マガジンのカバー画像

健康管理

89
「身体が資本」という価値観を大事に健康に関してまとめています。
運営しているクリエイター

#水

思ったよりも簡単じゃん!水を飲むという基礎の徹底が「ダイエットの土台」を作る

思ったよりも簡単じゃん!水を飲むという基礎の徹底が「ダイエットの土台」を作る

こんばんは、芝本です。

本日の記事は水とダイエットについてです。
以前に水と筋トレについてアウトプットしましたが、筋トレの前にまずは痩せたいなと思っている方もいらっしゃるかと思います。

ボクはどちらかと言うと痩せ型なので、あまりダイエットはしてこなかったですが、しっかりと知識は持っておきたいと思っています。

ちなみに現代では痩せることが主な目的のダイエットですが、元々の語源は「規定食」だった

もっとみる
「バナジウム」の働きは北欧神話の女神「バナジス」ばりの影響力!?

「バナジウム」の働きは北欧神話の女神「バナジス」ばりの影響力!?

こんばんは、芝本です。

11月に入って昼夜の温度差が激しくなってきていますが、健康状態を維持しながら日々仕事をしております。

もともと健康に関しては興味があった方なので、
35歳になっても大きな体調不良がなくここまでこれたのはとても感謝です。

本日のテーマですが、「バナジウム」についてです。
バナジウム水がここ数年で有名になったので、聞いたことがあるという人もいるかと思います。

しかし、「

もっとみる
まさかの意外な落とし穴?!「水中毒」は水好きのあなたに起こります!

まさかの意外な落とし穴?!「水中毒」は水好きのあなたに起こります!

こんばんは、芝本です。

先日仕事仲間とキャンプに行きました。
普段一緒に頑張ってる人だからこそより関係性が深まったし、楽しい時間を過ごすことができました。

山奥ということもあり、事前にかなり冷え込むと聞いていましたが、予想以上でした。軽い防寒着だけを用意していたボクはブルブル震えながら、夜を過ごしました。

昼夜の温度差もあり、以前のボクならおそらく体調を崩していたと思いますが、今はしっかりと

もっとみる
何もないことに感謝!日本人が「硬水」よりも「軟水」を愛する理由について

何もないことに感謝!日本人が「硬水」よりも「軟水」を愛する理由について

こんばんは、芝本です。

本日の記事は「硬水」と「軟水」についてアウトプットします。
下記の水に関する記事で軽く触れてはいますが、そこまで深堀りしていなかったので、今回は詳しめにアウトプットします。

なんとなく「硬水」はミネラル豊富だけど硬い感じで、「軟水」は「硬水」に比べてミネラルが少なめだけど、なめらかな舌触りというぐらいの知識しかなかったので、それぞれの特徴を調べてアウトプットしていきます

もっとみる
超重要ポジション!カリウムは体内のシックスマンだった!

超重要ポジション!カリウムは体内のシックスマンだった!

こんばんは、芝本です。

私事ではありますが、9月25日に35歳を迎えました。
高校生ぐらいの時は35歳はおじさんだと思っていましたが、なってみると見た目も中身もまだまだお兄さんだなと思います。

まだ60年ほどは生きるので、ここからさらにギアを上げ、ワードワークして理想のライフスタイルを手に入れていきます。

本題に入りましょう。
本日は水が持つ栄養素第4弾、カリウムについてアウトプットします。

もっとみる
イオンポンプの働きはボクたちの行動を司るものだった!

イオンポンプの働きはボクたちの行動を司るものだった!

こんばんは、芝本です。

先週の記事で水が持つ栄養素である「カルシウム」についてアウトプットしました。簡単に振り返ると、「カルシウム」の役割には骨や歯の形成以外にも筋肉の収縮、血圧上昇の防止などもあります。

そのため、「カルシウム」が不足した場合、骨粗鬆症や血圧上昇という症状が出る場合があります。さらに、カルシウムパラドックスが衝撃でした。

体内の「カルシウム」が不足することで、骨から「カルシ

もっとみる
仕事に全集中できる!水分補給は脳のパフォーマンスを上げる!?

仕事に全集中できる!水分補給は脳のパフォーマンスを上げる!?

こんばんは、芝本です。

今日の記事は「水」を深堀りします。
以前の記事で、「アクアポリン4 脳にしみいる水」をご紹介しました。

この記事から読まれる方は『脳!?水!?アクアポリン!?4!?』とビックリマークとはてなマークが飛び交っていると思うので、まずは前回の記事を呼んで頂ければと思います。

実はアクアポリンという新しい知識を得たボクは、色んな人にアクアポリンについて子供のように話しては、『

もっとみる
未知への挑戦!水界の新星、超透過性水とは!?

