マガジンのカバー画像

アイウエオの秘密・コトタマTalk

403
運営しているクリエイター

#オールマイティ

【西向くサムライ】

【西向くサムライ】

小の月(一か月が31日に満たない月)の数え方。

それが、西向くサムライ(侍≒士)。

2月、4月、6月、9月、そして、11月。

11は、十一と書くから、武士(侍)の士(シ)。

サムライ(侍)=士= 11=eleven

       シ =士= ±(プラスマイナス)=0

サムライの国 日本の11月は、±で0かもね。

0(ゼロ)=〇(マル)にオールマイティだ。

【言葉に数理あり】

【言葉に数理あり】

日本語のコトタマ(五十音)は、数理を持っています。

言葉を音に返し、その音から数理を導けます。

数理とは、宇宙の法則なる意味。

ハナ(花)は、オールマイティ(15数理)でもあり、

生命のエネルギー(56数理)でもある。

・七+八=十五→十五夜/満月/オールマイティ

・七x八=五十六→五臓六腑→五六波=イロハ

イロハ→五臓六腑の波動(生命の波動)

七はG(God)であり、八はH(Hu

もっとみる
コトタマTalk【鯉は愛】

コトタマTalk【鯉は愛】

五月は鯉幟を揚げます。

この鯉と愛は繋がってないようで、実はトリックが秘められている。

その謎解きは、言霊(コトタマ)でしか解けない。

鯉(コイ)とは、恋愛を意味する恋(コイ)を指し示している。

鯉=コイ=恋≒Love。

鯉の別名(異名)が「六六魚」(ロクロクギョ、リクリクギョ)である。

六六の魚が鯉とは驚きですね。

六六(ロクロク)=三十六=36=ミロク=弥勒=◯(マル)=オールマ

もっとみる
コトタマTalk【霊】

コトタマTalk【霊】

霊(レイ)とは、辞書で調べると以下の意味がある。

『肉体に宿って肉体を支配する働きをもつもの。

はかり知ることのできない不可思議な働きがある。』

肉体を支配する不思議な存在であり、魂とも言われている。

計り知れない不思議な働きもあるようで目に見えない存在であり、気と言うか、エネルギーのようなもの。

霊=レイ=Ray=光線=エネルギー。

霊=レイ=零=ゼロ=0=丸=○=オールマイティ=神

もっとみる
【ベル鳴らす】

【ベル鳴らす】

もうすぐクリスマス。

ジングルベルの鈴が鳴る。

ジングルをネット辞書で調べると、

テレビやラジオのコマーシャルに使われる歌や

音楽の意味あるそうだ。

つまりジングルベルは、

コマーシャルソングの鈴ってことかも。

そもそも鈴は音返すと、

鈴=レイ=零(0)=霊(energy)

ゼロ(0=零)は形から○(マル)。

○(マル)はオールマイティー(almighty)

鈴の音はオールマ

もっとみる
コトタマTalk【柏手(カシワデ)】

コトタマTalk【柏手(カシワデ)】

神社参拝や横綱土俵入りなどで、開いた両手を叩き合わせる「カシワデ(柏手)」が行われる。

一方では、賞賛したり感謝の気持ちを表すのには拍手(ハクシュ)がある。

柏手(カシワデ)の語源は諸説あるが、拍手の拍と柏の字が似てたので間違って拍手と名付けられたとの説もある。

柏=ハク=拍=白=無地=ナッシング=オールマイティ。

柏手(カシワデ)も拍手(ハクシュ)も音(オン)は共に白(ハク)。

白は神

もっとみる
コトタマTalk【七五三】

コトタマTalk【七五三】

11月に入ると七五三の儀式が始まります。

本来は、11月15日で行う慣わしだが、生活の多様化に伴い11月に入ると儀式で祝う人が多い。

なぜに三才と五才と七才で祝うのか?

