円近く貰っている理事長はいかがなものか。

最終決裁書であるが故に、資産を減らさないことを目的にした判断。

もっとみる

【介護】私の中の基準額【ケアマネ】

様々な仕事を経験し、コンサル業に行き着いた私の中での基準額。

【年収ベース】
ケアマネ:580万円~
介護福祉士:480万円~

このくらいないとやってられないと思う。どれだけ心をすり減らすことか。

その代わり、ペナルティも厳しく、仕事の基準も明確にする。

居宅ケアマネで、担当30人未満は0.7掛け。とかね。

はぁ、バカみたいに簡単でリスクもほとんどないのに800万円なんて年収貰ってるヤツ

もっとみる
介護福祉士のTさんの話

介護福祉士のTさんの話

サ高住の受付兼訪問介護員として働いていた。

家庭での愚痴も多く、精神的にも参ってしまい、心療内科に通う始末。

たまたま目についた、リハビリ特化型のデイサービスの面接を受けることにした。

結果、このデイサービスで働くことになった。

仕事が楽しいと初めて思った。

職員が利用者全員の名前を覚えているのがすごい。

帰宅してからの家事が楽しくなった。

職員同士の会話が常に前向きで楽しい。

もっとみる

親の介護のコツは

私も少なからず介護の世界に身を置くものとして思うことがある。
そして、私の最も尊敬する主任ケアマネで、現在は施設ケアマネをしている方も同じことを言っていた。

親の介護できる限り自分でやりたいという気持ちはわかる。
しかし、身体介護などを行うのであればいいが、認知症介護となると、少し話は変わってくる。
また、身体介護であっても、親と子供の関係から、無遠慮な要求で子供が疲弊することもある。

特に子

もっとみる
ものすごぉく簡単に収支計算するぞ

ものすごぉく簡単に収支計算するぞ

あくまでも例。デイサービス。定員20名。

利用者単価8,800円×16人×26日=3,660,800円←これが月の売上。

人件費(法定福利費等含む)
管理者兼介護:400,000円
相談員兼介護:300,000円
理学療法士 :300,000円
看護師   :400,000円
介護職   :250,000円
合計    :1,650,000円

これで、人件費率が約45%

常識的に考えれば、

もっとみる
そろそろ介護が必要?そう思ったら

そろそろ介護が必要?そう思ったら

まだ介護サービスを利用していないが、もうそろそろ、と思ったら。

この状況の人が結構多い。
もう少しいいかな。とか、どうすればいいかわからないから…なんて言わずに行動しよう。

本人であっても、ご家族であっても、遠方に住んでいる子供さんでも、同じです。

まずは、

地域包括支援センターに連絡しよう。

なにそれ?どこにあるの?
地域包括支援センターは、中学校区に一つある。
地域の介護全般の手助け

もっとみる