マガジンのカバー画像

ネットラヂオ 旅の鳴る木

138
ネットラヂオ 旅の鳴る木 過去放送まとめ
運営しているクリエイター

#自転車

00:00 | 00:00

季節が変われば旅の想い出も変わるもの。あなたの冬の想い出は何でしょうか?
ホットココアでもいれて聴いてみて下さい。
冬の想い出が蘇ってくるかも。

-------------------------------

絵のタイトル「スキーはやったことないけれど」作ナミヒラアユコ

今回のご感想や、あなたのひとり旅エピソードがあればぜひコメントください(^^)


●次回のテーマ
「海」

˗˗˗˗˗˗

もっとみる
00:00 | 00:00

自転車旅のゴールに自分が思い描いていた光景はない。あるのはいつも現実のみ。

最初はその事に打ちのめされていたが、想像通りの結果が待ち受けている旅などすぐに飽きてしまうだろう。

筋書きがないのが旅で、何を得られるかさえも分からないのが自転車旅なのかも知れない。


-------------------------------

絵のタイトル「ARIZONA」作ナミヒラアユコ

今回のご感想や、

もっとみる

本州最南端に位置する鹿児島は海洋面積も広く、様々な魅力を有した特別な県と言えるだろう。

今回から二週に渡って「鹿児島」をテーマにお届けするが、この地域には“人が人に興味がある”という人間としての当たり前がたくさん残っている。

日本の美を感じて下さい。

菅井


__________________
絵のタイトル「桜島先輩」作ナミヒラアユコ

今回のご感想や、あなたのひとり旅エピソードがあれば

もっとみる

シルクロードの砂漠にテントを張り眠るまでの一時を月明かりで過ごした事がある。

思い立って読書をしてみたが月が雲に隠れればいつ強制終了するやも分からない状況下でのそれは集中力を生む。

宿泊の様式は自由でそれが旅の趣に大きな影響を与える事は間違いない。

今回は「宿泊」をテーマに旅の自由についてお話しします。


____


今回のご感想や、あなたのひとり旅エピソードがあれば是非お寄せください

もっとみる

国内旅行よりリーズナブルで移動負担も少ないのが韓国旅行。 

食文化、美容、ファッション、エンターテイメント... この国の世界への発信は留まる事を知らない。改めて韓国の魅力について掘り探っていこう!

ラヂオを聴いた後、韓国を訪れたい気持ちがまた少し膨らんでいるかも?!


____


今回のご感想や、あなたのひとり旅エピソードがあれば是非お寄せください(^^)
tabino.naruki

もっとみる

【旅と日常のネットラジオ】第22回放送「奇跡」

旅と日常のネットラジオ 旅の鳴る木

00:00 | 00:00


飛行機とは異質な空間だと思いませんか?

目的地が同じというだけで見ず知らずの人間が上空一万メートルの密室で寝食を共にし、特に性別や年齢で区別される事もないのですから。それだけ特別な場所だからこそ一生に一度の奇跡を経験し、飛行機という旅のプロローグがその旅のハイライトになる事もあるのです。

僕は一人のおばあさんの人生最後の旅に立ち会った事があります。おばあさんが前向きに生きた証でパスポートの

もっとみる

僕は旅の中で犬と様々な関わり方をしてきました。

犬と一緒に野山を歩き、時に動力として使い、国によっては彼らの肉を口にした事もありました。

先進国・日本に暮らしていると犬との関わり方は限れ、他人と犬との関係に対し寛容さを忘れがちですが、世界を旅していると犬には犬の生き方、幸せがあってそれは未だに多様であるべきと思い直します。

旅に出会いは付き物。しかしそれは対人間とは限りません。一生忘れる事

もっとみる
00:00 | 00:00

今回はsswのナミヒラアユコがツアーでも訪れた台湾がテーマです。
環島(ファンダオ)とは台湾一周の事で、菅井さんが実際に自転車で台湾一周をした体験を語ってます。
OPトークがいきなり歌から始まりましたが、こちらは張惠妹(A-meiともいう)さんの「聴海(ティンハイ)」という曲です。コロナが明けたら、台湾にまた行きたいな。
#台湾 #旅 #ラジオ #旅行 #グルメ #台湾グルメ #台湾料理 #台湾

もっとみる
00:00 | 00:00

記念すべき第1回目の放送。トークテーマは「通過点」。
これから、楽しくお届けしていきます!よろしくお願いします。
OP/EDテーマ:Leave Port-ナミヒラアユコ

👂第2回放送 「ガーナの太陽」を聞く
https://note.com/tabino_naruki/n/n745033555420