SEWING VOICE / 中村カナコ

洋裁趣味人です。デイタイムは会社。東京在住で夫・娘と3人で暮らしています。 最近の悩み…

SEWING VOICE / 中村カナコ

洋裁趣味人です。デイタイムは会社。東京在住で夫・娘と3人で暮らしています。 最近の悩みは今までの服装が似合わなくなってきたこと。納得いくスタイリングを研究してます。

記事一覧

テーマ探しの日々から

アートは、わたしにとって とても重要なもの。 単なる言葉では説明しきれない、感動やスキを表現するための手段。 生きる上で無くてはならないものかというと、きっと死ぬ…

わたしのかお~顔タイプ

5年ぶりの更新でできあがってきた運転免許証の顔写真。 35歳から40歳へ。 ものすごい変化を感じました。 ヘアスタイルやメイクが変わったのもありましょうが、 骨格変わ…

わたしのいろ〜パーソナルカラー

服をつくろうっていうとき、または服を買おうっていうときに、 どの色が自分に合うか、アラフォーになってもなお理解できずにいます。 30代半ばまでは、自分の顔立ちや雰…

わたしのかたち〜骨格診断

最近の悩み 手持ちの服や髪型・メイクなどが肌質・体型変化で明らかに調和がとれなくなりました。 なんというか、見窄らしい。 もうすぐ40歳。 ハイウエストパンツとか…

【do】ジャストウエストのチノパン

前回のつづき。 https://note.com/sankakunojam/n/n04afe1f3d406 ぽっこり腹でもきれいに見えるジャストウエストパンツを製作。 少しストレッチのきいたチノクロスを選…

【plan】ジャストウエストのパンツをつくる

こちらは前回の記事のつづきである。 https://note.com/sankakunojam/n/n3ef3bc052f51 ぽっこりした腹部を美しく引き立てるジャストウエストパンツをつくってみる。 ユ…

【idea】おなかぽっこりでもウエストインしたい。

オーバーサイズに飽きてくると、今度はどこか「引き締めたい」欲求が起きる不思議。 繰り返す流行の中ででは、どのような引き締め効果を狙えるのか。 かつての「チビT」…

[idea]寒空の下のブルー系コーディネート

肌寒くなってくる季節の変わり目の10月には、夏を引きずりこんだTシャツやシアー(透ける)系のブラウス、防湿性・通気性が高い生地のハーフパンツなどをまだ着ている人たち…

目指すもの

ファッションについての悩みはつきない。わたしの場合、10歳頃から「女の子らしい服装」を激しく敬遠し始めた。どこか、女の子は可憐でお花のように柔らかく弱々しいジェン…

リリーのすべて

まだ観終わっていなかった映画、「リリーのすべて」の感想。 実話に基づいていて、登場人物の名前や存在はWikipediaにも記載されている。 ただ脚色されエンディングは書…

学生以来の15年くらいぶりにレタリング。基本をまったく覚えていない!けど愛する書体のラインは覚えている。デジタル化されてるけど、すべて手描きによる設計図なんですよねー。感服。

だんな服

娘が生まれてから、服をつくるようになり、今では旦那の服まで着手している。 お互いファッションに無頓着だったわけではないが、おしゃれには程遠かった。 出会ったころ…

むすめ服

今年で5歳になる娘。自分でできる・判断できる・選択できることは任せてきたので、毎日着る服は娘自身がピックアップしている。 おかげでこだわりが強くなってきた。 外…

タブー化する性的なルール

そんなルールあったのねドラッグクイーンのカリスマ、スーパーモデルのルポールが、ドラッグレースという番組をつくっているが、その中で俳優Nico Tortorellaが出ていた回…

袖山を制すものはパターンを制すの?距離合わないよーって頭抱えてたら、あっという間に21:00まわってる。会社時短勤務といえど、洋裁勉強時間が正味1時間しかないから、悩みだすともう終わりだよ。ミシンかけたいゾー✂︎会社内のトラブルって学級会の議題みたいだよね( ͡° ͜ʖ ͡°)

