マガジンのカバー画像

ちえ綴り〜がん闘病記〜

24
2021年1月19日直腸癌告知。癌に向き合い、経過報告しつつ、ちえつれづれ綴り。
運営しているクリエイター

#荒木ちえ

ステージIIお花見散歩

ステージIIお花見散歩

組織検査結果は、ステージIIでした。
S字結腸と直腸の間にできた癌は5.5センチもの大きさで、筋組織まで到達する進行癌であり、組織周辺のリンパが腫れていたにも関わらず、手術で摘出した39個のリンパ節には一切転移が認められず、抗がん剤も放射線も不要、この先5年間半年に一回血液検査とCT検査のみの経過観察のみで良いという診断結果。早期発見ではなかったけど、ギリギリセーフ、あとちょっとでステージIIIの

もっとみる
入院8日目流動食

入院8日目流動食

お水以外を口にしたのは、5日ぶりです。重湯と、出汁と、黄桃のピューレ、飲むヨーグルト。重湯と出汁をミックスしたら、お雑煮の汁の残りみたいでした。黄桃ピューレは、生ぬるく缶詰のシロップに缶の匂い混じりで、ちょっとショボン。

先程、4日ぶりの洗髪。頭を洗えるって、こんなに凄い事なんだと思いました。途中で呼吸困難になり、トリートメントまではできませんでしたが、何とか洗うだけはできました。

術後の経過

もっとみる
入院1週間経過

入院1週間経過

術後の経過は順調。
お腹の痛みはなく、傷口も良好。
立ち上がった時の肩の痛みは、首の痛みに変化。首がしまるような痛み、呼吸のし辛さ、動悸と少しの目眩に耐えながら、二足歩行。

今日から水、明日から流動食、明後日から五分粥が出るそうです。

手術前に点滴の針が中々入らず、右も左も腕中、あちこち穴だらけ、手術中には動脈点滴もしたそうで、内出血が酷いです。

筋トレし過ぎて全身筋肉になった時、辛いと同時

もっとみる
手術から2日

手術から2日

22日月曜日に直腸癌前方腹腔鏡手術を受けました。全身麻酔で4時間の手術、回復処置室で1時間、気づいたら、二度目のお引越し先である術後回復室二人部屋廊下側(ベッド代なし)にいました。

そして、身内に『今手術終わりましたー』と、連絡していたっぽいです。連絡した事は何となく記憶にあるような、ないような。ご丁寧に写真付きでLINEをしていたみたいだし、それぞれに返信もしている履歴もあるのですが、イマイチ

もっとみる
入院三日目、絶食

入院三日目、絶食

今日は、一日中NETFelixでドラマを観てました。明日は手術のため、昼から絶食。下剤を飲んで、経口補水液3本を明日の朝6時までに飲み干すミッション。手術の時間はまだ不明。当日朝決まるそうで、昼過ぎになる場合は、栄養点滴が入るそうです。

術前最後のご飯。入院して三日。消化に良いおかずとお粥にも関わらず、食事=胸焼けと消化不良だったので、絶食が全く苦ではないというか、むしろ気楽です。入院前、少しず

もっとみる
病室お引越し(入院二日目)

病室お引越し(入院二日目)

嬉しいハプニングの眺望ゴージャス個室から、差額ベッド代なしの四人部屋廊下側に移りました。一旦二人部屋の廊下側へ連れて行かれたのですが、『あ、差額ベッド代無しのがいいんでしたよね!』と、他の看護師さんが気づいて、再び移動。ほっといたら、ベッド代取られていたかもしれません。。よかった。

ちなみに、差額ベッド代は、
四人部屋廊下側0円
四人部屋窓側5000円
二人部屋廊下側7000円
二人部屋窓側10

もっとみる
入院しました

入院しました

なんと!
たまたま他に空きがないらしく、個室!!

