マガジンのカバー画像

日光かわず庵雑記帳

291
作家・たくき よしみつ のWEB日記『のぼみ~日記』(https://nikko.us/nikki/)の中から、コラム的なもの、時事問題的なものを選んで再編集し、集めました。
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

TANUPACK の note 目次

TANUPACK の note 目次

タヌパックは日光在住の作家・たくき よしみつ が主宰する音楽や文章コンテンツのレーベルです。https://tanupack.com が総入口ですが、ここ note にもいくつかのコンテンツを集めて公開しています。

ジャンルが多岐に渡るため、このジャンル別目次から探してください。この「ジャンル」はそのまま note のマガジンにも分類していますので、気になるジャンルはマガジンごと登録してみてくだ

もっとみる
『流れ星の歌』と老人性難聴

『流れ星の歌』と老人性難聴

難産でした先日投稿した、伊藤アキラさんの想い出を綴った日記の最後に、こんなことを書いた。

ひと月くらい前から「ミレミファソーファーミー」というモチーフから始まる曲を作るべく、少しずつ作業している。
伊藤さんのことを思い出しながら、「歌詞が先にあったほうが楽なんだよなあ」なんて、詞も同時につけていた。
『流れ星の歌』というタイトルを仮でつけて、ほぼできあがったかな、なんて思っていたタイミングで飛び

もっとみる

流れ星の歌

今年前半は、大切な人生の師、二人を見送りました。
大塚康生さん、伊藤アキラさん。
伊藤さんの訃報はこの曲を作っている最中に突然届きました。作業を中断し、何度も書き換えながら仕上げました。

東京五輪2020契約書のトンデモ度

東京五輪2020契約書のトンデモ度

「ぼったくり男爵」が強気なわけ
今月初め、米国ワシントンポスト紙に掲載されたサリー・ジェンキンス氏(スポーツジャーナリスト)のコラム "Japan should cut its losses and tell the IOC to take its Olympic pillage somewhere else" が話題になった。
「国際オリンピック委員会(IOC)のフォン・ボッタクリ男爵と金ぴかイ

もっとみる
伊藤アキラさんの想い出

伊藤アキラさんの想い出

2021/05/22  今朝は、ネットニュースを見ていてショックを受けた。

「この木なんの木」「パッ!とさいでりあ」など多くのCMソングや歌謡曲を生み出した作詞家、伊藤アキラ(いとう・あきら、本名・伊藤皓)さんが15日、急性腎不全で死去した。80歳だった。葬儀は近親者で済ませた。
(読売新聞 2021/05/22)

人生の師がまた一人……伊藤アキラさんが
先日、伊藤さんの盟友ともいえるかたから

もっとみる
ルクセンブルク、モンゴルに学ぶCOVID-19最新情勢と対策

ルクセンブルク、モンゴルに学ぶCOVID-19最新情勢と対策

COVID-19を巡る世界の情勢は去年と今年では大きく変わった。
最新データから読み取れることは主に、
●今年初めくらいから欧米や中東の一部を中心にワクチン接種が始まったことで、欧米では感染者数や死者数が徐々に減ってきた
●変異株が多数現れて「ファクターX」の内容も微妙に変わり、今では感染の主舞台がアジアに移ってきた感がある
●医療体制をしっかり建て直した国と崩壊したままの国で、「死亡率」に開きが

もっとみる
アジアにおけるワクチン接種率と感染・死者数の現状

アジアにおけるワクチン接種率と感染・死者数の現状

昨日(2021/05/16)、COVID-19の感染率、死亡率や、ワクチン接種とその効果と不安材料に関する報道について、いろいろ危惧する点がある、ということを書いた。
何度も追記して長くなってしまったし、公開後に新たに知ったデータなどもあるので、ここで、問題点別にまとめなおしてみたい。
(2021/05/19~ さらに改稿)

「大阪はインドより死者数が多い」は本当だが……まず、アジア圏(特に東ア

もっとみる
ワクチン狂想曲の実像 厚労省データをもとにまとめてみた

ワクチン狂想曲の実像 厚労省データをもとにまとめてみた

ワクチン関連のことは、東京五輪関連以上に、何か書くと総攻撃を受ける気配が濃厚だし、デリケートな問題を数多く含んでいるので、身を守るためには黙っていたいのだが、知らないうちにとんでもない事態に進みそうなので、敢えて書く。
最初にお断りしておくが、私は「ワクチンを打つ、打たない論争」に火をつけるつもりは毛頭ない。これから書くことはすべて厚生労働省が公表しているデータに基づいた数値や内容である。厚労省の

もっとみる
諦めるのはまだ早い! 還暦からでも始められる楽器 エレガットとEWI

諦めるのはまだ早い! 還暦からでも始められる楽器 エレガットとEWI

練習が続かない人にお勧めの楽器
ピアノ、ギター、サックス……若いときに楽器を演奏することに憧れたけれど、結局できないまま歳だけ取ってしまった……という人は多いと思います。元気だった若いときにさえ投げ出してしまったのだから、今さら……と思うでしょうが、同じように挫折を繰り返した怠け者の私でも、なんとかものになった楽器が2つあります。その2つをご紹介します。

大人になってから始めるギターは細身のエレ

もっとみる
新たな変異株の侵入を防ぐことと医療体制の緊急対応・変革が急務なのに……

新たな変異株の侵入を防ぐことと医療体制の緊急対応・変革が急務なのに……

五輪代表選手に「本当に走っていいのか」と悩ませる罪
5月5日、「札幌チャレンジハーフマラソン」というのがあった。
東京五輪のマラソンレースをテストする意味を兼ねているという。
で、この大会、コロナの感染が拡大中の札幌市内で開かれたため、予定されていた10kmの市民マラソンは中止。沿道の応援は自粛を呼びかけるというレベルを超えて、急遽300人増強して770人に増やした「自粛呼びかけスタッフ」が「感染

もっとみる

5月8日の「シュレスキュー」散歩

カルガモ、チュウダイサギ、田植え機、シュレーゲルアオガエルの卵塊、四つ葉のクローバー

「スポーツの価値・魅力」とは何か? ー五輪以外の競技会が開催できなくなる脅威となりうる東京五輪2020ー

「スポーツの価値・魅力」とは何か? ー五輪以外の競技会が開催できなくなる脅威となりうる東京五輪2020ー

TWOLAPSから目を離せない
『報道ステーション』で松岡修造が新谷仁美にインタビューしていた。

新谷仁美がどれだけの逸材で、魅力的な選手かは今さら説明するまでもないが、彼女を陸上界に復帰させた立役者である横田真人コーチがすごい。
インタビューの中で「自分しか信じられなかった」「自分以外はすべて敵だと思っていた」と言う新谷を見て、妻は「横田コーチは人に懐かない野良犬を拾ってしまったようなもので大

もっとみる