たくあん伝道師🇯🇵四代目キムたく

👇たくあんを食べたくなるYouTube👇 https://youtube.com/ch…

たくあん伝道師🇯🇵四代目キムたく

👇たくあんを食べたくなるYouTube👇 https://youtube.com/channel/UCQ8EZmoGOvVloxDUvw4zr_g たくあんを作って、たくあんを食べて、たくあんを伝えています。

記事一覧

固定された記事

私が、沢庵で家庭を平和にする話

2022年のお盆を迎えています。日本は今、「コロナウイルス」「ロシアウクライナの戦争」「環境問題」などによって政治的にも経済的にも様々な議論が飛び交っている現状です…

○○という2文字で一冊の本を書く意味

本のタイトルや、記事のタイトルって不思議だなぁと考える機会はありませんか? タイトルとは、日本語に直訳すると「標題」らしく、題を標すということ。マスメディアだけ…

健康食品が実は「健康ではない」理由

健康食品は健康だと思いますか?健康食品に限らずですが、商売で商品を売る側の人は、「この商品ってめっちゃいいんです!」「他の商品よりここがいいんです!」という話を…

日本食とは何かを考え始めたら、歳をとった時の酒が美味しくなった話

日本食といえば、お米と味噌汁、焼き魚と卵焼きのような形式が一つの例として考えられます。 しかし、お米は日本生まれではありません。もともとは中国に生息していて、縄…

「子どもに味が濃いものを食べさせてはいけない」本当の理由

【結論】食生活を豊かにするカギは、本当の意味で素材の味を楽しめるかどうか。ということです。 毎日の食事の中で、皆さんはどれだけ「本当の意味で素材の味」を楽しめて…

消費者に知ってほしい「食品値上げ構造」と脱価格競争トレンド

最近は、テレビのニュースやネットの記事で値上げに関する話題が多くある印象があります。例えば、こんな記事。 この記事では、タイトルにある通り、消費者の方に知ってほ…

漬物屋の自分が塩を語る理由

こんにちは、木村彰太です。 簡単に自己紹介をさせてください。 自分は昭和26年創業の漬物屋で生まれ、育ててもらいました。小さい頃から食卓には漬物が並んでいました。…

2021年の振り返り

こんばんは、四代目キムたくです。 本日は2021年12月31日です。しばらくnoteを更新していませんでしたが、年末ということでこの場で2021年を振り返っていこうと思います。…

「沢庵」と「自然な蜂蜜」の相性

こんにちは、四代目キムたくです。 冬ですね。冬といえば、大根の季節です。この時期になると、段々と鍋の食事の回数が増えたり、おでんをしたりすることが増えているので…

ご飯のおかずの沢庵

こんにちは、四代目キムたくです。 今日は、沢庵の最近の傾向について書いていこうと思います。 一昔前は、ご飯のおともと言えば、沢庵だったそうですが、現代においてそ…

沢庵×タルタルソース

こんにちは、四代目きむたくです。 最近は、noteの更新にかなり期間が空いてしまって、かなり反省をしています。 SNSの更新も随時していくことによって自分の内面を省み…

たくあんの季節

こんにちは、四代目キムたくです。 久々のnoteの更新です。汗 一週間くらい更新できておらず、頭の中にアウトプットしたいことが溜まりに溜まってました。 とはいえ、今…

たくあんの塩分

こんにちは、四代目キムたくです。 たくあん、食べてますか?たくあんは、日本の伝統的な食べ物の一つで、多くの方が食べたことあるのではないでしょうか? しかし、最近…

ふるさと納税のたくあん

こんにちは、四代目キムたくです。 私は、愛知県田原市というところに住んでいます。ここは愛知県の中で一番南側に位置していて、豊かな自然に囲まれた心地よい田舎です。…

たくあん×テロワール

こんにちは、四代目キムたくです。 私は、愛知県の最南端にある田原市で生活しています。田原市は自然豊かな場所で、一次産業が盛んです。 そんな一次産業が盛んな田原市…

朝ごはんに合うたくあん

こんにちは、四代目キムたくです。 朝食を食べていますか?朝起きて、ご飯を食べるのは、古くからの日本の文化の一つではないでしょうか。 朝は、時間がなくお忙しい方が…

私が、沢庵で家庭を平和にする話

私が、沢庵で家庭を平和にする話

2022年のお盆を迎えています。日本は今、「コロナウイルス」「ロシアウクライナの戦争」「環境問題」などによって政治的にも経済的にも様々な議論が飛び交っている現状です。

この記事は、現在25歳の私の決意表明です。5年後、10年後に、この内容とは全然違うことをしているかもしれません。そうなっていたら人生って何があるか分からないな、と明るく振り返りたいと思います。

全部で4,000文字の記事になって

もっとみる
○○という2文字で一冊の本を書く意味

○○という2文字で一冊の本を書く意味

本のタイトルや、記事のタイトルって不思議だなぁと考える機会はありませんか?