シャツ製作のつづき。アームホールの修正。ドロップした分、まっすぐ下に下げたためか、距離が短くなってしまった。袖山が低すぎて、身頃が袖にひっぱられてつっぱる。失敗から得る学びは本当に多いワ…。

テーマ探しの日々から

テーマ探しの日々から

アートは、わたしにとって

とても重要なもの。
単なる言葉では説明しきれない、感動やスキを表現するための手段。
生きる上で無くてはならないものかというと、きっと死ぬ瞬間にはイエスと言えるほどのものと思う。

アート思考でものづくり

いまのところ、2Dから3Dに変身する面白さに強く惹かれている。
紙ぺら一枚の2Dから、折り紙やプリーツの技術を使って3Dに起こすと光の反射や陰影が生まれるので、それが

もっとみる
わたしのかお~顔タイプ

わたしのかお~顔タイプ

5年ぶりの更新でできあがってきた運転免許証の顔写真。

35歳から40歳へ。

ものすごい変化を感じました。
ヘアスタイルやメイクが変わったのもありましょうが、
骨格変わった?ていうくらい、もともとの面長フェイスがさらに縦に落ちてる。髪型もメイクも調和していない。

毎日見ているはずの自分の顔が、とんでもなく老けて見える。

この不調和感がとても気持ちが悪くて仕方ないので、
骨格診断とパーソナルカ

もっとみる
わたしのいろ〜パーソナルカラー

わたしのいろ〜パーソナルカラー

服をつくろうっていうとき、または服を買おうっていうときに、

どの色が自分に合うか、アラフォーになってもなお理解できずにいます。

30代半ばまでは、自分の顔立ちや雰囲気を基準に好きなように選んでも、

なんとなく様になっていた(と思う)ので大して悩みもせず、

色選びについて学ぶこともありませんでした。

直感!ただそれだけで選んでいました。

が、先日、運転免許の更新で5年ぶりの写真撮影で、

もっとみる
わたしのかたち〜骨格診断

わたしのかたち〜骨格診断

最近の悩み

手持ちの服や髪型・メイクなどが肌質・体型変化で明らかに調和がとれなくなりました。

なんというか、見窄らしい。

もうすぐ40歳。
ハイウエストパンツとか憧れて、ぽっこりお腹の自分用に作ってみたり、流行りに乗ってドロップショルダーの艶やかな綿サテン生地Tシャツ着たり、

でも見事に冴えないんです。
どう似合わないかというと、
ダラシがない。年齢のわりに品がない。疲労感、生活感が全面に

もっとみる
【do】ジャストウエストのチノパン

【do】ジャストウエストのチノパン

前回のつづき。

https://note.com/sankakunojam/n/n04afe1f3d406

ぽっこり腹でもきれいに見えるジャストウエストパンツを製作。

少しストレッチのきいたチノクロスを選んだ。

カラーは青みがかったライトグレー。

仕上がりは作業着っぽいパンツをイメージしている。

この秋冬は、なるべく寒色の装いにトライしたい。理由は下記の前記事のとおり。

https:

もっとみる
【plan】ジャストウエストのパンツをつくる

【plan】ジャストウエストのパンツをつくる

こちらは前回の記事のつづきである。

https://note.com/sankakunojam/n/n3ef3bc052f51

ぽっこりした腹部を美しく引き立てるジャストウエストパンツをつくってみる。

ユニクロ ユーのコットンツイルパンツを履いてみて、前屈み作業の座位姿勢では腹部が圧迫されるので、ストレッチ生地でつくってみてはどうだろうという試作。

既製品から紙のパターンに戻す(3D→2D

もっとみる
【idea】おなかぽっこりでもウエストインしたい。

【idea】おなかぽっこりでもウエストインしたい。

オーバーサイズに飽きてくると、今度はどこか「引き締めたい」欲求が起きる不思議。

繰り返す流行の中ででは、どのような引き締め効果を狙えるのか。

かつての「チビT」や「スキニーパンツ」ほどの引き締め効果は極端。チビTは90s後半のファッションにあった。「フェミ男」の代名詞で。スキニーパンツは、cimarronというブランドのカラーデニムパンツが大流行して、大きめスウェットと合わせて着るのが主流だっ

