マガジンのカバー画像

仕事、就職、転職

625
運営しているクリエイター

#就職活動

最低賃金アップは妥当な賃金の経営を潰す

最低賃金アップは妥当な賃金の経営を潰す

 「悪貨は良貨を駆逐する」と言うやつですね。
 どんなに楽な仕事でも時給は千円となったら、同じ時給でコンビニで働く人はいなくなるでしょう。
 まあ、コンビニの賃金が安すぎるとも言えますが^^;
 
 今日現在、クロネコで休む暇も無く走り回る人と、看板を持っているだけの人が同じ給料をもらっています。
 クロネコは人材不足になるでしょうね。賃金を上げれば人は集まるでしょうが、それをやったら赤字になって

もっとみる
接客能力が高い人は表情が豊かな人

接客能力が高い人は表情が豊かな人

 人間のコミュニケーションは言語以外が9割を占める。
 これの半分ぐらいが表情だ。コミュニケーション能力が高い人は表情が豊か。これだけで多くの事を伝えられる。びっくりするほど多くの事をだ。
また逆に多くの事を読み取る。(注1)

注1:例えば、コミュニケーションで最大の関心事は、相手が敵かどうかです。
 敵意がない事を示すのに最も効果的なのは笑顔。どんな美辞麗句を並べても表情が伴わなければ友好的と

もっとみる
NPDが多数派となったコミュニティは 安定だ。そこにまともな人間が少数入ってもひっくり返せない

NPDが多数派となったコミュニティは 安定だ。そこにまともな人間が少数入ってもひっくり返せない

 これは進化論やゲーム理論で出てくるESS(Evolutionarily Stable Strategy,進化的安定戦略)の話です。

**

 NPD(自己愛性人格障害)が多数を占めるコミュニティ・組織ではNPD同士は上手く助け合い、「普通の人」は搾取される一方で少数派に留まる。そしてこの状態が安定して維持される。

 こういう安定解をESSと呼びます。

 肝心な点は、あるコミュニティが一度こ

もっとみる
極めない!:残りの人生短いですから^^;

極めない!:残りの人生短いですから^^;

 極めるのは良いです。
 ただし時間がたっぷりあれば^^;

 問題はそこなんですよね。だから私は極めようとうするのをやめました。
 学習には高原期があります。そこでやめます。

 そうすると、新しく次の事ができます^^
 多くの事は、最初の20%の労力で成果の80%が手に入ります。
 1個の100%を求めるよりも5個の80%の方がお得かなと^^

 この辺は私の性格によるでしょう。飽きっぽいです

もっとみる
女性が社会に進出できなかったのは、出産と育児を任せられるパートナーがいなかったからだ

女性が社会に進出できなかったのは、出産と育児を任せられるパートナーがいなかったからだ

しかしこれからは違う。同性婚がある。

更に言うとトランス男性は出産できる。
さらに、もしもパートナーがトランス女性だったら、その人は精子の提供ができます。

女性は家事育児と会社の仕事を知っている。男は会社の仕事しか知らない。

女性は家事育児と会社の仕事を知っている。男は会社の仕事しか知らない。

だから話が噛み合わないのでしょう。

昭和の時代は、女性は家事育児しか知らなかった。男性は会社の仕事しか知らなかった。
だから、むしろ逆にお互いを尊重してうまくいったのかと思います。

今は情報の非対称性が生じています。
女性と比べて男性が物を知らなさすぎるのです。
もっと女性のやっている事を知るべきです。知りもしないのに女性の仕事を軽視してはいけない。

「失業者」像は日米で大きく違うらしい。

「失業者」像は日米で大きく違うらしい。

日本の失業者は「就職のあてがない人」だ。

でも、米国の場合は「今は失業している人」。

**

 米国は労働力の流動性が高い。今日現在は失業していても職が見つかる可能性は大きい。辞める人が多いので、採用も多い。起業も多い。

 つまり、仕事が見つかるまで、自分の蓄えか他人(特に家族)に頼って凌げばいい。そして、そのハードルは低い。大都会を除けば、地域の人々の結びつきが強いからだ。たぶん教会の力で

もっとみる
10代が性産業で働く話:地雷原^^;

10代が性産業で働く話:地雷原^^;

 これに関しては、私は結論がないです。非常に複雑だ。
 そしてこれはかなり危険な話題ですね。

**

 基本的にケースバイケースなのです。「けしからん」「危険だ」で済む話じゃない。
 犯罪集団としか言いようのない会社もあるでしょう。しかし一方で従業員を大切に扱う会社もある。「AV制作会社」「AV女優」と十把人柄げに議論できる話じゃないのです。

 蟹工船は奴隷労働だから漁業・水産業は禁止にします

もっとみる