Sardegnasick

恋しいサルデーニャの食文化-食材だったり、食品だったり、レシピだったり、、、を思いつく…

Sardegnasick

恋しいサルデーニャの食文化-食材だったり、食品だったり、レシピだったり、、、を思いつくままあれこれ書いてます

記事一覧

サルデーニャの調理道具 -その1-

Su Prattu de Cassa (ス プラットゥ デ カッサ)  サルド語で“狩りの一皿”という意味の銅の浅鍋。ポルトガルのカタプラーナと  よく似ていますが、その起源はわかってい…

Sardegnasick
2日前
4

🍴セアダス

サルデーニャを代表するドルチェ、チーズの揚げ菓子です。 食文化のエピソードでお話ししたラードとはちみつを使う揚げ菓子で食後の ドルチェとしたらかなり重いです 笑 …

Sardegnasick
7日前
5

Strutto(ラード)について

はちみつ同様、サルデーニャのお菓子によく使われるのが豚の脂、ラード。 バターやマーガリン、各種オイルよりお菓子だけでなく、パンにもよく使います。 ただ、日本で売っ…

Sardegnasick
9日前
6

🍴そら豆の煮込み

今が旬のそら豆。日本のものより小ぶりなイタリアのそら豆は生でペコリーノ チーズと共に食べるイタリア人が多いけど、私はやっぱり火が入った方が好き です。また、サヤか…

Sardegnasick
13日前
5

トローネ

前回のはちみつを使うお菓子、トローネについてです。 トローネはナッツ入りのヌガー菓子で、砂糖を使うところも多いのですが、 サルデーニャのトローネははちみつ100%か…

Sardegnasick
2週間前
4

茄子のコロッケ

 -以前のHPブログのレシピからです-   アンティパストとして出てきたなすコロッケがホントに美味しくって、もうひとつ もうひとつ、、、と止まらないほどでした。 すぐに…

Sardegnasick
2週間前
8

はちみつについて

お菓子をつくる時など、砂糖の代わりにはちみつを使うことが多いサルデーニャ。 美しい空気の中で育った豊富な花々と熱心な養蜂家の技術の進歩により、その 品質は非常に高…

Sardegnasick
3週間前
7

🍴新玉ねぎのフォカッチャ(Sa Costedda)

-以前のHPブログに載せたものです- サルデーニャの南東側にある海岸沿いのリゾート地、Villasimiusの郷土料理。 フォカッチャと言っても薄〜くってかなり柔らかめ。トマト…

Sardegnasick
3週間前
5

伝統的な手打ちパスタ

サルデーニャの小麦文化でパン以外の代表的なもののひとつ、多種多様な手打ち パスタ。ほとんどがショートパスタで特定の村でしか作られていないものも多く見られます。サ…

Sardegnasick
1か月前
1

🍴Purpuzza -プルプッツァ-

-以前のHPブログに載せたものです- プルプッツァ、サルド語です、訳すのが難しい、、、要はスパイスなどでマリネ した豚ミンチ肉を炒めただけの料理なんですが、これがク…

Sardegnasick
1か月前
4

小麦文化について

パンについては書いたので、あと先になってしまいますが、パンをつくるのに 欠かせない小麦についてのエピソードです。 美味しい硬質小麦が出来る土壌と気候に恵まれたサ…

Sardegnasick
1か月前
4

🍴Pane frattau-パーネ フラッタウ

エピソードでご紹介したパーネ カラザウを使った一品です。 材料  パーネ カラザウ  トマトソース  ペコリーノチーズ、パルミジャーノチーズ(パウダー状のものでどちら…

Sardegnasick
1か月前
6

Pane carasau-パーネ カラザウ

食べ出したらやめられない、病みつきになってしまう私の大好きなサルデーニャの パン、Pane Carasau-パーネ カラザウのおはなしです。 “Carasature”と言うのはサルド語…

Sardegnasick
1か月前
6

🍴ミルクフラン

ミルクフラン、、、要はプリンです  普通(私が知ってる)のプリンと違うのはレモンの皮が入ること。 友達のマンマたちはみんなこれを作ってくれるけど、カラメルの焦がし具…

Sardegnasick
1か月前
14

サルデーニャのパンたち

つくられる機会によって多種多様なサルデーニャのパン。そのほとんどがセモリナ粉(粗挽きの硬質小麦)からつくられることが多いのですが、ときには子供や犬の おもちゃに、…

Sardegnasick
1か月前
8

🍴鰯と新玉ねぎのマリネ

昔に比べると鰯の値段が上がったように思いますが、それでも手軽におうちでも 食べることが多い鰯と今が旬の玉ねぎを使ったとって〜も簡単、でも美味しい 一品です。 <材…