タイトルとは、日本語に直訳すると「標題」らしく、題を標すということ。マスメディアだけでなく、個人が情報発信する時代では、毎年想像を超えるほどの情報量が増えており、タイトルの役割は重要です。

TikTokは短い時間で一つの動画を見ることができることから多くの人が見ているという説があったり、Netflixなどで映画を見る際

もっとみる
健康食品が実は「健康ではない」理由

健康食品が実は「健康ではない」理由

健康食品は健康だと思いますか?健康食品に限らずですが、商売で商品を売る側の人は、「この商品ってめっちゃいいんです!」「他の商品よりここがいいんです!」という話をしますよね。

ただ、物事には必ずと言っていいほど、いい面があれば悪い面があります。

健康は私たちの夢最初に、そもそも「健康って何だろう」「なぜ健康でありたいんだろう」ということを考えてみたいと思います。あまり壮大にならないように簡潔に。

もっとみる
日本食とは何かを考え始めたら、歳をとった時の酒が美味しくなった話

日本食とは何かを考え始めたら、歳をとった時の酒が美味しくなった話

日本食といえば、お米と味噌汁、焼き魚と卵焼きのような形式が一つの例として考えられます。

しかし、お米は日本生まれではありません。もともとは中国に生息していて、縄文時代にジャポニカという品種が日本にやってきたそうです。それ以来、日本各地で食べられるようになっています。

同じように、味噌汁に使われている大豆も2000年ほど前に日本に伝来しています。物価の優等生と言われる卵も、江戸時代に入るまで食べ

もっとみる
「子どもに味が濃いものを食べさせてはいけない」本当の理由

「子どもに味が濃いものを食べさせてはいけない」本当の理由

【結論】食生活を豊かにするカギは、本当の意味で素材の味を楽しめるかどうか。ということです。

毎日の食事の中で、皆さんはどれだけ「本当の意味で素材の味」を楽しめているのでしょうか。

「本当の意味で素材の味」を楽しめることは、人生を豊かにする秘訣だと思っています。意味なく当たり前にしている食事を、自ら意味を見出し感性を豊かにする食事に変化させ、仕事も私生活も質が向上すると確信しています。

収穫し

もっとみる
消費者に知ってほしい「食品値上げ構造」と脱価格競争トレンド

消費者に知ってほしい「食品値上げ構造」と脱価格競争トレンド

最近は、テレビのニュースやネットの記事で値上げに関する話題が多くある印象があります。例えば、こんな記事。

この記事では、タイトルにある通り、消費者の方に知ってほしい内容と、一つのトレンドについて解説していきます。

①今回の値上げについて
まずは、そもそも、なぜ値上げが起きているのかを解説します。大きく2つの理由があります。

・原因①:円安
輸入している食品や、輸入した原材料を使用している食品

もっとみる
漬物屋の自分が塩を語る理由

漬物屋の自分が塩を語る理由

こんにちは、木村彰太です。

簡単に自己紹介をさせてください。

自分は昭和26年創業の漬物屋で生まれ、育ててもらいました。小さい頃から食卓には漬物が並んでいました。新商品を考える祖父が試作の漬物を兄に食べさせては兄が感想を言い、それを聞いた祖父が喜んでいた記憶を今でも鮮明に覚えています。

そんな家庭で育った私は、中学を卒業後、バスと電車で1時間〜1時間半かけて家から離れた工業高校に進みます。こ

もっとみる
2021年の振り返り

2021年の振り返り

こんばんは、四代目キムたくです。

本日は2021年12月31日です。しばらくnoteを更新していませんでしたが、年末ということでこの場で2021年を振り返っていこうと思います。

行動の1年今年を振り返ってみると、新しい挑戦をすることができた1年だと思います。

1つはYouTubeを始めたということです。

自分は今までYouTubeを見ることは多くありましたが、自分自身でYouTubeにコン

もっとみる
「沢庵」と「自然な蜂蜜」の相性

「沢庵」と「自然な蜂蜜」の相性

こんにちは、四代目キムたくです。

冬ですね。冬といえば、大根の季節です。この時期になると、段々と鍋の食事の回数が増えたり、おでんをしたりすることが増えているのではないかと思います。そういった時に出番として、大根が登場してくるのではないでしょうか。

