マガジンのカバー画像

子育てと仕事

57
我が子から得た仕事の話など綴ります。
運営しているクリエイター

#子育て

体感2cmの鉛筆。

体感2cmの鉛筆。

こんにちは~ちいさなちいさな雑貨屋さんsweetmarronです。
大雨の後、晴れた瞬間に「ママ、遠くのスーパーまで買い物に行こう」というので息子とお散歩へ。

何かよくワカラナイこだわりが強い息子は、年中くらいから服は自分で選ぶ。柄と柄を選ぶことが多く、何年生までこんな感じかなとたまに思う。

増水している川沿いを歩いていたら、アオサギがいて「あっ!鳥」と嬉しそうな声をあげていた。

そんな息子

もっとみる
映えない大人弁当と異常気象のサバイバル。

映えない大人弁当と異常気象のサバイバル。

こんにちは~ちいさなちいさな雑貨屋さんsweetmarronです。
私の唯一の得意な家事は料理なのですが、もう最近本当にこの料理がめんどくさい。
「料理までめんどくさくなったら一体何ができるの?」と家族から突っ込まれそうな店主です。
余りにさぼりすぎて今朝は急にやる気モード。
ですが、早起きできなかったので息子の朝ごはんは手抜きなパンと本人が食べたがった竹輪のみ…。
その後、「今日のランチはお弁当

もっとみる
コビトの存在を信じる我が子。

コビトの存在を信じる我が子。

おはようございます。ちいさなちいさな雑貨屋さんsweetmarronです。
我が家の小学校一年生の男子に「コビト」ブームがやってきました。
どうやらコビトヅカンのコビトを探すユーチューバーの番組を観てから、真剣にコビトを信じるように・・・。
ここ数日コビトについて鼻の穴を広げて語る語る・・・。
我が子ながら真剣すぎて面白いので記録に。

・ね、ママ、シャンプーする時、視線感じたことある?コビトらし

もっとみる
夜のお出かけをした日。

夜のお出かけをした日。

おはようございます。ちいさなちいさな雑貨屋さんsweetmarronです。
沢山書きたいことや書いておいた方が良いことがあるのに、一向に筆が進まないまま2週間経ってしまった。

折角なので我が子と二人で平日の夜にお出かけした記録を書いておこうと思います。

その日は11月2日で我が子の習い事がある日。
夜に小倉城で竹あかりが開催されているので、平日の人が少なそうな日に我が子にも見せてあげたいなあと

もっとみる
雨は神様の〇〇〇〇。

雨は神様の〇〇〇〇。

こんにちは~ちいさなちいさな雑貨屋さんsweetmarronです。
イベント出店予定だった昨日は大雨予報で中止に。
そんな日は「休んで好きなことしなさい」ということだろうと勝手に解釈し、昨日は朝からのんびりと好きなドラマ(韓流)を観たり、本を読んだりしていました。

雨だと出かけるのが憂鬱になったりするのですが、昨日は父と子が「トップガン」を観に行くというので便乗して私も出かけて、ゆっくりと買い物

もっとみる
息子の寝起きの言葉。

息子の寝起きの言葉。

こんにちは~ちいさなちいさな雑貨屋さんsweetmarronです。
sweetmarronの店主は割とスケジュールを考えずに仕事をしてしまいます。
その結果、ゴールデンウィークは全てマルシェの予定が入るという謎の忙しさ!
自分一人で仕事をしているのだから上手に調整すればよいのにできていないですね~とあきれています。

ですが私は平日はマルシェを入れません。
なぜならば車が運転できないから。
なんと

もっとみる
「褒める」大切さ。

「褒める」大切さ。

おはようございます。ちいさなちいさな雑貨屋さんsweetmarronです。
先日卒園式の記事を公開したかと思ったら、もう入学式も終わり、我が子は毎朝1ミリの緊張感もなく登校しています。

で、学童が始まり入学しても20日まではお弁当が続きます。
毎日お弁当作りを楽しんではいるのですが、献立は悩みます。
今日は生姜焼きのっけ弁当にしました。

お弁当作りを毎日していて思うこと…それは「簡単で美味しい

もっとみる
4月、新生活開始。

4月、新生活開始。

こんにちは~ちいさなちいさな雑貨屋さんsweetmarronです。

気づけば4月。

しばらくマルシェを控えめにしたいと思い2週間ほどはWEBショップのみ。

慌ただしくて中々時間が取れなかったからできることをしようと思っていたのですが、遅れている仕事が進みません。

なぜかというと、体調を壊してしまったから…。

三寒四温の寒暖差が冷え性の私を直撃しまして…。

喉が痛くなり鼻水が出て咳が出だ

もっとみる
我が子の卒園から学んだこと。

我が子の卒園から学んだこと。

こんにちは~ちいさなちいさな雑貨屋さんsweetmarronです。

春ですね~庭の花々が芽吹き、毎年たわわに実るさくらんぼの木の花も満開。

それだけで幸せな気分になり、毎年植物の力に元気を与えてもらっています。

sweetmarronには今年保育園を卒園した息子がいます。

我が子は生き物が大好き。

生き物好きの我が子のお陰で、私も様々なモチーフに目が行くようになりました。sweetmar

もっとみる