マガジンのカバー画像

誰かに話したくなる語彙や雑学マガジン

326
誰かに話したくなる語彙や雑学をまとめています
運営しているクリエイター

#最近の学び

「概念」を定義するから養える

「概念」を定義するから養える

なんて。
そう聞いて、そんなことあるかよって思ったのがいつ頃だったか。

これで2005年か。
いや、もっともっと前だった気もするけれど……。まあいいか。
いずれにせよ、もったいないって概念は割と昔から注目されていて、今では「MOTTAINAI」とアルファベット表記にまでされ、広く浸透しつつあるのだとか。

もったいないって言葉がないと、もったいないって感覚はなかなか養われないと思うんですよね。

もっとみる
ロボットで「生殖」を

ロボットで「生殖」を

「ティファニーで朝食を」的なテンションです。
「○○で▲▲を」って表現を見ると「ティファニーで朝食を」が頭に浮かぶんですよね。優れた表題は後々まで思考に影響を与えます。

で、表題。

AIやらロボットやらの無機物それ自体が生命を持ちはじめるって少しイメージしづらいなーって感覚は、おそらく多くの人も同じように持っていると思います。

ただ、こういう感じで生体ロボットが生殖機能を持つなんて聞くと少々

もっとみる
自分に「制約」を課して強くなる方法

自分に「制約」を課して強くなる方法

HUNTER×HUNTERという漫画がとても好きでして。少年ジャンプで連載されていて、これが完結するまではある種、自分は少年を卒業しないでいいって思っています。休載が多いのでHUNTER×HUNTERの掲載があるのは数年の間に数か月だけですが、そのひと時、少年誌を手にしている間は。

HUNTER×HUNTERの物語には「念」という概念があります。聖闘士星矢で言えば「小宇宙(コスモ)」、ドラゴンボ

もっとみる
「乃公」出でずんば

「乃公」出でずんば

乃公【だい‐こう】
[代]一人称の人代名詞。男性が、目下の人に対して、または尊大に、自分をさしていう語。我が輩。ないこう。
引用:
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E4%B9%83%E5%85%AC/

「乃公出でずんば」なんて物言いが、でんっと出てきて、意味を取れずに調べてた。他の者にはできないだろう、我が輩が出ていかねばならん。という自信の表れを含むニュア

もっとみる
中止を「慫慂」いたします

中止を「慫慂」いたします

慫慂(しょうよう)
[名](スル)そうするように誘って、しきりに勧めること。
「今日牧師が来て、突然僕に転居を—した」〈有島・宣言〉
https://www.weblio.jp/content/%E6%85%AB%E6%85%82

JR佐賀駅から提出された告知文にこういう記載があったらしい。

「中止を慫慂いたします」

小説で何度か見たことあるような。それかなんかのクイズで見たことあるか、な。

もっとみる
その「訳」はわからんが、訳の分からなくなった理由は何となく分かる

その「訳」はわからんが、訳の分からなくなった理由は何となく分かる

ハンマー投げの選手で、現スポーツ庁長官の室伏広治さん。その彼のトレーニング方法が変わっているよって話はちらほら耳にしたことがある方も多いかもしれません。

・新聞紙をぐしゃぐしゃにすばやく丸める
・投網
・丸太をふりまわす

有名どころだとこの辺でしょうか。

興味のある方は「室伏広治 トレーニング方法」なんかで検索すると色々出てくるので調べてみてください。

そんな一見、訳の分からないトレーニン

もっとみる
「リスコミ」って何。

「リスコミ」って何。

リスコミの在り方を問う

みたいな文脈で知ったのが「リスコミ」。
「リスコミ」って、何?ってなりましてね。「リスコミ」って略されるくらいその考え方が一般化しているってことなんですよね。

リスクコミュニケーションの事なんですけども。

リスクコミュニケーション
社会を取り巻くリスクに関する正確な情報を、行政、専門家、企業、市民などのステークホルダーである関係主体間で共有し、相互に意思疎通を図ること