大根は、冬野菜の一つで、まさに今が旬です。

沢庵に使われる大根も例外ではなく、冬場に収穫した大根を使います。収穫した大根を、干して乾燥させたり、食

もっとみる
ご飯のおかずの沢庵

ご飯のおかずの沢庵

こんにちは、四代目キムたくです。

今日は、沢庵の最近の傾向について書いていこうと思います。

一昔前は、ご飯のおともと言えば、沢庵だったそうですが、現代においてそのような考え方をしていただいている方は大きく減っています。

そもそも、白いご飯を食べる人が減っています。パンなどの洋食化が進んでますよね。

しかも、多くの食品で溢れかえっていて、たくあんを始めとする漬物を口にする方が減っています。昔

もっとみる
沢庵×タルタルソース

沢庵×タルタルソース

こんにちは、四代目きむたくです。

最近は、noteの更新にかなり期間が空いてしまって、かなり反省をしています。

SNSの更新も随時していくことによって自分の内面を省みることができるので、今後はもう少し頻度を戻していこうと思います。

同時に、YouTubeも全然更新できていませんでした💦
前回の更新日を見ると、1ヶ月ほどの期間が空いており、随分と期間が空いたなと実感しています...

今日は

もっとみる
たくあんの季節

たくあんの季節

こんにちは、四代目キムたくです。

久々のnoteの更新です。汗
一週間くらい更新できておらず、頭の中にアウトプットしたいことが溜まりに溜まってました。

とはいえ、今日はたまたま「 #秋の味覚レシピ 」を見つけたので秋といえば!ということを書いていこうと思います。

最近、沢庵を食べていますか?

たくあんはめちゃめちゃおいしいので、最近食べていないなぁって方はぜひ食べてください!毎日食べている

もっとみる
たくあんの塩分

たくあんの塩分

こんにちは、四代目キムたくです。

たくあん、食べてますか?たくあんは、日本の伝統的な食べ物の一つで、多くの方が食べたことあるのではないでしょうか?

しかし、最近ではたくあん以外の魅力的な食べ物が増えていたり、和食から洋食へ移り変わっていてたくあんの消費量は大幅に減少しています。

たくあんを食べない方に話を聞いてみると、いくつかの理由を挙げていただけるのですが、その中の一つに血圧を気にされる方

もっとみる
ふるさと納税のたくあん

ふるさと納税のたくあん

こんにちは、四代目キムたくです。

私は、愛知県田原市というところに住んでいます。ここは愛知県の中で一番南側に位置していて、豊かな自然に囲まれた心地よい田舎です。

三河湾と太平洋に挟まれて海の幸も豊かです。農業も盛んで生産量は日本の中で上位です。

田舎ならではの良さを毎日感じて生活しています。

私は数年前まで名古屋に暮らしていました。都会での暮らしは、便利でした。家のすぐそこにはコンビニエン

もっとみる
たくあん×テロワール

たくあん×テロワール

こんにちは、四代目キムたくです。

私は、愛知県の最南端にある田原市で生活しています。田原市は自然豊かな場所で、一次産業が盛んです。

そんな一次産業が盛んな田原市で、私はたくあんを作っています。

たくあんは、江戸時代に沢庵和尚によって創造されて、今日に至るまで多くの方が口にしてきています。

そんなたくあんですが、種類があるというのをご存知ですか?

干し大根と塩押し大根の違いによる歯切れや旨

もっとみる
朝ごはんに合うたくあん

朝ごはんに合うたくあん

こんにちは、四代目キムたくです。

朝食を食べていますか?朝起きて、ご飯を食べるのは、古くからの日本の文化の一つではないでしょうか。

朝は、時間がなくお忙しい方が多いと思います。

私としては、朝起きて、ご飯と一緒にたくあんを食べて最後に味噌汁を飲むと言う一連の流れはかけがえのないものです。

私自身は、朝食の前に会社の朝の支度をすることが日常ですが、毎日の生活の流れをつくっている感じがあります

もっとみる