見出し画像

北欧で女性の社会進出が多いのは、目が青いからかも知れない。感情表現能力が豊かなのだ

https://note.com/sakurasuisan/n/n18cf85f241ae

 少々こじつけっぽい気もしますが、仮説としてはおもしろいのではないかと^^; 

***
 北欧は太陽光が弱いので、虹彩の色が薄くてもOKだ。だから目の動きを読み取りやすい。これはコミュニケーションでかなり有利だ。
 そして、コミュニケーションを重視する文化では、男性よりも女性にアドバンテージがある。

 もっと言うと、白人種が民主主義を作り上げた背景にこれがある。人類がアフリカから寒い土地に移住したことが、思わぬ副産物をもたらしたのだ。
 
 アフリカの高緯度地域では、これはできない。青い目の人は日光で目を損傷する。コミュニケーション以前の問題だ。生き延びられない。

*****
 では、アジアはどうなのか?
 アジアには青い目の人は少ない。この理由はわからない。単に、その遺伝形質を持つ人が渡ってこなかったからかも知れない。
 日本人で青い目は、滅多にいない。そもそもいるのか?
 これもよくわからない。ただ、日本の日射はスウェーデンと比べれば、ずっと強い。それだけの話かも。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?