それは、七五三の数理が満月の15の意味を持ち、オールマイティだからである。

七五三は七+五+三=十五。

十五夜は満月にて完であり、オールマイティなのだ。

ちなみに旧暦の8月15日の満月を中秋の名月と呼び十五夜として古来

もっとみる
コトタマTalk【中秋名月】

コトタマTalk【中秋名月】

旧暦8月15日の秋の真ん中の日の月をお月見として月を愛でる習慣があります。

必ずしもこの日が満月ではないのですが、お月見する習慣もあり、十五夜と言ってます。

満月の代名詞的に十五夜と言ってます。

中秋名月=旧暦8月15日の月=十五夜≒満月。

15という数理が月にはつきまとう。

満月は形がまん丸で◯。

アルファベット15番目文字はO(オー)であり形は満月と同じく丸で◯。

15=O(オー

もっとみる
コトタマTalk【ウサギ】

コトタマTalk【ウサギ】

ウサギ、ウサギ、何見て跳ねる、十五夜お月さま、見て跳ねる。

ウサギ(兎、卯)と十五夜と月と餅つきは密接な関係ありますね。

ウサギとは、宇宙の三儀(ウチュウノサンギ)にて、太陽と月と地球の宇宙の仕組みのこと。

つまり、ウサギ=宇三儀。

餅つきとは、杵と臼によるものから、陰陽合一を表すもの。

十五夜でお月見するときに、餅のお団子をお供えする。

お団子は、三つの丸い餅を串で刺してある。

もっとみる
コトタマTalk【ダルマ】

コトタマTalk【ダルマ】

「ダルマ」とは、手も足も出ない時は降参状態にてお手上げである。

ダルマさんのような状態である。

このダルマさんは、Dharmaと表示するのだそうです。

Wikiで調べてみました。

Dharmaとは、法則・真理、教法・説法、存在、具体的な存在を構成する要素的存在などのこと。

ダルマの法則とは、宇宙の法則の意味。

法であればこそ、人間のレベルでどうこうは出来ない。

手も足も出せないし、天

もっとみる
コトタマTalk【弥勒】

コトタマTalk【弥勒】

弥勒は音に返すと「ミロク」なので語呂合わせにて、いくつかの数字に変換できる。

弥勒=ミロク=36=666=369。

36→3+6=9=キュウ=球=玉=◯。
→3 X 6=18≒十八番。

666→6+6+6=18≒十八番。

369→3+6+9=18≒十八番。

つまり、弥勒は◯(マル)にて360度の世界を示しており、現実世界でもある。

また、弥勒は18数理を持ち、18と言えば

もっとみる
コトタマTalk【白星】

コトタマTalk【白星】

相撲の勝ちを白星という。

負けは黒星。

勝負の世界は白黒の世界だ。

怪我した力士は白星が何よりもの薬だとも言う。

白が勝ちであり、薬と言う価値をうみだす。

白は無地でナッシングにてオールマイティなるが故に白星は意味があり力あるのであろう。

戦争で白旗をあげるは降参であり、お手上げ状態。

お手上げだけに手におえなく、負けるが勝ちでもある。

白星を重ねて千秋楽まで行ければ十五戦全勝とな

もっとみる
コトタマTalk【勾玉】

コトタマTalk【勾玉】

6月9日は6と9が向き合い。

69は勾玉の形。

陰陽合一の形でもある。

英語でもシックス・ナインと呼んて、男女の交わりを表現している。

6+9=15。

15は満月であり、○にて完成であり、オールマイティ。

勾玉はオールマイティの象徴でもある。

6 × 9=54→5+4=9=球=○。

陰と陽で丸ごとで一つ。

勾玉は不思議である。

コトタマTalk【O(オー)】

コトタマTalk【O(オー)】

O(オー)は満月でもある。

何故ならば二つの理由があるからだ。

①形状

O(オー)も満月も共にまん丸で、◯(まる)の形は同じ。

②数理

O(オー)は、アルファベットで15番目であり、満月の数理は十五夜なので同じく15にて数理も同じ。

①形状と②数理の一致は偶然ではない。
それは15と言う数理にある意味があるからである。

それは15数理はオールマイティなる意味を持っているということ。

もっとみる