セム

広島出身、韓国ソウル10年→東京→コロナで韓国の南の島に疎開→また東京。子育てと仕事の…

セム

広島出身、韓国ソウル10年→東京→コロナで韓国の南の島に疎開→また東京。子育てと仕事の両立頑張るワーママ。韓国発のWebtoon翻訳会社に日本事業をまるっとお任せされたカンマネ3年生。アウトライナーや #韓国の会社に勤める枝豆をテーマに豆がつぶやきます。

マガジン

  • アウトライナーを楽しむマガジン

    このページはアウトライナーの活用法・Dynalistアップデート情報などのアウトライナーに関する役立つnoteをまとめたマガジンです。私が講師を務めるUdemyアウトライナー講座の受講生に向けたコンテンツですが、アウトライナーに興味がある方でしたらどなたでもお楽しみいただけます。

  • セムのUdemy講座一覧表

    セムのUdemy講座大集合! たまに割引クーポン配布しています。

  • アウトライナーでタスク管理をする for Udemy

    Udemy受講生の皆様向けに作った、アウトライナー(Dynalist)を使ったタスク管理に役立つヒントをお届けします。

  • 韓国の会社で働く枝豆

    #韓国で働く をテーマに、10年前の自分が聞いておきたかった話をまとめました。

  • 文系人間のSQL挑戦記録

記事一覧

Scrapboxに残るべきか、Obsidianに行くべきか

こんにちは、アウトライナーをこよなく愛する(@ssem1622)です。 久しぶりに知的生産系の記事を書いています。このテーマではしばらくご無沙汰しておりました。 以前、Dyn…

セム
10か月前
7

データ専門家じゃないのに、ダッシュボードを作らなければならなくなった人のための本を書きました

こんにちは、セム(@ssem1622)です。 久々の更新となりました。 もちろんこの間もキーボードを愛でたりと、いつもと変わらない日々を過ごしていたんですが… 実は、本を書…

セム
11か月前
1

社内向けダッシュボード担当者のためのUdemy講座、はじめました

こんにちは、セム(@ssem1622)です。 しばらくnoteはご無沙汰でしたが、みなさん元気でしたか? わたしはカンマネ3年生に進級し、今も南の島と東京を行き来しています。 さ…

セム
1年前
2

Air75 のネコちゃんキーに何を割り当てるのがベストなのか

こんにちは、今日もメカニカルキーボードの沼に溺れています、セム(@ssem1622)です。 今回のテーマはNuphy Air75のネコちゃんキー(Kitty key)の話。 最上段、右から数えて…

セム
1年前
2

Air75とKeychron K3、どっちがいい? ロープロ75%の2機種を比べてみる

こんにちは、今日もキーボードの沼に溺れています、セム(@ssem1622)です。 つい先日、新しいキーボードを買いました。中国の深センから10日かけてどんぶらことやってきた…

セム
1年前
5

Karabinerを使ってMacで日英韓をスムーズに切り替える(多言語環境カスタマイズ)

こんにちは、南の島に来るとやたらキーボード遊びがしたくなるセム(@ssem1622)です。キーボードはいいですね、言葉の壁を超えて、全世界にヲタクがいっぱいいます。キーボ…

セム
1年前
3

韓国の会社で働く 私の履歴書

こんにちは、韓国の会社で働く枝豆、セム(@ssem1622)です。 セムの仕事といえば「韓国企業の日本事業立ち上げ屋」 というわけでこれまでの立ち上げ屋キャリアを振り返っ…

セム
2年前
5

Keychron K3をゴリゴリカスタマイズした話

こんにちは、3月は完全にキーボードの虜になっていたセムです。 特に韓国に戻ってきてから使うようになったKeychron K3キーボードについてあれこれカスタマイズ(+散財)をし…

セム
2年前
8

タッチタイピングの練習におすすめのサイト

こんにちは、今日も楽しくキーボード沼を歩いているセムです。今週もまたひとつXDAプロファイルのPBTキーキャップが届く予定です。検索と散財が止まらなくて困っています。…

