見出し画像

Strutto(ラード)について

はちみつ同様、サルデーニャのお菓子によく使われるのが豚の脂、ラード。
バターやマーガリン、各種オイルよりお菓子だけでなく、パンにもよく使います。
ただ、日本で売っているラードとはなんか違う、、、サルデーニャのマンマは
自分でつくることが多いんです。

やっぱり美味しい豚からつくるラードは美味しい!サルデーニャでは豚を飼う家が
多いからラードを頻繁に使うのかも。。。

つくり方は美味しい豚バラ肉の白い脂部分が手に入ったら、細かくカットして
厚手の小鍋に入れてとろ火にかけてゆっくりと油が溶けるのを待つだけ。
脂についていた赤い身の部分がカリカリッとなり、脂部分が溶けたら出来るだけ
細かい目の漉し器で漉し、粗熱が取れたら冷蔵庫に入れて保存します。
カリカリッとなった身の部分は塩をしてそのままつまんでもパンに練り込んでも
美味しいCiccioli(チッチョリ)です。

真ん中の左液体がラード、右がカリカリのチッチョリ

ラードをお菓子に使うとサクサクッとした仕上がりになり、バターを使うより
意外と軽いです。日持ちもするのでぜひお家でつくってみてはいかがでしょう。

 Struttoを使ったお菓子たち

ラードを使ったお菓子のレシピもまたUPしまーす。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?