マガジンのカバー画像

学校法人博多学園 博多東幼稚園での食育顧問奮闘記

8
2023.10から幼稚園から大学までを経営する学校法人博多学園の食育推進担当顧問に就任。北九州市に設立された小中一貫校志明館、糟屋郡新宮町の博多東幼稚園を中心に、新たな食育プロジ…
運営しているクリエイター

記事一覧

無農薬無肥料でのオーガニック野菜栽培と園給食での活用

無農薬無肥料でのオーガニック野菜栽培と園給食での活用

2023年10月から無農薬無肥料でのオーガニック野菜栽培と園給食での割合増加を実現するために、いらなくなった資材を米穀店、地元森林組合の方々から集めるところから始めました。

2024年4月末に5種類の夏野菜の苗を年長さん、年中さんが定植。毎日、野菜に興味を持って、帰り際にお母さんの手を引いて菜園へ遊びに来てくれます。

お母さんたちの会話から、
『今まで絶対に食べなかったピーマンが食べれました❗

もっとみる
菌が畑を耕す

菌が畑を耕す

【早くも夏野菜を収穫❗️】

1年目から菌が畑を耕す農法で、
ぐんぐん野菜たちが生長しています✨

帰り際に毎日、子供たちがお母さんの
手を引っ張って『一緒に畑に行こ〜!』
という姿が見られています。

幼少期の食育は人生をも左右する
非常に重要な時期です。

詳しい様子は下記をお楽しみください👇

⭕️博多東幼稚園Instagram
#無農薬無肥料栽培 #オーガニック野菜 #菌が耕す

ブルっくすファームからのお便り

ブルっくすファームからのお便り

ブルっくすファーム日記

5月30日の様子です。
夏野菜が実をつけてきました。

わき芽とり花芽とりもしながら、
野菜の生命力を引き出していきます。

定期的に幼稚園教諭がInstagramに、
美しい写真をアップしてくれています✨

毎日、教職員の皆様や子どもたちがお世話をしてくれています。

味覚形成は乳幼児期に完成すると言われますが、
食に対する感性も早い時期が望ましいです。

これから給食

もっとみる
菌ちゃん農法研修会の企画を実施!

菌ちゃん農法研修会の企画を実施!

今や全国で口コミで広がる菌ちゃん先生。
オンライン講座は1万人以上が受講。

来年度から博多学園が経営する
・7つの幼稚園のうち認定こども園化した博多東幼稚園
・小中一貫で民間企業からの多額の寄付を集め注目される志明館小学校
の2つで実践します。

日本一を実現するには、日本一のプレイヤー
のレベルを知り、協働する必要があります。

菌ちゃん農法とは?
無農薬無肥料で、自然物を活用し、
微生物を働

もっとみる
菌ちゃん農法研修会企画の準備

菌ちゃん農法研修会企画の準備

菌ちゃん農法って何?

なぜ、今、菌ちゃん農法が必要なのか?

他の有機農法と何が違うのか?

詳しくは下記の講座をご覧下さい。

1つ言えることは、

良い土と何か?

良い土をどうやって作るのか?

良い土からできた作物はなぜミネラルが多いのか?

なぜ、ミネラル豊富な作物を食べ続けると病気になりにくいのか?

という問いに対して、

日本の有機農業界で最もわかりやすく

素人でもできるレベル

もっとみる
自然農法の畑に活用するため、地元米穀店さんから「籾殻」を頂戴しました

自然農法の畑に活用するため、地元米穀店さんから「籾殻」を頂戴しました

土も人間の体も元氣になる食べ物づくりを目指して、無農薬無肥料及び有機肥料を用いた菜園教育の準備をしています。

世の中で使われなくなったものって何がある?
廃棄されるものって何がある?
人々が困っていることって何かな?

日本人の廃棄率の多さや自給率の低さは、
長年言われている問題なのになぜ解決しないの?

現代は薬療法が当たり前になっているけど、
そもそも伝統和食や日本人の知恵である
食養生が栄

もっとみる
菌ちゃん農法(無農薬・無肥料)で健康体を実現するプロジェクト

菌ちゃん農法(無農薬・無肥料)で健康体を実現するプロジェクト

令和5年10月から博多学園全体の食育推進を担う顧問になり、プロジェクトマネジメントを中心に様々な業務を担っています。

社会にインパクトを与えるには、プロジェクトを0から組成する企画構想力と現場を実行支援する力が必要になります。

⚫︎博多東幼稚園食育推進プロジェクト

今、なぜ菌ちゃん農法が必要なのか?

①農薬と肥料の費用がかからない
②廃材や自然物を使うため地球に優しい
③抗酸化力の高い野菜

もっとみる
荒地に生命を蘇生する活動

荒地に生命を蘇生する活動

【ネット張り&支柱差し替え3時間!!】

幼稚園の食育菜園づくり荒野を耕す教育

博多東幼稚園の菜園づくり!
昨年は真砂土のみで、小さな菜園がありました。

「ここを耕すのか、、、」

「ここに、新たな生命が生まれるのか、、、」

「どうしたら元氣な野菜が育つのか?」

「元氣な土壌をつくるしかない。」

「どうしたら元氣な土壌ができるのか?」

「微生物や菌を増やすことだ。」

こんなふうに思考

もっとみる