セム
2年前
7

キーボード沼にハマったついでにタッチタイピングを学び始めました

こんにちは、セム(@ssem1622)です。 最近キーボード沼に入門いたしました。 こんなに奥が深いとは…皆様もお気をつけくださいませ(といいつつ手招き) 現在のメインキーボ…

セム
2年前
4

豆太郎、小学生デビュー! 小1の壁にビビらなくてもよさそう(初日時点では)

2022年3月2日(水) 今日は息子1号豆太郎の小学校入学式でした。 記念すべきこの日を記録に残しておきたいと思います。 紆余曲折ありましたがなんとか入学式にも参加できま…

セム
2年前
4

K2のキーキャップをK3に移植、凸凹キークロン爆誕っ!

こんにちは、セム(@ssem1622)です。 隔離最終日の夜(なんと1日縮まりました)、枝豆さんは夜な夜なキーボードのキーキャップを着せ替えて遊んでいますw すみません、前置…

セム
2年前
5

出国の備忘録3 南の島の指定隔離施設でワーケーション

こんにちは、セム(@ssem1622)です。 前回の記事でようやく南の島まで到着したところまでお伝えしました。 救援物資の確認到着当日、なぜか疲れすぎて眠気が来なかったの…

セム
2年前
3

OS Monterey(12.1)でうまく動かなかったDynalist Macアプリが復活した!

この事件が起きて約2週間…ようやく解決しましたのでご報告です。 これでも解決せず…しばらくはブラウザ版で我慢…(不便すぎる) 結局最後までちゃんとした回答は得られ…

セム
2年前
1

出国の備忘録2 成田から仁川、そして南の島へ(検疫を無事に通過)

こんにちは、セム(@ssem1622)です。 出国直前でいろいろがーんとなる出来事はありましたが、なんとか予定の飛行機に乗れて韓国への入国が成功しました。 今回は成田空港…

セム
2年前
4

出国の備忘録1 日本出国前の失望カウントダウン(日本→韓国へ)

こんにちは、セム(@ssem1622)です。 ようやく韓国の地を踏みましたが、今回もなかなかハードな旅を強いられております。(まだ終わってない) それでも再入国許可の期限も迫…

セム
2年前
2
Scrapboxに残るべきか、Obsidianに行くべきか

Scrapboxに残るべきか、Obsidianに行くべきか

こんにちは、アウトライナーをこよなく愛する(@ssem1622)です。

久しぶりに知的生産系の記事を書いています。このテーマではしばらくご無沙汰しておりました。

以前、Dynalistでこねくり回してフローからストックに変わった情報についてはScrapboxで運用する、という記事を書きました。

読書メモなどの完結した情報はScrapboxに入れていたのですが、ある意味今さらながら登場したのが

もっとみる
データ専門家じゃないのに、ダッシュボードを作らなければならなくなった人のための本を書きました

データ専門家じゃないのに、ダッシュボードを作らなければならなくなった人のための本を書きました

こんにちは、セム(@ssem1622)です。
久々の更新となりました。

もちろんこの間もキーボードを愛でたりと、いつもと変わらない日々を過ごしていたんですが…

実は、本を書いておりました。
正しくは、Udemyで動画講義を出しつつ、応用してKindle出版までしちゃいました!というやつです。

Kindle出版は『人生の夏休み』に続いて2冊目になりますが、前回の記憶がもうさっぱり思い出せないく

もっとみる
社内向けダッシュボード担当者のためのUdemy講座、はじめました

社内向けダッシュボード担当者のためのUdemy講座、はじめました

こんにちは、セム(@ssem1622)です。
しばらくnoteはご無沙汰でしたが、みなさん元気でしたか?
わたしはカンマネ3年生に進級し、今も南の島と東京を行き来しています。

さて、(というか毎度ですが)この度、新しいUdemy講座をオープンしました!

その名も、データ可視化でチームを動かす!社内向け業務ダッシュボードの作成・管理ノウハウ です!