もっとみる
3つの「G」

3つの「G」

Greco-Roman style

グレコローマンスタイルの「グレコローマン」って、ギリシャとローマのって意味らしい。

オリンピックを観ているんですけども。
あ、と思ったらすぐググります。

単純に好奇心から来るものと、あとでnoteに書こうってモチベーションとから。

アウトプットすることを決めていると、インプットとメモの質が変わるってことはしばしば色々なとこで言われてますけれども、それを体

もっとみる
オリンピック予選→準決勝→決勝の候補者の右に出てる「Q」ualified

オリンピック予選→準決勝→決勝の候補者の右に出てる「Q」ualified

時節柄、オリンピックを眺めています。

予選から準決勝に進めるのは上位2名と、全体で記録の良かった3名です

水泳やら陸上で、個人の順位を争う競技だとよくあるルールですね。

「2プラス3名が次に駒を進めます」
なんて解説者が言っているのをよくよく耳にします。

で、順位表を見ていると見出し絵みたいに参加者リストの国旗・名前・記録と、その右側に「Q」と「q」とが書かれているんですよね。

どちらか

もっとみる
「鼎」の軽重を問う

「鼎」の軽重を問う

博士の異常な鼎談というTV番組がかつてありまして。

この番組で三者が向かい合い話すことを「鼎談」というのだと知り、「鼎」という文字を知りました。

鼎談

むしろこの番組以外で「鼎談」にせよ「鼎」にせよを見たことって数回あるか、ないか…。しかしながら、字面にせよ、「ていだん」という響きにせよ、心地よさのある言葉です。好きなんです。

二者での話し合いだと「対談」でしょ。なぜ三者での話し合いでわざ

もっとみる
オリンピックトーナメントで見た「Bye」って何?

オリンピックトーナメントで見た「Bye」って何?

「Bye」って今まで使われてましたっけ?

参加者が奇数の場合,あるプレイヤーは1回戦で対戦相手がいないことになります。 これをバイ(Bye)といいます。 このときバイを与えられるプレイヤーは,日本テニス協会のルールによって決められます。
引用:日本テニス協会 トーナメント用語
http://www.tennis-japan.com/kta/book2/4.html

検索したらたくさん出てきた

もっとみる
「イエベ」とか「ブルべ」とか

「イエベ」とか「ブルべ」とか

随分前、10年ほど前だったかな。
ファンデーションに関するWebサイトを制作したことがあって、その際の説明文で「黄色人種の肌の色には、パープル系のファンデーションがおすすめ」みたいなものがあった。

パープル系のファンデーションというものがあることにも驚いたけれど、黄色にパープルを乗せてなじませるという視点に、なんというか、はじめて知ったということもあって刺激的な知識を手に入れたもんだと高揚したこ

もっとみる
「Buy Now Pay Later」後払い文化

「Buy Now Pay Later」後払い文化

世界的なBuy Now Pay Laterブームが来ていると。

随分前にzozoがツケ払いをはじめた時「ああ、若者の財布が狙われておる」なんて、のんきに浮かんだことを思い出した。
記事を読むとzozoのツケ払いリリースって2016年ですって。体感よりちょい前だった。

そしてBNPL「Buy Now, Pay Later=後払」ですよ。

■後払いをけん引している企業
スウェーデン:Klarna

もっとみる
「聖人君主」じゃありませんから

「聖人君主」じゃありませんから

「知事になる前は聖人君子のような生き方をしていたわけでない」

聖人君子。
はじめて聞いた訳ではなんいんだろうけれど、橋本徹さんのコメントで、この時の言葉が頭に残っている。

先日ふと、同じような言い回しをしようとしたときに「聖人君子」だったか「聖人君主」だったかわからなくなって、今日の記事。

「聖人君子」とは「徳や品があり、かつ知識や教養もある、理想的な人物」を意味する四字熟語。「聖人」は「知

もっとみる