Sardegnasick
1か月前
4
サルデーニャの調理道具 -その1-

サルデーニャの調理道具 -その1-

Su Prattu de Cassa (ス プラットゥ デ カッサ)
 サルド語で“狩りの一皿”という意味の銅の浅鍋。ポルトガルのカタプラーナと
 よく似ていますが、その起源はわかっていません。

 しかし銅はヌラーゲの頃の人類が初めて加工した金属だと思われ、おそらく
 伝統的なサルデーニャ料理をするのに用いられた最古の浅鍋でしょう。
 同じような2枚の浅いドーム型の銅皿が合わさり、弱火にかけてお

もっとみる
🍴セアダス

🍴セアダス

サルデーニャを代表するドルチェ、チーズの揚げ菓子です。
食文化のエピソードでお話ししたラードとはちみつを使う揚げ菓子で食後の
ドルチェとしたらかなり重いです 笑 なので小さーくつくるか、おやつに
食べるか、、、ですね。

-材料-(4~5人分)
 生地:小麦粉 00 300g
    ラード 60g
    砂糖 20g  
    ぬるま湯 適量
 中身:塩をする前のフレッシュなペコリーノチーズ

もっとみる
 Strutto(ラード)について

Strutto(ラード)について

はちみつ同様、サルデーニャのお菓子によく使われるのが豚の脂、ラード。
バターやマーガリン、各種オイルよりお菓子だけでなく、パンにもよく使います。
ただ、日本で売っているラードとはなんか違う、、、サルデーニャのマンマは
自分でつくることが多いんです。

やっぱり美味しい豚からつくるラードは美味しい!サルデーニャでは豚を飼う家が
多いからラードを頻繁に使うのかも。。。

つくり方は美味しい豚バラ肉の白

もっとみる
🍴そら豆の煮込み

🍴そら豆の煮込み

今が旬のそら豆。日本のものより小ぶりなイタリアのそら豆は生でペコリーノ
チーズと共に食べるイタリア人が多いけど、私はやっぱり火が入った方が好き
です。また、サヤから出した皮付きのままの方が実だけのものより好きです。

材料
そら豆(サヤから出したもの)……400g
パンチェッタ……100g
フェンネルの葉……少々
トマトペースト……少々(色付け程度)
EXヴァージンオリーブ油……適量
白ワイン……

もっとみる
トローネ

トローネ

前回のはちみつを使うお菓子、トローネについてです。
トローネはナッツ入りのヌガー菓子で、砂糖を使うところも多いのですが、
サルデーニャのトローネははちみつ100%から出来ています。

伝統的な作り方はレンガで作られた窯に銅製の大鍋を吊るし、はちみつを入れて
ゆっくりトロ火で溶かし、泡立てた卵白と共にかき混ぜながら約4時間。
最後に炒ったアーモンドやクルミ、ヘーゼルナッツなどを入れます。(ナッツは

もっとみる
茄子のコロッケ

茄子のコロッケ

 -以前のHPブログのレシピからです-
 
アンティパストとして出てきたなすコロッケがホントに美味しくって、もうひとつ
もうひとつ、、、と止まらないほどでした。
すぐにレシピを教わってちょっとびっくり、隠し味?に砂糖が入っていました!
クセになる味です。
 
<材料> - 分量は相変わらず目分量です-
 ・なす
 ・バジルの葉(ちょっと多いかな?と思うぐらい)
 ・卵
 ・パン粉(出来れば粉状にま

もっとみる
はちみつについて

はちみつについて

お菓子をつくる時など、砂糖の代わりにはちみつを使うことが多いサルデーニャ。
美しい空気の中で育った豊富な花々と熱心な養蜂家の技術の進歩により、その
品質は非常に高いです。

一般的に木製の箱を蜜の取れる花が集まっている場所に置き、ミツバチに巣を
つくらせて蜜を貯めます。貯まった蜜は遠心分離機にかけて濾過します。
ミツバチさまさまですね、、、

たくさん種類があるんですが、その中から特徴的なハチミツ

もっとみる
🍴新玉ねぎのフォカッチャ(Sa Costedda)

🍴新玉ねぎのフォカッチャ(Sa Costedda)

-以前のHPブログに載せたものです-

サルデーニャの南東側にある海岸沿いのリゾート地、Villasimiusの郷土料理。
フォカッチャと言っても薄〜くってかなり柔らかめ。トマト、または白タマネギ
(新玉ねぎ)でつくるのが定番。トマトは美味しい旬の時期に作る方がいいかな、とまずは白タマネギで。
 