『こ、し、つ?一日五万円くらいするやつ?』(サアァァ←血の気引く音)と思ったら、術後回復用の差額ベッド代ナシの個室なんてものがあるそうで、、、元々入る予定だった部屋の患者さんが、予定通り本日退院にならず、やむなく個室があてがわれた模様。

昨日電話確認が来た時点では、二人部屋廊下側の差額ベッド代ナシのお部屋の予定です、とのことで、おおっ四人部屋の

もっとみる
断髪毛繕い

断髪毛繕い

自宅療養で気づいた事。

髪が長いと、横になる時に自分の髪の毛を背中や肩や腕で踏んづけだり、縛ったままの髪が寝ている間にひきつれて、肩が凝ったり、頭が痛くなったり、不便な事に気付きました。あと、掌蹠膿疱症からの関節炎が出た時(ここ最近は、ほぼ毎日右肩が痛いです)、痛みで腕が上がらず上手く縛れなかったりするのもストレスでした。

入院したら中々手入れもできないし、頭もあんまり洗えないだろうし、元々日

もっとみる
麻酔科面談

麻酔科面談

昨日は、築地がんセンターにて、麻酔科の面談に行って参りました。

血圧は正常。前回処方していただいた入眠剤で一応寝れているので、以前よりは倦怠感が緩和されています。

麻酔科医は、メガネ男子なお兄さん。毎日幾度となく繰り返し繰り返したくさんの癌患者さんに同じ説明をしているのでしょう。麻酔の注意点、段取りの説明、同意書の記入、赤ペン片手に、書かれた項目を示しながら、テキパキというより水の呼吸で流れる

もっとみる
がんセンター濃い2日間

がんセンター濃い2日間

昨日3日は、朝8時に築地がんセンターへ向かうタクシーで何故か寒気が止まりませんでした。8時半から内視鏡センターで受付、9時から腸内洗浄。寒気がずっとおさまらない事を看護師さんに伝えると、血圧を測って見ましょう、下剤の反射かもしれないので、洗浄はゆっくり行きましょう、と爽やかな笑顔で励まされました。

血圧は普段、上120下90くらい。
その日は、上98下62。お目にかかった事のない数値でした。通常

もっとみる
抗体検査とiPad Pro

抗体検査とiPad Pro

明日は築地がんセンターにて精密検査。

検査前食を食べて、検査のために下剤を飲んで、これから明日の夜まで絶食です。

そして

今日届いたばかりのコロナの抗体検査をしてみました。抗原検査は、ウイルスが体内にいるかどうかを調べる検査。既にコロナを経験していて、体に抗体ができているかを調べるのが、抗体検査キットです。

※ちなみに、PCR検査と抗原検査は別物だそうです。PCR検査は体に入ったウイルスの

もっとみる
入院、手術とコロナ

入院、手術とコロナ

ふと、

もし私が今このタイミングでコロナに感染したとしたら、どうなるのだろうと、考えました。私は1月19日に内視鏡で、直腸癌が見つかり、築地がんセンターで来週精密検査、いずれ入院を予定している身です。

無症状の場合。37.5度以上の発熱がなければ、粛々と入院手術は遂行される事でしょう。でも、入院した先で、クラスターとなる可能性があります。

発熱がある場合は、医師に連絡する事という注意書きはあ

もっとみる
入院準備〜リメイク〜

入院準備〜リメイク〜

入院にあたって、前空きガウンパジャマが必要との事。手術後はたくさんの管がお腹から出てる状態なので、上下セパレートのものはNG、そして前空きボタンだと、お腹が常に見えてる状態になるので、↓こんな感じの、前合わせの紐で結ぶ甚平みたいな形のものが必要との事。

有料レンタルもあるそうですが、せっかくなので、お得意のDIY。祖母の遺品の寝巻き浴衣や、新太郎師匠の遺品の浴衣が、どちらも小さめで丁度この写真の

もっとみる
初診、長い1日

初診、長い1日

12時受付。帰宅18時。

長い1日でした。

朝お粥を食べて、がんセンターに着いた頃にはもうお腹が空いていて、終わったら何か美味しいものを食べたいねー、何食べよ、てか、何が食べれるんだろうねーと、付き添ってくれた、ちえfun倶楽部会長兼事務所社長兼オカン的な荒木町lounge DOMIEのキャサリンママと話しながら、13時からの診察にはどう考えても間に合いそうもない、ばっちりシステム化されている

もっとみる