マガジンのカバー画像

映えないお弁当記録

30
基本茶色の息子弁当記録です。安心してください保育園からずっとこれです。
運営しているクリエイター

#子どもの成長記録

学童弁当と息子の絵。

学童弁当と息子の絵。

こんにちは~ちいさなちいさな雑貨屋さんsweetmarronです。
今日の天気予報的には晴れているはずなので、洗濯やお布団類を干したのですが、一向に晴れません。何なら雨が降りそうな曇り…。どよ~!

新3年生、昨日が始業式。
毎年クラス替えがあるのですが、息子は仲良しの友達とは誰とも同じクラスになれなかったと言っていました。

が、1年生の時はほぼ知らない子ばかり、2年生になった時も今回と同じこと

もっとみる
3年目の春休み学童弁当。

3年目の春休み学童弁当。

こんにちは~ちいさなちいさな雑貨屋さんsweetmarronです。
終業式の直前に学級閉鎖やなんやで気づけばあっという間に春休み。
春休みと言えば学童弁当が始まります。
息子は次で3年生なので、3年目の春休み学童弁当。
月日の流れの早さを感じます。

そんなお弁当生活。とりあえず3日分。
終業式の学童弁当。
豚肉じゃが・卵焼き・ひじきの煮物・ウインナー・小松菜塩炒め。
久しぶりに作ったお弁当。詰め

もっとみる
運動会翌日の学童弁当と秋のおやつ。

運動会翌日の学童弁当と秋のおやつ。

こんにちは~ちいさなちいさな雑貨屋さんsweetmarronです。
先週の日曜日は我が子の運動会でした。
ダンスとかけっこ、とっても頑張っていて、とても楽しんでいる姿がまだまだ可愛い2年生。

緊張を1ミリも感じないまま、ダンスの前は笑顔を振りまき、かけっこは一等賞で鼻の穴が膨らみまくっておりました。

あー、今、この時を楽しんでいる我が子。
なんだか見ていて、私も元気をもらいました。

運動会が

もっとみる
最後の2日はどんぶり弁当で〆。

最後の2日はどんぶり弁当で〆。

おはようございます。ちいさなちいさな雑貨屋さんsweetmarronです。
あっという間に夏休みが終わり、我が子も月曜日から2学期が始まりました。
「早くお友達に会いたいな」とウキウキしていたので、始業式は「行ってきまーす!」と元気な声で駆けだして行きました。

学童弁当は残りの金曜日と始業式の日のみとなりました。

<金曜日>
前日買い物をする余力が1ミリもなく、冷蔵庫の残り物で豚丼弁当にした日

もっとみる
バナナケーキと学童弁当。

バナナケーキと学童弁当。

おはようございます。ちいさなちいさな雑貨屋さんsweetmarronです。

<バナナケーキを焼く>
ここのところ毎日のご飯のことで「何も作りたくない」と思っているのに、なぜか昨日はバナナケーキが無性に食べたくなり、焼きました。
型を洗うのが面倒だったので、DAISOで買った紙の型に入れて焼いたら、サイズを間違ったらしく、予想以上の膨らみに…。

お菓子作り初心者から一向に抜け出せないので、今回は

もっとみる
映えない大人弁当と異常気象のサバイバル。

映えない大人弁当と異常気象のサバイバル。

こんにちは~ちいさなちいさな雑貨屋さんsweetmarronです。
私の唯一の得意な家事は料理なのですが、もう最近本当にこの料理がめんどくさい。
「料理までめんどくさくなったら一体何ができるの?」と家族から突っ込まれそうな店主です。
余りにさぼりすぎて今朝は急にやる気モード。
ですが、早起きできなかったので息子の朝ごはんは手抜きなパンと本人が食べたがった竹輪のみ…。
その後、「今日のランチはお弁当

もっとみる
春休みお弁当記録。

春休みお弁当記録。

おはようございます。ちいさなちいさな雑貨屋さんsweetmarronです。
今日は始業式。春休みのお弁当作りも今日で最後です。

今回の春休みはいつにも増して、手抜き弁当オンパレードでした。
でも、たまに見返すと、お弁当のおかずの参考になるので残しておきます(完全に自分のため…)。

1日目。旅行から帰った翌日の弁当は冷蔵庫の中のもの。

2日目。ピックが紛失してリボンしかない。どこかにまとめて置

もっとみる
お弁当と絵本。

お弁当と絵本。

おはようございます。ちいさな雑貨屋さんsweetmarronです。
今日は小学校の卒業式。
甥っ子(双子)たちも卒業式。朝から送られてきた写真を見て、
叔母バカは感無量な朝です。

明日はそのうちの一人がわが家へ泊りに来ます。
我が子はもう1か月前から楽しみにしていて毎日「あと20日よね?」「あと10日!」とウキウキソワソワ。
そのため、「片付けがしたいから明日は学童休もうかな~」と言っていたので

もっとみる
冬休みのお弁当。

冬休みのお弁当。

こんにちは~ちいさなちいさな雑貨屋さんsweetmarronです。
我が子が楽しみにしていたクリスマスも何とか無事に終わり、冬休み。
昨年までは保育園だったので、夏休みや冬休みの感覚がほぼなかったけれど、今年に入って変わったのはそこが一番大きな気がします。

昨年の今頃は、我が子のお遊戯会(周囲の友人たちから息子たちのチームの演目は、保育園児とは思えないレベルの演技と称されたんですよ、笑!!)も終

もっとみる
学童弁当と息子からのプレゼント。

学童弁当と息子からのプレゼント。

こんにちは~ちいさなちいさな雑貨屋さんsweetmarronです。
夏真っ盛り。毎日暑いです。
そんな中、我が子は毎日学童へ。
相変わらずお弁当は作っています。

5日目のお弁当。
豚ひき肉のそぼろご飯弁当。

6日目のお弁当。
ウィンナー頼みだったお弁当。

7日目のお弁当。
パパのお弁当の日のお弁当。息子が「パパのお弁当も食べてみたい」とリクエストして作ってもらった月曜日。夫は週末、嬉しそうに

もっとみる
息子の学童弁当。

息子の学童弁当。

こんにちは~ちいさなちいさな雑貨屋さんsweetmarronです。
いよいよ夏休み。
我が子は基本的には学童へ通います。
なのでお弁当を毎日作っています。

我が子に「お弁当何が良い?」と聞くと
「日の丸弁当!!」と100%の確率で返ってくる…。

息子は夫の影響なのか酸っぱいものが好き。
梅干しなんて私は大人になって割と最近食べるようになった(それも体が欲しているから…)。
なので、小さい頃から

もっとみる