Tanupack
理不尽な世の中で限りある人生を悲劇に終わらせずまっとうするための新発想処世術。
森水学園第三分校( https://nikko.city/morimizu/ ) の中のコーナー「用務員・杜用治さんのノート」から選んだものをこちらにも載せています。
作家・たくき よしみつ のWEB日記『のぼみ~日記』(https://nikko.us/nikki/)の中から、コラム的なもの、時事問題的なものを選んで再編集し、集めました。
あまりにも深刻で危険な状況になってきたので、このテーマの過去投稿をまとめることにしました。
縄文村(https://jomon.org/)の常連3人によるリモート雑談呑み会?の記録
タヌパックは日光在住の作家・たくき よしみつ が主宰する音楽や文章コンテンツのレーベルです。https://tanupack.com が総入口ですが、ここ note にもいくつかのコンテン…
もう5月も後半戦。連休後のこの時期は軽く遠出するのにいちばんいい季節なのだが、歳のせいか、社会情勢のせいか、気持ちが盛りあがらない。無理して出かけることもないし…
昨日からずっと『3.11後を生きるきみたちへ』のあとがきに書いた一節を反芻している。 自分はもう、こうしたモヤモヤからも逃れて、ただの傍観者、観察者として余生を過ご…
ウク問題(露制裁)は日本にとって食糧危機やスタグフレーションに直結するという点で大問題だが、やはり今の日本でいちばん「命に関わる」問題はワクチン詐欺犯罪だろう。…
ロシアとアメリカ(& NATO)の攻防についてはすでにいろいろ学びすぎて気持ちが悪くなっているのだが、中でもいちばん現実味を持って読んだのが前国連兵器査察官スコット…