マガジンのカバー画像

何度でも読みたい。

149
何度でも読みたい。noteで読ませていただいた、そんな記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#レシピ

朝10分でできる、具だくさん味噌汁をお弁当に!

朝10分でできる、具だくさん味噌汁をお弁当に!

じゃがいもの加熱はスープジャーにおまかせ。スープジャーをご存じですか? 保温性のある小さなサイズのジャーで、中に入れたものの温度をキープするだけではなく、保温調理の機能があります。煮立てた野菜などを朝入れて学校や会社に持っていくと、数時間の間にじわじわ加熱され、ランチタイムにふたを開くと煮えているという、とっても便利なものなのです。

今日はこのスープジャーを使い、鮭とじゃがいものみそスープを作ろ

もっとみる
なすをおいしく食べる、とてもシンプルな14のレシピ

なすをおいしく食べる、とてもシンプルな14のレシピ

これからの季節、どんどんおいしくなっていく、なす。初夏は皮が柔らかく生食にも向き、お盆過ぎると味が深くなります。
レシピも無限にできますが、ここではなすだけでつくる、あるいは少しの肉や野菜を足して簡単においしく食べられるなすの基本レシピをまとめました。今夜どうしようと迷ったときにどうぞ。

1 展開無限!なすのそぼろ炒め

なす、ひき肉、長ねぎとしょうがだけ。シンプルだけど大人にも子供にも好かれる

もっとみる
香りふくよか、ミルクいらずのごちそうクリームシチュー

香りふくよか、ミルクいらずのごちそうクリームシチュー

本格的なルーは簡単に作れた!みんな大好き、クリームシチュー。でも、ルーから手作りするなんて考えたこともない人が多いのではないでしょうか。実は、ものすごーく簡単なんです。同量の小麦粉とバターを炒めて、水分でのばせばいいだけです。

クリームシチューはミルクを使うのが一般的ですが、今日は牛乳を水にかえて軽やかに作ります。小麦粉とバターと水だけで作ったルーは、香ばしい小麦とバターの香りがして、なんともい

もっとみる
乳不使用で作るふわっふわのホイップクリーム

乳不使用で作るふわっふわのホイップクリーム

生クリームなどの乳製品を一切使用せず、ココナッツミルク缶のみで作るフワフワのホイップクリームのレシピです。

乳製品を控えてる方、アレルギーや不耐性で食べられない方、ダイエット中で生クリームは敵だ! という方にも、安心して食べていただけます。

ココナッツミルクで作りますが、泡立て空気が含まれることでココナッツ独特の香りはかなりやわらぎます。
私は、甘みを加えないで作るのが好きです!

私のお店で

もっとみる
素材別レシピのもくじ

素材別レシピのもくじ

お肉料理オーブン任せ!燻さないベーコン
たとえ片手間でも作れるローストビーフ
最近、1番好きな胸肉レシピ、ローストチキン
茹で豚、何も考えずに作れて元気をくれる料理
お肉を茹でることで、肉出汁も2食分の料理も出来る
私の1番好きなおもてなし料理、焼き豚
お肉好きな私のボロネーゼソースの作り方
ちょっぴりの工夫で、握り寿司を作れるなんて、面白いでしょう?
鳥の脂をまとった馬鈴薯が主役の ローズマリー

もっとみる
オーブンまかせ!燻さないベーコンの詳しい作り方(動画あり)

オーブンまかせ!燻さないベーコンの詳しい作り方(動画あり)



子供の頃からベーコンが大好きでした。

ジューシーな脂、燻した香ばしい香り。西洋の鰹節と言われるだけあって普段のお惣菜だって、ベーコンを少し入れるだけで旨味が濃くなります。

そして、母親になった今、やっぱり子ども達もベーコンが好きです。ただお肉の加工品は原材料も気になるし、結構お高めです。それならお家で作ってみませんか?

燻製など色々試し、今はオーブンで作る方法に落ち着いています。言うなれ

もっとみる
30年間作り続けてやっと辿り着いた最後のカルボナーラレシピ。

30年間作り続けてやっと辿り着いた最後のカルボナーラレシピ。

カルボナーラを初めて食べたのは、震災前まで神戸の食いしん坊を唸らせていたベルゲンというお店でした。

ミートソースやナポリタン、たらこスパ、家で食べたどの味とも違う。
とろんとしたクリームは濃厚に舌に絡み付き、かりかりっとした香ばしいお肉は噛めば噛む程脂がほとばしる。

何これ何これ!興奮して、母にこれおうちでも作って!と頼んで、渡されたのは片岡譲シェフのレシピブック。小学校2年生頃のこと。
それ

もっとみる