今回のテーマは、データサイエンスです。
しか

もっとみる
Air75 のネコちゃんキーに何を割り当てるのがベストなのか

Air75 のネコちゃんキーに何を割り当てるのがベストなのか

こんにちは、今日もメカニカルキーボードの沼に溺れています、セム(@ssem1622)です。

今回のテーマはNuphy Air75のネコちゃんキー(Kitty key)の話。
最上段、右から数えて2番目のキーです。

これまで外付けはKeychronばかりを使っていたので、突如現れたキーの使い道が宙ぶらりんのまま。Keychron 75%レイアウト(K2/K3)だとこの位置はDelキーなので、いつ

もっとみる
Air75とKeychron K3、どっちがいい? ロープロ75%の2機種を比べてみる

Air75とKeychron K3、どっちがいい? ロープロ75%の2機種を比べてみる

こんにちは、今日もキーボードの沼に溺れています、セム(@ssem1622)です。

つい先日、新しいキーボードを買いました。中国の深センから10日かけてどんぶらことやってきたキーボード。日本人が韓国に向けて中国から個人輸入するというなんとも複雑な座組です。

今回買ったのはNuphyのair75。主要スペックはこちら。

ロープロファイル

75%レイアウト

US配列

ホットスワップ対応

もっとみる
Karabinerを使ってMacで日英韓をスムーズに切り替える(多言語環境カスタマイズ)

Karabinerを使ってMacで日英韓をスムーズに切り替える(多言語環境カスタマイズ)

こんにちは、南の島に来るとやたらキーボード遊びがしたくなるセム(@ssem1622)です。キーボードはいいですね、言葉の壁を超えて、全世界にヲタクがいっぱいいます。キーボード沼の底は世界につながっているんだと信じてやみません。

また買ってしまいました…メカニカルキーボード。今回はNuphyのAir75をお迎えしました。控えめに言って最高です。

買った話はまた後日にして、今回はかねてよりやりたか

もっとみる
韓国の会社で働く 私の履歴書

韓国の会社で働く 私の履歴書

こんにちは、韓国の会社で働く枝豆、セム(@ssem1622)です。

セムの仕事といえば「韓国企業の日本事業立ち上げ屋」

というわけでこれまでの立ち上げ屋キャリアを振り返ってみたいと思います。韓国語を使って仕事がしたい、将来は韓国に関わる仕事がしたいと思う方の参考になれば幸いです。

もともと大学生の頃から「韓国語を使って仕事がしたい」という夢を持って社会人生活を歩み始めたのですが、15年後の今

もっとみる
Keychron K3をゴリゴリカスタマイズした話

Keychron K3をゴリゴリカスタマイズした話

こんにちは、3月は完全にキーボードの虜になっていたセムです。
特に韓国に戻ってきてから使うようになったKeychron K3キーボードについてあれこれカスタマイズ(+散財)をしておりました。

このnoteではカスタマイズの変遷とたどり着いたカスタマイズについてまとめています。ついてこれる方のみどうぞ!www

現在のカスタマイズ状況K3のオプティカル(光学)版を購入したので、スイッチとキーキャッ

もっとみる
タッチタイピングの練習におすすめのサイト

タッチタイピングの練習におすすめのサイト

こんにちは、今日も楽しくキーボード沼を歩いているセムです。今週もまたひとつXDAプロファイルのPBTキーキャップが届く予定です。検索と散財が止まらなくて困っています。きゃーだれか助けてー!

キーボードをいじっていたいがために始めたタッチタイピング。連日時間ができるたびにタイピングサイトで練習しました。最初は自己流のクセが抜けず仕事にならないくらいに遅かったわたくしセムですが、2週間ほど経過した今

もっとみる
キーボード沼にハマったついでにタッチタイピングを学び始めました

キーボード沼にハマったついでにタッチタイピングを学び始めました

こんにちは、セム(@ssem1622)です。

最近キーボード沼に入門いたしました。
こんなに奥が深いとは…皆様もお気をつけくださいませ(といいつつ手招き)

現在のメインキーボードはKeychron K3です。

受け取ってすぐの頃はキーキャップをK2のものにして凸凹キーボードにしていたのですが、最近はまたデフォルトのロープロファイルキャップに戻しました。

(K3に着せようと思ってK2 PBT

もっとみる
豆太郎、小学生デビュー! 小1の壁にビビらなくてもよさそう(初日時点では)

豆太郎、小学生デビュー! 小1の壁にビビらなくてもよさそう(初日時点では)

2022年3月2日(水)

今日は息子1号豆太郎の小学校入学式でした。
記念すべきこの日を記録に残しておきたいと思います。

紆余曲折ありましたがなんとか入学式にも参加できました。
今日からうちの子、学生デビューです!

