見出し画像

🍴セアダス

サルデーニャを代表するドルチェ、チーズの揚げ菓子です。
食文化のエピソードでお話ししたラードとはちみつを使う揚げ菓子で食後の
ドルチェとしたらかなり重いです 笑 なので小さーくつくるか、おやつに
食べるか、、、ですね。

-材料-(4~5人分)
 生地:小麦粉 00 300g
    ラード 60g
    砂糖 20g  
    ぬるま湯 適量
 中身:塩をする前のフレッシュなペコリーノチーズまたは
    モッツァレッラチーズ 500g
    レモンの皮(すり卸したもの) 2個分
 はちみつ

 -作り方-
 1)中身を作る。鍋にペコリーノチーズを入れて弱火にかけ、溶かす。
   平らな大きいお皿にオーブン紙を敷き、水分を取ったチーズを伸ばす。
   丸い型で抜く。
 2)生地を作る。小麦粉に砂糖を加え、ラードを足して混ぜる。少しずつ
   ぬるま湯を入れてこね、ひとつにまとめ少し休ませる。
   再び取り出して薄く伸ばし、中身よりふたまわりほど大きい型で抜く。
 3)生地の上に中身を置き、上にレモンの皮を乗せ、上からもう一枚生地を
   被せて空気を抜き、しっかりとくっつけ回りをルレットでカットする。
 4)熱した油に入れて油をかけながら少し色づくまで揚げる。
 5)熱々をお皿に乗せてはちみつをたらっとかける。   

揚げてる間に開いてこないようにしっかりと生地をくっつける
写真右のようにおしゃれな型で抜いても

はちみつは私は苦味のあるコルベッツェロをかけるのが好きですが、お好みで。
ちなみにはちみつじゃなく、砂糖をかける人も居て、はちみつ派と砂糖派に
分かれてこっちの方が美味しい!と言い合うことも。。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?