見出し画像

侮らないでね!「シュワっと爽やか」だけじゃない、炭酸水の4つの嬉しい効果とは?

こんばんは、芝本です。
いよいよ、今月23日から2020年東京オリンピックが開催されますね。

外国人選手にコロナ陽性反応が出たり、今後の感染拡大を心配する意見もあり、様々な視点がありますね。一般家庭に流れているニュースでは、オリンピックに対してネガティブな意見がクローズアップされがちです。

人はネガティブなニュースが好きです。
テレビ局は視聴率を上げることが目的なので、ネガティブなニュースを流すことはごく自然
のことです。ただ、批判的な意見の数だけ肯定的な意見が存在していると思っています。

むしろオリンピックに関しては肯定的な意見が多いから開催されます。
世間のニュースを鵜呑みにせずに自分の意見をしっかりと持つことが大事ですね。

前置きが長くなりましたが、今日は「炭酸水」についてアウトプットします。

数年程前から健康意識の高まりから、「炭酸水」を飲む人が増加してきたように感じています。実際に過去3年間の炭酸水の市場成長率は20%近い伸びを記録しており、約2,000億円の市場規模だそうです。コロナ渦で健康志向がさらに高まっていることもあり、今年に入って大手飲料メーカー各社も新商品の販売を開始しています。

そんな成長中の炭酸水ですが、「健康に良い」とか「リフレッシュできる」という話はよく聞きます。では、ボクたちの体内ではどのような作用が起き、そしてどのような効果があるのかを説明できる人はどれくらいいるのでしょうか。今日の記事は「炭酸水」について深堀りしていきます。

意外と初耳!?「炭酸水」を飲むことで得れる4つの効果!

画像1

上述しましたが、実はこの記事を書いている今も「炭酸水」って身体にいいと思って飲んでいます。実際にどんな効果があるのかを見ていきましょう。

1、ダイエット効果
「炭酸水」を飲むことで、胃の中が炭酸ガスで充満します。
そうなると、胃が膨張して空腹感を感じにくくなります。ただし、飲む量が少なすぎると胃の働きが活発になります。ダイエットを目的にしている場合はむしろ逆効果になってしまうので、300ml〜500mlを目安に飲むと良いそうです。

2、便秘解消
炭酸水に含まれる炭酸ガスが腸を刺激し、活性化させるという仕組みです。
非常にシンプル。

3,血行促進
体内へ摂取した炭酸が血中まで届くことにより、身体は「炭酸(二酸化炭素)が血中に入ってきた!」と錯覚します。すると、もっと酸素を取り入れようと血管が拡張し、結果的に血行促進に繋がるというメカニズムです。

4、食欲増進
前述していますが、少量の炭酸水は胃腸を刺激し食欲を増進させます。

ダイエット効果と食欲増進という、対極にある両方に対して効果的なことに驚きましたが、調べてみると意外と簡単なメカニズムだったことに気が付きますね。

レストランで食前酒としてシャンパンが出されることがありますが、食欲増進の効果を持っているためということに気が付きました。

高級なレストランなどで出される食前酒は、「いきなりお酒飲めるからええやん!」ぐらいにしか思っていなかったですが、しっかりと意味があるものだったんですね(笑)

今後はその意味を理解した上で飲めるので、より美味しく健康的に食前酒も楽しめます。

「炭酸水」の正しい飲み方知ってますか?

画像2

さて、さまざまな健康効果がある「炭酸水」ですが、果たしてどのように飲むのがいいのでしょうか。

1、1日の摂取量
「炭酸水」も水分補給としての役割を果たします。ですので、「炭酸水」と水を合計して1.5L飲めるといいですね。以前、水についての記事を書きましたが、水分補給の重要性や飲む量についてもかなり具体的に書いているので、参考に。

2,飲むタイミング
飲むタイミングは目的によって異なってくるようです。
個人的には食欲増進に興味があります。数ヶ月前からゴールドジムに通い、最近は体型の変化に気づかれる時もあります。そういう時は、シンプルに嬉しくて、すぐにチカラコブを出しがちです。
筋トレをして筋肉を大きくするには、やはり食事が大事です。しかし仕事の疲れやストレスからあまり食欲が無い日もあるので、「炭酸水」を飲むことで胃腸を刺激してから、食事をすることを実践していきます。
ただし、飲みすぎると逆に胃が膨張して満腹と勘違いするので、コップ1杯分ぐらいが目安ですね。飲料メーカー各社が美味しそうで爽快な「炭酸水」を販売しているので、試してみようと思いました。

どうだったでしょうか?
「炭酸水」は健康的ということは知っていたけど、具体的に体内で何が起こっているのか、そしてその効果についてアウトプットしました。

「炭酸水」は健康や美容をより意識しているミドルエイジの女性がメインだと思っていました。しかし、いろいろ調べてみると、働き盛りの若いビジネスパーソンにこそ必要だと思いました。

理想的な将来の為にハードワークしているのに、後々身体を壊しては本末転倒ですよ。健康の記事では何度も言っていますが、身体は価値を生み出す資本です。普段から酷使している身体をしっかりケアすることも、仕事のひとつとして捉えることが大事ですね。

今日はここまで。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,955件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?