マガジンのカバー画像

お気に入り

57
運営しているクリエイター

#デザイン

大企業からスタートアップに飛び込んで
5年目に突入したので
初心を思い出してみる

大企業からスタートアップに飛び込んで 5年目に突入したので 初心を思い出してみる

こんにちはVoicyデザイナーの京谷です。

大手国内メーカーでインハウスデザイナーとして10年勤めたあとにスタートアップに飛び込んで早4年。いよいよ5年目に突入しました。
一度これまでの自分自身の記録を自分の備忘録的にまとめて見ようと思いました。

デザイナーとして今後のキャリアのことをお考えの方がいたら、こんなキャリアもあるよということが少しばかり参考になるかもしれません。

デザイナー人生の

もっとみる
世界の広告に学ぶ「バズるアイデア」の生み出し方その1|特長を誇張してみる

世界の広告に学ぶ「バズるアイデア」の生み出し方その1|特長を誇張してみる

はじめまして。Twitterで世界中の広告アイデアやデザインを紹介しているINSPI(インスピ)と申します。

https://twitter.com/inspi_com

noteでは〈世界の広告に学ぶ「バズるアイデア」の生み出し方〉というタイトルで、世界中の優れたアイデアがどのように生み出されているのか事例を交えて複数回に渡り、紹介していきたいと思います。(この記事はその連載第1弾となります。

もっとみる
メルカリのマイクロインタラクションを考察してみた

メルカリのマイクロインタラクションを考察してみた

つみきでデザイナーとして活躍してるYukikoです!「不用品が誰かの宝になる素晴らしさ」をメルカリ出品者として身を持って経験した私です。iPhone12がでる1ヶ月前に魔が差してiPhone11新品を衝動買いし、当然のごとくiPhone12の最新スペックに嫉妬して後悔…。初メルカリでiPhone11(ほぼ未使用)を出品したら4時間で即売したミラクル体験を元にUXの特徴を考察したいと思います。

T

もっとみる
DIY効果(自分が関わると過大評価):行動経済学とデザイン:35

DIY効果(自分が関わると過大評価):行動経済学とデザイン:35

自分がちょっと手を加えたものは愛着がわいてしまう現象を、イケア効果といいます。行動経済学の人気教授、ダン・アリエリーのこの本に詳しく書かれています。

非合理だからすべてがうまくいく 行動経済学で人を動かす
ダン・アリエリー
早川書房 2011.10

完成品よりも(めんどうなのに)売れる
実はこの効果はイケアよりも以前に、ホットケーキなどインスタント食品のほうが先行していました。ただ水を加える

もっとみる
フロントエンドエンジニアから、デザイナーさんに意識してほしい10のこと

フロントエンドエンジニアから、デザイナーさんに意識してほしい10のこと

フロントエンドエンジニアとデザイナーさんは日々協力してプロダクトを作っていく関係にあります。デザイナーさんが作ってくれたものをエンジニアが素早く実現できるよう、いくつかエンジニアから意識してほしいことをまとめました。

なんでこんな話になったのか(前置きなので次の章まで飛ばしてOKです)

デザイナーさんから「この画面をこんな風に作ってください」とXDやSketch、PSDなどいろいろな形で渡され

もっとみる
Adobe Fontsのオススメ「日本語書体」10選(+1)

Adobe Fontsのオススメ「日本語書体」10選(+1)

こんにちは。グラフィックデザイナーの安村シンです。

デザインを始めたばかりのころや、
ある程度ソフトの操作に慣れてくると
「フォント」の壁というものにぶつかったりします。

いいデザインには「いい書体」を使うことが重要なのですが、
そうは言っても、はじめは「いい書体」ってなんやねん・・・なんやねん・・・と
悩むのでは無いでしょうか。
良さが分かるきっかけが無さすぎて、迷宮入りしてしまったり…

もっとみる
Adobe Fontsのオススメ「欧文書体」13選

Adobe Fontsのオススメ「欧文書体」13選

こんにちは。グラフィックデザイナーの安村シンです。

前回、『"Adobe Fonts"のオススメ「日本語書体」10選』という記事に大きく反響をいただきました。

今回は後編の「欧文書体」のオススメ書体を紹介します。
Adobe CCのソフトを使っている方は、「Adobe Fonts」という、膨大な書体ライブラリーからフォントを自由に手に入れることができる現代ですが、
AdobeFontsを調べて

もっとみる
それは、デザイン案ではない。

それは、デザイン案ではない。

「デザイン提案」についてずっとモヤモヤしてることがあって、今回の「キヨ地下」のロゴ提案がちょうど伝わりすい事例なので書いてみた。ぜひ、若いデザイナーや学生に読んで欲しい。結論からいうと、「ロゴ案とは色や形の違いではない。」というのを訴えたい。

アソビカタサロンのオーナーのKiyoto(萩原清澄)さんが「キヨ地下」というサービスを始めた。一言でいうと「デパ地下グルメのECサイト版」。そのKiyot

もっとみる
アフォーダンスの応用(触れると愛着がわく法則):行動経済学とデザイン09

アフォーダンスの応用(触れると愛着がわく法則):行動経済学とデザイン09

アフォーダンスを行動経済学に含めるのは間違いだと自覚してはいるけれども、他に的確な理論や定義を知らないので、この言葉を使います。

今回は事例から話題を展開します。

ジョナサン・アイブ
リーアンダー・ケイニー(著)、関美和(訳)
日経BP社 2015.01

ご存知、アップルの伝説的デザイナー、ジョナサン・アイブです。彼が手がけた数多くの中から、ここでは25年前のデザインに注目します。

初代i

もっとみる
これまでのUber、これからのUber(Uber rebrand 2018)

これまでのUber、これからのUber(Uber rebrand 2018)

こんにちは、のっちです。

先日、Uberがリブランディングを行い、新しいロゴやタイポグラフィ、カラースキームなどがサイトにて披露されました。

「かっこいい!!」その一言で済ませても良かったのですが、Uberのようなユニコーン企業がリブランディングするということは、それなりの背景があり、それを体現したものとなっているはず。
今回は、近年のUberの動向やデザインの思想から、今回のリブランディング

もっとみる