見出し画像

豆太郎、小学生デビュー! 小1の壁にビビらなくてもよさそう(初日時点では)

2022年3月2日(水)

今日は息子1号豆太郎の小学校入学式でした。
記念すべきこの日を記録に残しておきたいと思います。

紆余曲折ありましたがなんとか入学式にも参加できました。
今日からうちの子、学生デビューです!

小学校進学にあたりいろいろと準備物しかり、
保育園よりも短い預かり時間しかりなど、
いわゆる小1の壁にガクブルしておりましたが
幸いそのへん、杞憂に終わりそうです。

・準備物は島から支援あり→大量の文房具セットをもらう(名前書かねば…)
・バス通学なので比較的安全
・放課後クラスは全員参加→保育園時代と同じ時間に帰宅

入学式も特にスーツなど着る必要なく、親子みんな普段着で参加。
ああ、ラクすぎる…!

南の島の場合、祖父母養育・多文化家庭が都市部に比べて多いという事情もあり、オンライン授業にすると家庭間の学習格差が広がる懸念から全面対面授業になっています。

もともと全校児童あわせても60人くらいなので、自治体の裁量で対面授業がOKになっているようです。

さらに学用品も島から支援あり! ということで準備したのはかばん(リュック)・上履き・鉛筆と筆箱、以上!

かばんもランドセル買うこと考えたら安い安い! 登山服ブランドのちょっといいのをそろえました。上履きも洗わなくて良さそうな素材(EVA)です。(ヒャッホウ!)

そうしてみると日本の小学校の入学ってなんてハードゲームなんだ…

ああああぁっ南の島の小学校ステキすぎるっ!

4月時点で日本につれていくかさんざん迷ったのですが、今回のこの選択は大正解だったようです。そしてオンマも貴重な体験ができました。

これからもいろいろな韓国での「はじめて」を、豆太郎と過ごせればいいなと思います。(追記: 豆彦氏も無事年中クラスに進級しました)


読んでくれてありが豆m(_ _)m よりよいコンテンツ作りを目指していきます。