マガジンのカバー画像

人間の心理と進化、行動経済学

347
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

ワクチン接種の是非ってトロッコ問題の一種だと思います

ワクチン接種の是非ってトロッコ問題の一種だと思います

 ワクチンに限らず病原体に対抗する薬品の開発は、軍拡競争です。耐性菌が出来るのは時間の問題ですから、切りが無い。

 一方で、人類は100万年に渡って、ワクチンも抗生物質も無しで生き延びて。見ての通り絶滅していません^^;

 私自身の死生観では、共存するしかないと思っています。仮に今年の感染症はワクチンで凌いでも、いずれ耐性菌で死ぬでしょう。
 自己免疫でクリアできなかったら、そこが私の寿命です

もっとみる
人は、中間目標を作ると、当初の目的をすぐに忘れます。これは、もうどうしようもない人間の性みたいです^^;

人は、中間目標を作ると、当初の目的をすぐに忘れます。これは、もうどうしようもない人間の性みたいです^^;

だからコロナの感染防止に必死になった(注1)。

 でも、要は不幸になる人が<例年よりも>増えないなら、それでいいのです。
 増えましたか?

風邪で死ぬ人は、何百年も前から、毎年日本では何十万人も、世界では何千万人もいます。これからも同じでしょう(注1)。

相手を規則でがんじがらめに縛るのは 「許可」を交渉カードに使えるからです。

相手を規則でがんじがらめに縛るのは 「許可」を交渉カードに使えるからです。

「認めてやる。その代わりに…」 と使います。 これだと誰かに何かをやらせるにも 金を払わずに済む 軍は兵士にこれをやる ○○したら休暇を認める 企業なら特別手当が必要ですが、これなら無料 モラもこれをやってます。

これは「基本戦術」なので、至る所で使われています。 校則、社規、条例、施行規則、軽犯罪法、徴税 「執行官」の裁量権で黙認可能な事項が多い。 それは普通は腐敗に繋がります。 あるいは奴隷

もっとみる
日本は民主義国家ではない(たぶん)

日本は民主義国家ではない(たぶん)

 日本の法改正の少なさは異様です。特に憲法。
 この70年間で、国民は大きく変わっているのに、法律はほとんど変わらない。 法は主権者たる国民が作るのに、これはもの凄く不自然なことなのです。
 おそらく日本人は、法はお上から与えられると思っているのでしょうね。民主主義を根底から否定する価値観です。

 法律は従う物ではありません。国民が作り、利用する物です^^
 というよりも、国民が内心に持っている

もっとみる
説明とは情報を羅列する事ではない。相手が持っている知識にリンクさせる事だ。

説明とは情報を羅列する事ではない。相手が持っている知識にリンクさせる事だ。

人を納得させるにはデータの羅列じゃだめなのです。
最も簡単なのは「あなたがよく知っている、あれと同じですよ」と説明する。これは受け入れやすい。

 単純な例ですが、例えばアイスランドの面積はおよそ10万平方キロメートルです。でも、そんな数字を出したって、ほとんどの人は納得しない。しかし、「北海道ぐらい」といえば、みんな納得するでしょう。
 人間が物事を理解するというのは、そういう事なのです。必要な

もっとみる
私だけ貰うのは悪い、という遠慮は要らない。というかそういう組織で暮らすべきです

私だけ貰うのは悪い、という遠慮は要らない。というかそういう組織で暮らすべきです

 「いやいや、私だけそんなことをして貰ったら、他の人に申し訳ないです」
と言うのは、ありがちなセリフです。でも、遠慮することはないと思いますね。「他の人」は、また別の機会に誰かから「何か」を受け取りますよ。おそらくはあなたから。

 そういうのは、回り持ちです。誕生日プレゼントと同じ。それが助け合いの基本です。
 何も毎回、同じ時に、同じ物を全員が受け取らなくていい。それをやると、非常に効率が悪く

もっとみる
薄暗い方が相手は魅力的に見える。瞳孔が開くから^^

薄暗い方が相手は魅力的に見える。瞳孔が開くから^^

 経験的にはよく知られています。おしゃれなレストランやバーの照明は暗い。これが理由です。
 
 正確に言うと、魅力的に見えるわけではなくて、自分に関心があるように見えるはずです。でも、同じこと。人間は「自分に好意を抱く相手」を魅力的に感じるように、できています^^;

 だからセックスするときも、部屋は薄暗い方がいいです^^
 AVみたいに照明が煌々と付いている情況では、雰囲気が出ないのです。これ

もっとみる
北欧で女性の社会進出が多いのは、目が青いからかも知れない。感情表現能力が豊かなのだ

北欧で女性の社会進出が多いのは、目が青いからかも知れない。感情表現能力が豊かなのだ

https://note.com/sakurasuisan/n/n18cf85f241ae

 少々こじつけっぽい気もしますが、仮説としてはおもしろいのではないかと^^; 

***
 北欧は太陽光が弱いので、虹彩の色が薄くてもOKだ。だから目の動きを読み取りやすい。これはコミュニケーションでかなり有利だ。
 そして、コミュニケーションを重視する文化では、男性よりも女性にアドバンテージがある。

もっとみる
経験の浅い人ほど自信たっぷり

経験の浅い人ほど自信たっぷり

 ダニングクルーガー効果という認知バイアスの一種だそうです。
 経験が深い人は、自分に何ができないか知っている。そして人間ができることは非常に限られます。だからやろうとしている事をよく知っている人ほど、それが難しいと評価するのです(注1)。

 ソクラテスは「無知の知」を唱えましたが、これとほぼ同じ内容でしょう。
 知識の浅い人は、自分の知っている事が全てだと考えがちです。しかし知れば知るほど疑問

もっとみる
未だにケンカが強いを自慢する男がいますが、もちろん何の役にも立ちません^^;

未だにケンカが強いを自慢する男がいますが、もちろん何の役にも立ちません^^;

 「暴力は何も解決しない」などという気はないです。警察の機動隊や軍は多くの問題を解決している。
 しかし、人間が暴力を行使するときに、素手で1対1で戦うことはない。それは100万年前のやり方だ。

 世界で一番ケンカが強い男でも、盾と警棒を持った機動隊のチームには勝てません。ましてや米軍には勝てない。話はそれで終わりです。

 また人間が人や動物と戦う時には、普通は毒を使います。10万年ぐらい前か

もっとみる
あなたの給料の出所は、他の労働者があなたの会社に払った金だ。

あなたの給料の出所は、他の労働者があなたの会社に払った金だ。

 成熟した市場では、労働者は消費者(金を払う人)でもある。H・フォードの辺りからそうなりました。一方的搾取というのは、ほとんどない(注1)。

 つまり日本人の賃金が安いのは、日本人が消費しないからです。それがデフレの本質です(注2)。
 残念ながら、消費せずに企業に文句を言ったところで、賃金は上がりません。

**************
追記
 と言うことは、日本が長期デフレに突入した理由は、

もっとみる
オッカムのカミソリはシンプルな理論が正しいと言っているのではない

オッカムのカミソリはシンプルな理論が正しいと言っているのではない

 複雑な理論は人間には扱いきれないから、(実用性を考慮して)シンプルなものにしようやと言っているのです^^;

 科学者、特に物理学者はシンプルな理論こそが正しいという信念を持ちがちです。しかし、これは間違っていた。ニュートンの万有引力の法則は実にシンプルです。問題は不正確なことだ。
 アインシュタインが一般相対性理論でこれを正したら、理論は遥かに複雑になった。テンソルとか出てきて、もはや専門家じ

もっとみる