マガジンのカバー画像

sasakitory ライフスタイル

106
sasaki + (labora)tory = sasakitory「ささき研究室」マガジンでは、研究にも趣味にも分類しづらいライフスタイル全体に関わる内容を発信します。
運営しているクリエイター

#ウェルビーイングのために

#82 ワクワク人生のための、学修歴プラン

#82 ワクワク人生のための、学修歴プラン

毎日流れてくるネットニュースを見ていると、「中学受験はさせた方がいいか」「将来稼げる大学」「これからは社会人大学院の時代」といった学歴をあおる論調がある一方、「大学なんか行っても意味はない」「中卒でもキャリアを築ける方法」「ワーホリで人生リセット」など違った論調もある。今日は、僕の「オススメ学歴プラン」の話をしてみたい。(写真は立教大学第一食堂)

「学歴」は何の略?

まず、「学歴」という言葉に

もっとみる
#79 やりたいことは、全部やる

#79 やりたいことは、全部やる

みなさんは、「もし生まれ変わったら〜」と考えることはありますか?僕は以前はよくあったのですが、最近はなくなりました。今日はそんな、「もし生まれ変わったら」の話から、生き方について考えたいと思います。

この記事はドイツへ来る前に日本で書いて「いつ投稿しようかな〜」と思いながらとっておいた記事です。そんな折、友人のこのつきさんが一昨日、下の記事を投稿されました。とても考えさせられる記事で、「あ、今投

もっとみる
#77 仕事につまった時の万能薬 〜伊雑宮のご利益〜

#77 仕事につまった時の万能薬 〜伊雑宮のご利益〜

みなさんは仕事につまってどうしようもない時にはどうするだろうか?今日はそんな時に効く万能薬を紹介したい。僕が勝手に考えたのではなく、神宮内宮別宮の伊雑宮でいただいたご利益なので、間違いない(写真は早朝の内宮宇治橋)。

仕事につまった同僚

ドイツに来る前に勤めていた会社では、長らく僕と同僚の女性の二人で貿易関連の事務をこなしていた。年間売り上げが80億円ほどあった会社で、その売り上げの8割を依存

もっとみる
#74 「静寂」を聞きに、もう一度雲上の楽園へ

#74 「静寂」を聞きに、もう一度雲上の楽園へ

メモアプリで「note ネタ帳」をつけている。アイディアは軽く100を超えているので、記事のネタには困らない。その中の1つのネタにとても関連が深い内容を、友人が記事にした。とても気持ちがいい記事で、その余韻が消えないうちに、僕も記事にしようと思う。まずはその記事を紹介してから始めたい。

夏季林間学校

大学と最初の大学院を修了した後、2000年4月に都内私立中高一貫校の英語科教師となった。その学

もっとみる
#68 花の面積を求められるなんて!〜中学受験の本当のすがた〜

#68 花の面積を求められるなんて!〜中学受験の本当のすがた〜

英語の勉強法について聞かれることはよくあるのですが、最近久しぶりに中学受験についての相談を受けました。友人のお子さんが中学受験をするような年齢になったということです〜せっかくなので記事にしようと思い立ちました。

僕は、「自分が中学受験をした」「塾で中学受験の指導をした」「私立中高一貫校の教員をした」の三視点経験者で、かつ今の仕事はそのどれとも利害関係がないという珍しい立場にいます。「受験テクニッ

もっとみる
【号外#3】 百問百答で自己紹介。 〜僕も続きます〜

【号外#3】 百問百答で自己紹介。 〜僕も続きます〜

友人の長橋知子さんが『百問百答で自己紹介。』をなさっていて、その面白さに画面の前で手を叩いてしまいました。僕も続きます〜この100問にちゃんと全部答えると、自分のいい「棚卸し」になると思います。みなさんもぜひどうぞ!

次に百問百答のバトンを引き継いでくれた方、コメントしに行きますので、どうぞよろしく!記事の引用をバトン代わりにしましょう☕️

職業
ドイツの大学研究員(日本的には博士課程大学院生

もっとみる