小学校進学にあたりいろいろと準備物しかり、
保育園よりも短い預かり時間しかりなど、
いわゆる小1の壁にガクブルしておりましたが
幸いそのへん、杞憂に終わりそうです。

・準備物は

もっとみる
K2のキーキャップをK3に移植、凸凹キークロン爆誕っ!

K2のキーキャップをK3に移植、凸凹キークロン爆誕っ!

こんにちは、セム(@ssem1622)です。

隔離最終日の夜(なんと1日縮まりました)、枝豆さんは夜な夜なキーボードのキーキャップを着せ替えて遊んでいますw

すみません、前置きないですが、いきなりですが、今日はキーボードの推しを語らせてください。もう分かる方だけ付き合って下さい。でも伝えずにはいられなかったのです。

東京にいるときからKeychronのK2というキーボードを使っており、スコス

もっとみる
出国の備忘録3 南の島の指定隔離施設でワーケーション

出国の備忘録3 南の島の指定隔離施設でワーケーション

こんにちは、セム(@ssem1622)です。

前回の記事でようやく南の島まで到着したところまでお伝えしました。

救援物資の確認到着当日、なぜか疲れすぎて眠気が来なかったので、室内に置いてあった救援物資を物色することに。

水・お菓子・ラーメン(朝食用)・お菓子・マスク・消毒用アルコール・紙コップなど、隔離生活に必要なものがそろっています。

謎ラインナップとしては、なぜかスライムが。メンタルケ

もっとみる
OS Monterey(12.1)でうまく動かなかったDynalist Macアプリが復活した!

OS Monterey(12.1)でうまく動かなかったDynalist Macアプリが復活した!

この事件が起きて約2週間…ようやく解決しましたのでご報告です。

これでも解決せず…しばらくはブラウザ版で我慢…(不便すぎる)

結局最後までちゃんとした回答は得られませんでした。

それでも使わないわけにはいかないので一時的にブラウザ版に戻ったものの、あまりの不便さにBig Surへのダウングレードを本気で考えていました。

でもOSをダウングレードするのは文鎮化のリスクもあるので危険。。。最後

もっとみる
出国の備忘録2 成田から仁川、そして南の島へ(検疫を無事に通過)

出国の備忘録2 成田から仁川、そして南の島へ(検疫を無事に通過)

こんにちは、セム(@ssem1622)です。

出国直前でいろいろがーんとなる出来事はありましたが、なんとか予定の飛行機に乗れて韓国への入国が成功しました。

今回は成田空港を飛び立ってから仁川空港に入り、南の島指定の海外入国者隔離施設に到着するまでの備忘録をつけておきたいと思います。

成田空港に珍しく2時間前到着このご時世、何があるか分からないので今回はフライトの2時間前に空港に到着するスケジ

もっとみる
出国の備忘録1 日本出国前の失望カウントダウン(日本→韓国へ)

出国の備忘録1 日本出国前の失望カウントダウン(日本→韓国へ)

こんにちは、セム(@ssem1622)です。

ようやく韓国の地を踏みましたが、今回もなかなかハードな旅を強いられております。(まだ終わってない) それでも再入国許可の期限も迫り、かつ息子豆太郎の入学式もあるとのことで、もう引き返せねぇぇl!ということで韓国へ。

日に日にブログのネタが溜まる日々。もうみなさん、笑ってくださいw

出国2週間前今回の出国でまず心配だったのが、PCR検査が受けられる

もっとみる