もっとみる

[idea]寒空の下のブルー系コーディネート

肌寒くなってくる季節の変わり目の10月には、夏を引きずりこんだTシャツやシアー(透ける)系のブラウス、防湿性・通気性が高い生地のハーフパンツなどをまだ着ている人たちと、ニットセーターや軽めのトレンチコート、ショールを羽織る人たちとで入り乱れて面白い。

この春夏は、オーバーサイズのトレンドがまだまだ根強くあって、上下とも、その大きな面積をパステルカラーやアースカラー(くすみ系)で存在感をぼかして着

もっとみる
目指すもの

目指すもの

ファッションについての悩みはつきない。わたしの場合、10歳頃から「女の子らしい服装」を激しく敬遠し始めた。どこか、女の子は可憐でお花のように柔らかく弱々しいジェンダーだという世間のガイドラインに合わせて服装もそうしないといけない、という刷り込みがあった。

大人の女性になれば、体のラインを強調したり大きく肌を出すことでフェミニンであることが、周囲の人たちにウケる、みたいなCM、ドラマのキャラクター

もっとみる
リリーのすべて

リリーのすべて

まだ観終わっていなかった映画、「リリーのすべて」の感想。

実話に基づいていて、登場人物の名前や存在はWikipediaにも記載されている。

ただ脚色されエンディングは書き換えられている。

これは世界で初めて、トランスジェンダーである男性が女性への性転換をした話。

絵描きの奥さんに、約束の時間になっても現れないモデルの代役を夫(主人公♂アイナー/♀リリー)に頼んだのがきっかけで、自分の内なる

もっとみる

学生以来の15年くらいぶりにレタリング。基本をまったく覚えていない!けど愛する書体のラインは覚えている。デジタル化されてるけど、すべて手描きによる設計図なんですよねー。感服。

だんな服

だんな服

娘が生まれてから、服をつくるようになり、今では旦那の服まで着手している。

お互いファッションに無頓着だったわけではないが、おしゃれには程遠かった。

出会ったころの10年前の旦那の服装は、坊主頭に何色というのか不明なコートにジーンズ、プリントTシャツ、ニューバランスにマジックテープの財布、アーミー系のポシェット?みたいなコーディネートで、音楽好きっていう感じだった。

メンズファッションて、パー

もっとみる
むすめ服

むすめ服

今年で5歳になる娘。自分でできる・判断できる・選択できることは任せてきたので、毎日着る服は娘自身がピックアップしている。

おかげでこだわりが強くなってきた。

外の気温より、今着たい服を着る。

公園で滑り台やジャングルジムやるっていいながらロングスカートを選ぶ。下にタイツを履くことで折り合いをつける。

作ってあげた服も嫌う時は頑として着てくれない。と思ったら、いつのまにか大好きになって毎日着

もっとみる

タブー化する性的なルール

そんなルールあったのねドラッグクイーンのカリスマ、スーパーモデルのルポールが、ドラッグレースという番組をつくっているが、その中で俳優Nico Tortorellaが出ていた回がある。自分はノンバイナリだから、ドラッグの格好のなかで男の大事なところはむしろ隠したくないと言ったところが強く印象に残っている。

ドラッグのプロからすれば、それはタブーなんだそうな。

タブー化する性的なルールって、個人を

もっとみる

袖山を制すものはパターンを制すの?距離合わないよーって頭抱えてたら、あっという間に21:00まわってる。会社時短勤務といえど、洋裁勉強時間が正味1時間しかないから、悩みだすともう終わりだよ。ミシンかけたいゾー✂︎会社内のトラブルって学級会の議題みたいだよね( ͡° ͜ʖ ͡°)

シャツ製作のつづき。アームホールの修正。ドロップした分、まっすぐ下に下げたためか、距離が短くなってしまった。袖山が低すぎて、身頃が袖にひっぱられてつっぱる。失敗から得る学びは本当に多いワ…。