見出し画像

出国の備忘録3 南の島の指定隔離施設でワーケーション

こんにちは、セム(@ssem1622)です。

前回の記事でようやく南の島まで到着したところまでお伝えしました。

救援物資の確認

到着当日、なぜか疲れすぎて眠気が来なかったので、室内に置いてあった救援物資を物色することに。

水・お菓子・ラーメン(朝食用)・お菓子・マスク・消毒用アルコール・紙コップなど、隔離生活に必要なものがそろっています。

謎ラインナップとしては、なぜかスライムが。メンタルケア事業の一環らしいのですが、これは子どもたちに譲ることにしましょう。

なぜかスライム300gが2つ

その他、昼食と夕食は指定の食堂から配達されてきます。その他、宅配を頼んだり、家族からの救援物資を頼むこともできます。

とにかく部屋から一歩も出るなとのお達しなので、生き延びていけるようにモリモリと準備してありました。

時間はもう1時過ぎ、明日もあるのでそろそろ寝ます。

朝起きるとそこには絶景が!

翌朝カーテンを開けると…

窓からの風景 これぞ南の島

Ocean view!

そうなんです、この島指定の施設、もともとはリゾートホテルなんです。なので窓からの風景はなかなかのものです。まぁこのご時世ですから観光客も来ないし、ということで救済措置も兼ねて保健所が借り上げたのでしょう。

到着後のPCR検査

到着後24時間以内に管轄の保健所でPCR検査を受ける義務があるのですが、南の島の場合は検査もホテルで行います。

また鼻の奥を綿棒でグリグリされました(涙) 
これも注射と同様、上手い人と下手な人がいるようです。(前回出国時の検査はほんともう大ハズレ)

幸い結果は陰性でした。よかった〜

昼食と夕食はペダルがやってくる

食事ですが、近くの提携食堂から、11:30と17:30、規則正しく食事がやってきます。

こんなのとか

오징어덥팝

こんなのが出てきます。

뼈다귀해장국

これをホテルの部屋でひとり黙々といただきます。

残念ながらここはアルコール禁止なので、強制的に禁酒生活ですが、3日目ともなるとだんだん慣れてきました。確かに寝起きはスッキリかもw

コーヒーはセムダーが差し入れてくれたので、ありがたく飲めております。

平日の昼間は普通に仕事

ネットが不自由ない速度で飛んでいるので、平日は普通に仕事をしております。家についたら保育園に行けない子どもたちに囲まれてきっと仕事にならんだろうなと思ってましたが、ひょんなことから時間が生まれました。(いや、それでもオンマは帰りたかったよ…)

とまぁこのような状況で、7日間の隔離生活をしております。今日は窓越しですが、子どもたちの姿を見ることもできました(涙)

この生活も折り返し地点を過ぎたので、こうなったら楽しんでやろうと思っています。もうとりあえず「マジか~」みたいな件はなく、平和に時間がすぎることを祈るのみです。ブログのネタはもういいので、頼むから無事に帰らせて下さい神様っ!

ただ、退所(隔離解除)までは何が起こるか分からない、ということで次に続きます。

→残念ながら(?)何も起こらなかったので、帰国編はここまでにします。毎回出入国のたびにいろいろ変わるので、続きはまた出国編にて…

おわり


読んでくれてありが豆m(_ _)m よりよいコンテンツ作りを目指していきます。