龍藏の上海よろず通信

こんにちは龍藏です。20年以上中国上海で暮らしている日本人です。 四半世紀にわたって中…

龍藏の上海よろず通信

こんにちは龍藏です。20年以上中国上海で暮らしている日本人です。 四半世紀にわたって中国で暮らすというなかなか無いこの経験を元にあれこれ皆様にお伝えしていこうと思っています。ガジェットやグルメ等の最新情報や時には昔の思い出話やエピソード等、ジャンルにとらわれずに発信していきます。

記事一覧

清明節:中国の春の訪れと家族の絆

清明節は、中国の春の伝統行事です。毎年4月4日~5日頃にかけて祝われます。今年は4月5日でした。この期間は春暖かく、桃の花が咲き、自然が息を吹き返す頃です。清明節は…

上海グルメレポート・SNSでバズり中!西康路の隠れた人気店「手擀菠菜面」で絶品の麺を堪能!

上海中心部から北へ向かい、蘇州川からほど近いマンションが建ち並ぶエリア。この辺のマンションも今や全て億ションです。ここの西康路という通りにSNSで話題の人気店「手…

7歳の女の子が4歳の男の子を井戸に落とすという今中国社会に衝撃を与えているニュース(中国青年网より)

ここ数日中国で非常に話題になっているニュースがあります。雲南省の農村で7歳の女児が4歳の男児を井戸に落として立ち去るという非常にショッキングな出来事がありました。…

中国でWBCは知られているのか?中国のプロ野球って?【日本優勝おめでとう!】

海外で暮らしていると日本への想いは薄れていくでしょう、と誤解される事がたまにありますが、実際には逆で海外で暮らしていると自分が日本人であるというアイデンティティ…

実は似ている?日本語とウイグル語

私が住んでいる上海にはウイグル料理店が沢山あります。あまり脂っこくなく、トマトベースの味付けが多いウイグル料理は日本人の口にもとても合うのですが、日本では残念な…

Apple、iPhone15 Pro Maxに潜望鏡(ペリスコープ)式望遠レンズを搭載か

中国メディアの報道によると、アナリストの郭明錤氏がiPhone 15 Pro Maxに潜望鏡(ペリスコープ)式望遠レンズが搭載される事を確認したそうです。現行のiPhone 14 Proに搭…

シャオミ Xiaomi 13 Pro - パワフルでエレガントなスマホが登場!

2022年12月に中国版が発売されたXiaomi 13 Proのグローバル版がこの年3月に遂に発売されました。さっそく、この美しくパワフルなスマートフォンの魅力に迫ってみましょう!…

清明節:中国の春の訪れと家族の絆

清明節:中国の春の訪れと家族の絆

清明節は、中国の春の伝統行事です。毎年4月4日~5日頃にかけて祝われます。今年は4月5日でした。この期間は春暖かく、桃の花が咲き、自然が息を吹き返す頃です。清明節は、先祖を敬い、家族の絆を深める機会とされています。

清明節は古くから続く中国の農耕文化と密接に関わりがあります。農耕民族である中国人にとって、春は種まきの季節であり、清明節は農業暦の節目となる重要な時期です。祭りの名前「清明」は、「清

もっとみる
上海グルメレポート・SNSでバズり中!西康路の隠れた人気店「手擀菠菜面」で絶品の麺を堪能!

上海グルメレポート・SNSでバズり中!西康路の隠れた人気店「手擀菠菜面」で絶品の麺を堪能!

上海中心部から北へ向かい、蘇州川からほど近いマンションが建ち並ぶエリア。この辺のマンションも今や全て億ションです。ここの西康路という通りにSNSで話題の人気店「手擀菠菜面」があります。陕西省の特色ある麺を提供するこのお店は、地元の人々はもちろん、わざわざ遠くから足を運ぶ人も多く今まさにバズり中です。今回は、そんな手擀菠菜面で食べた絶品メニューをご紹介します。

店名の「手擀菠菜面」を訳すと「手打ち

もっとみる
7歳の女の子が4歳の男の子を井戸に落とすという今中国社会に衝撃を与えているニュース(中国青年网より)

7歳の女の子が4歳の男の子を井戸に落とすという今中国社会に衝撃を与えているニュース(中国青年网より)

ここ数日中国で非常に話題になっているニュースがあります。雲南省の農村で7歳の女児が4歳の男児を井戸に落として立ち去るという非常にショッキングな出来事がありました。幸い男児の命に別状はなかったとの事ですが、人々の関心はなぜ幼い女の子がそんな恐ろしい事をしたのかという点に集まっています。「この女児は精神、性格面で問題を抱えている。治療が必要だ」というような声や「物事の分別もできない幼い子供がちょっと悪

もっとみる
中国でWBCは知られているのか?中国のプロ野球って?【日本優勝おめでとう!】

中国でWBCは知られているのか?中国のプロ野球って?【日本優勝おめでとう!】

海外で暮らしていると日本への想いは薄れていくでしょう、と誤解される事がたまにありますが、実際には逆で海外で暮らしていると自分が日本人であるというアイデンティティをより意識するようになり、遠く離れた母国を想うようになります。(と言っても上海はそれほど日本から離れていませんが)そして、異国で働き生き抜くタフさを知っているが故に海外で活躍している日本人をより誇らしく感じます。大谷選手などはその最たる例で

もっとみる
実は似ている?日本語とウイグル語

実は似ている?日本語とウイグル語

私が住んでいる上海にはウイグル料理店が沢山あります。あまり脂っこくなく、トマトベースの味付けが多いウイグル料理は日本人の口にもとても合うのですが、日本では残念ながらほとんど見かけません。(東京の方には新宿のシルクロード・タリムがお薦めです)

そんなウイグル料理の話はまた今度にして、今日はウイグル語の話です。ウイグル語と日本語は全く異なる2つの言語ですが、とても似ている非常に興味深い言語なのです。

Apple、iPhone15 Pro Maxに潜望鏡(ペリスコープ)式望遠レンズを搭載か

Apple、iPhone15 Pro Maxに潜望鏡(ペリスコープ)式望遠レンズを搭載か

中国メディアの報道によると、アナリストの郭明錤氏がiPhone 15 Pro Maxに潜望鏡(ペリスコープ)式望遠レンズが搭載される事を確認したそうです。現行のiPhone 14 Proに搭載されている1,200万画素の3倍望遠レンズと比較して、iPhone 15 Pro Maxは6倍光学ズームが可能で、Apple史上初の潜望鏡式望遠レンズ搭載モデルとなります。

潜望鏡式望遠レンズとは、2枚の反

もっとみる
シャオミ Xiaomi 13 Pro - パワフルでエレガントなスマホが登場!

シャオミ Xiaomi 13 Pro - パワフルでエレガントなスマホが登場!

2022年12月に中国版が発売されたXiaomi 13 Proのグローバル版がこの年3月に遂に発売されました。さっそく、この美しくパワフルなスマートフォンの魅力に迫ってみましょう!

まずはディスプレイ。6.73インチの有機ELディスプレイは、解像度が3,200x1,440(WQHD+)で、画素密度はなんと521ppi!これだけ高精細なら、ドットの粗さなんて気にならないでしょう。最大リフレッシュレ

もっとみる