<材料> - 分量は目分量です🙏-
 ・白タマネギ(新タマネギ)
 ・ピッツァ用の粉のイースト ひ

もっとみる
伝統的な手打ちパスタ

伝統的な手打ちパスタ

サルデーニャの小麦文化でパン以外の代表的なもののひとつ、多種多様な手打ち
パスタ。ほとんどがショートパスタで特定の村でしか作られていないものも多く見られます。サルデーニャ料理はシンプルなレシピが多いのでせめていろんな形のパスタで変化をつけよう、とパスタの種類が増えたようです。
最近は特定の村限定パスタも島全域に見られるようになってきましたが、3つの地域の代表的なパスタをご紹介します。

 -島

もっとみる
 🍴Purpuzza -プルプッツァ-

🍴Purpuzza -プルプッツァ-

-以前のHPブログに載せたものです-

プルプッツァ、サルド語です、訳すのが難しい、、、要はスパイスなどでマリネ
した豚ミンチ肉を炒めただけの料理なんですが、これがクセになる程美味しい!

手軽に作るなら生ソーセージの中身を使えば良いんですが、日本では美味しい生ソーセージを見つける方が大変。。。なのでお家でマリネしちゃいましょう。
スパイスはお好みなんですが、このレシピは飼っている豚で生ソーセージ

もっとみる
小麦文化について

小麦文化について

パンについては書いたので、あと先になってしまいますが、パンをつくるのに
欠かせない小麦についてのエピソードです。

美味しい硬質小麦が出来る土壌と気候に恵まれたサルデーニャ。その中でも島の
南西部に広がるサルデーニャ最大のカンピダーノ平野は特に肥沃で、古代ローマ期にはローマの穀倉地帯とされていました。初夏には黄金色に輝く小麦の壮大な絨毯がこの辺り一面に広がります。

さて、農業に携わる人が多いサル

もっとみる
🍴Pane frattau-パーネ フラッタウ

🍴Pane frattau-パーネ フラッタウ

エピソードでご紹介したパーネ カラザウを使った一品です。

材料
 パーネ カラザウ
 トマトソース
 ペコリーノチーズ、パルミジャーノチーズ(パウダー状のものでどちらか一方
 またはミックス)
 卵

作り方
 1) パスタを茹でるときのような塩加減の熱湯の中にパーネカラザウをサッと
   くぐらせる(少しパーネ カラザウが湿るぐらい)
 2) お皿一面にパーネ カラザウを敷き、トマトソースをの

もっとみる
Pane carasau-パーネ カラザウ

Pane carasau-パーネ カラザウ

食べ出したらやめられない、病みつきになってしまう私の大好きなサルデーニャの
パン、Pane Carasau-パーネ カラザウのおはなしです。

“Carasature”と言うのはサルド語で“2度焼き”-つまりパリパリする、の意味で
カラザウの名はそこから来ています。でもイタリア本土などでは楽譜パンとしての方がよく知られています。楽譜のように薄い、ということと食べるとパリパリと
音がする、ということ

もっとみる
🍴ミルクフラン

🍴ミルクフラン

ミルクフラン、、、要はプリンです 
普通(私が知ってる)のプリンと違うのはレモンの皮が入ること。
友達のマンマたちはみんなこれを作ってくれるけど、カラメルの焦がし具合が
違うぐらいで、レシピも大っきく焼く時はエンゼル型なのもほぼ同じ、みんな
"す"が入っても気にしませーん、まっ家族で食べる分には美味しけりゃ良いよね
って感じです 笑

<材料>
 ・牛乳 500ml
 ・卵 6個
 ・砂糖 50~

もっとみる
サルデーニャのパンたち

サルデーニャのパンたち

つくられる機会によって多種多様なサルデーニャのパン。そのほとんどがセモリナ粉(粗挽きの硬質小麦)からつくられることが多いのですが、ときには子供や犬の
おもちゃに、とふすま入りの粉で作られることもあります。

また、かたくなったパンはスープを染み込ませて野菜やチーズなどを足して一品
料理にし、余すことなく食べ尽くします(地域によって足す食材、呼び名が異なります)

そんなたくさんあるパンの中から少し

もっとみる
🍴鰯と新玉ねぎのマリネ

🍴鰯と新玉ねぎのマリネ

昔に比べると鰯の値段が上がったように思いますが、それでも手軽におうちでも
食べることが多い鰯と今が旬の玉ねぎを使ったとって〜も簡単、でも美味しい
一品です。

<材料> 量は適宜で、、、すみません
 鰯
 新玉ねぎ
 オリーブオイル
 ワインビネガー
 塩、小麦粉、揚げ油

<作り方>
1) 玉ねぎは薄切りにし、塩、オリーブオイル、ワインビネガーと一緒に鍋に入れて 火にかけ、弱火でじっくり火を通す

もっとみる