未知への挑戦!水界の新星、超透過性水とは!?

こんばんは、芝本です。

いきなりですが、「カラーバス効果」をご存知でしょうか?
特定の対象を意識することで、その意識した特定の対象の情報がいつも以上に入ってくるというものです。

例えば、道を歩いていてすごくトイレに行きたいと思っていると、いつも通ってる道にまるでトイレが増えたかのようにトイレの情報が入ってきます。また、高級外車のメルセデス・ベンツが欲しいなと思っている時には、道路上にメルセデス

もっとみる
水分補給だけじゃない!「水」が持つコエンザイムの威力は!?

水分補給だけじゃない!「水」が持つコエンザイムの威力は!?

こんばんは、芝本です。

最近、実業家のROLANDさんが言われていた「年齢はどれだけ生きたかより、どう生きたか。」という言葉に非常に感銘を受けました。その通りだと感じると同時に、やはり経験を積むことが大事だということも感じました。

ボクが思う経験は、会社でステップアップしていくことに加え、しっかりと社外の繋がりも作り、多くの人とコミュニケーションを取ること。そして、会社以外でも目標を見つけ、目

もっとみる
コンビニで見る水に隠された真実!あなたにあった水を。Vol.2

コンビニで見る水に隠された真実!あなたにあった水を。Vol.2

こんばんは、芝本です。

最近、沖縄と宮崎に仕事兼旅行に行き、かなり日焼けをして帰ってきました。仕事仲間や友人から言われることは「黒っ!」です。確かに1ヶ月前の自分とはまるで別人です。

程よい日焼けは健康的という内容の記事を以前書いたので是非参考にしてください。日焼けの概念が変わる内容なのでおすすめです。

昔は日焼けをすると肌がぼろぼろになり、とにかく常に乾燥しまくっていましたが、今はしっかり

もっとみる
コンビニで見る水に隠された真実!あなたにあった水を。Vol.1

コンビニで見る水に隠された真実!あなたにあった水を。Vol.1

こんばんは、芝本です。

いよいよ来週からオリンピックが開幕しますね。

個人的には開幕してほしいと思っていたので嬉しい気持ちです。
様々な意見がありますが、ボクはオリンピックが明るい未来を創っていると感じています。「なにきれい事を言っているんだ!」と思う方もいらっしゃるかと思いますが、しっかりと考えを持っています。

ボクが考える明るい未来というのは目標やビジョンも持ち、それを達成する人が多い未

もっとみる
即実践!あなたに向けた自宅炭酸水の楽しみ方!

即実践!あなたに向けた自宅炭酸水の楽しみ方!

こんばんは、芝本です。

ほんとにジメジメしていて暑い日が続きますね。
特にマスクをしていると、マスクの中が高温になり汗をかいてしまうので、外したくなります。

以前、『新時代の健康リスク!マスク着用がもたらす健康被害とは!?』という記事を書きました。その記事の中では、マスクシンドロームのような一般的に知られていない「マスクを着用による健康被害」について書きましたが、逆に一般的に知られているのは熱

もっとみる
侮らないでね!「シュワっと爽やか」だけじゃない、炭酸水の4つの嬉しい効果とは?

侮らないでね!「シュワっと爽やか」だけじゃない、炭酸水の4つの嬉しい効果とは?

こんばんは、芝本です。
いよいよ、今月23日から2020年東京オリンピックが開催されますね。

外国人選手にコロナ陽性反応が出たり、今後の感染拡大を心配する意見もあり、様々な視点がありますね。一般家庭に流れているニュースでは、オリンピックに対してネガティブな意見がクローズアップされがちです。

人はネガティブなニュースが好きです。
テレビ局は視聴率を上げることが目的なので、ネガティブなニュースを流

もっとみる
「梅雨」を侮るべからず!知らず知らずのうちに身体が受ける影響について

「梅雨」を侮るべからず!知らず知らずのうちに身体が受ける影響について

こんばんは、芝本です。

梅雨に突入に、じめじめした気候が続きますね。緊急事態宣言の延長に加え、梅雨の影響でなんとなくぱっとしない状況が続いて、ストレスが溜まっている方も多いと思います。

ボクはゴールドジムに通い続け、友人に腕を触らせては「良い感じ〜!」と言われることに嬉しさを感じております。

本日は梅雨と健康について勉強したので、アウトプットしていきます。

そもそも、梅雨という漢字がなぜ「

もっとみる