さくらっこ

mixiぶりの投稿もの、、、 ゆるーりと読書録を、ぽつぽつと、ありのままに。

さくらっこ

mixiぶりの投稿もの、、、 ゆるーりと読書録を、ぽつぽつと、ありのままに。

記事一覧

読書日記#8 ビジネス関連本2冊

1.こちらの本を読んだきっかけ ビジネス本(旦那セレクト)の感想が 続いているので 自分セレクトにしようかと思いつつ 勢いで書き切ります 2.本の内容 書くことによっ…

さくらっこ
3か月前
3

読書日記#7 ビジネス関連本4冊

1.こちらの本を読んだきっかけ 前回の投稿に引き続き 旦那セレクト本の断捨離許可をいただいたので noteで昇華した後に 手放そうと考えています 2.本の内容 3冊に共通…

さくらっこ
3か月前
5

読書日記#6 ビジネス関連本3冊

「残業しないチーム」と「残業だらけチーム」の習慣 佐藤可士和の打ち合わせ できるリーダーは、「これ」しか言わない こちらの本を読んだきっかけ 我が家の断捨離の一…

さくらっこ
3か月前
3

読書日記#5 40代にとって大切な17のこと (著者:本田健)

こちらの本を読んだきっかけさくらっこは 断捨離ブームです 夫から 本棚の断捨離OKサインが出たので ここぞとばかりに「さよなら」するため 夫セレクトの本を読み漁ってい…

18

読書日記#4闘いの庭 咲く女 彼女がそこにいる理由

https://amzn.asia/d/3LlrFja マイブームの ジェーン・スーさんの著書です ポットキャスト配信番組 OVER THE SUN でお馴染み スーさんです 私は 今期の朝ドラ『らんま…

3

読書日記#3茄子の輝き

『茄子の輝き』 この本は ある映画のワンシーンで知りました それは 『花束みたいな恋をした』です 少しだけ 映画のネタバレがあります 『茄子の輝き』は 主人公の二人…

5

読書日記#2 オードリーヘップバーンの言葉

2冊目の読書日記です。 本の読みすすめ方は 人それぞれあると思いますが、 私は、同時にいろいろ読む派です 現在、同時進行中の1冊はこちらです 誕生日が同じという共通…

15

読書日記#1 noteではじめる新しいアウトプット教室

記念すべき 読書日記、初投稿です! 最初の読書日記は、 「noteではじめる新しいアウトプットの教室」です 私は、何かを始めるとき、 まず、フィーリングが合いそうな本…

21

祝卒園!スーパーな先輩たち、

2023年3月24日、くもり どうしても、 今の気持ちをまとめておきたくて 読書日記ではなく さくらっこ日記をつづります 本日、 私自身は、保護者会代表で、 来賓として、 …

7

自己紹介vol.01

はじめまして。 さくらっこです 最近、会社を卒業しました! 半年ほど、ゆっくりとしようと思っています *家族構成* 今春、年長さんになる男子、 声がステキな夫と、 …

35
読書日記#8 ビジネス関連本2冊

読書日記#8 ビジネス関連本2冊


1.こちらの本を読んだきっかけ

ビジネス本(旦那セレクト)の感想が
続いているので
自分セレクトにしようかと思いつつ
勢いで書き切ります

2.本の内容

書くことによって
思考を整理する方法を
具体的に書いてあります

3.気になるフレーズを考える

おすすめのフォーマット
・A4用紙(裏紙)に横書き
・左上にタイトル、右上に日付を書く
・4〜6行の本文
・各行はダッシュ(−)
・1ページ1

もっとみる
読書日記#7 ビジネス関連本4冊

読書日記#7 ビジネス関連本4冊



1.こちらの本を読んだきっかけ

前回の投稿に引き続き
旦那セレクト本の断捨離許可をいただいたので
noteで昇華した後に
手放そうと考えています

2.本の内容

3冊に共通しているのは
相手に伝える技術を
丁寧に説明しています

様々なシチュエーションに合わせて
具体的な伝え方が書いてあります

3.気になるフレーズを考える

自分自身が仲良くなりたいと思うことこそ
まさに
伝わる第一歩だ

もっとみる
読書日記#6 ビジネス関連本3冊

読書日記#6 ビジネス関連本3冊

「残業しないチーム」と「残業だらけチーム」の習慣

佐藤可士和の打ち合わせ

できるリーダーは、「これ」しか言わない

こちらの本を読んだきっかけ

我が家の断捨離の一環で
3冊とも
夫セレクトのビジネス本を
読んでみました

本の内容

3冊とも共通していたのは
・「無駄」を省くこと
・密にコミュニケーションをとること
・仕事を楽しむこと

気になるフレーズを考える

一番最初の項目です
この“

もっとみる
読書日記#5 40代にとって大切な17のこと (著者:本田健)

読書日記#5 40代にとって大切な17のこと (著者:本田健)

こちらの本を読んだきっかけさくらっこは
断捨離ブームです

夫から
本棚の断捨離OKサインが出たので
ここぞとばかりに「さよなら」するため
夫セレクトの本を読み漁っていきます

私自身が選ぶ本は
どちらかというと
短編小説やエッセイ、その時の困りごと解決本が多い気がしています

夫の少し前の思考を共有できるようで
いつもとは違う読む楽しさを味わうことができました

本の内容40代とは、どんな世代か

もっとみる
読書日記#4闘いの庭 咲く女 彼女がそこにいる理由

読書日記#4闘いの庭 咲く女 彼女がそこにいる理由

https://amzn.asia/d/3LlrFja

マイブームの
ジェーン・スーさんの著書です

ポットキャスト配信番組
OVER THE SUN でお馴染み スーさんです

私は
今期の朝ドラ『らんまん』を
ほぼリアルタイムで観ています

その流れで
NHKのあさイチという番組を視聴しています

金曜日のあさイチは
ゲストをお迎えして
1時間以上のトーク番組になります

なんと!ゲストで

もっとみる
読書日記#3茄子の輝き

読書日記#3茄子の輝き

『茄子の輝き』

この本は
ある映画のワンシーンで知りました

それは
『花束みたいな恋をした』です

少しだけ
映画のネタバレがあります

『茄子の輝き』は
主人公の二人が
少しずつすれ違っていくシーンで
可哀想な扱われ方をしています

一体どんな内容の本なのだろうと
映画鑑賞後に
すぐに本屋さんでゲットしました

私は
滝口悠生さんの文章を
初めて読みました

情景がとても丁寧に描かれています

もっとみる
読書日記#2 オードリーヘップバーンの言葉

読書日記#2 オードリーヘップバーンの言葉

2冊目の読書日記です。

本の読みすすめ方は
人それぞれあると思いますが、
私は、同時にいろいろ読む派です

現在、同時進行中の1冊はこちらです

誕生日が同じという共通点があることから、
ポスターを見るたびに
身近に感じていました

彼女の言葉、人生や出演映画について
知りたいなと思い
こちらの本を手に取りました

すると、
初めて知ったり、
再発見が溢れていました

さくらっこ的 新情報
・名

もっとみる
読書日記#1 noteではじめる新しいアウトプット教室

読書日記#1 noteではじめる新しいアウトプット教室

記念すべき
読書日記、初投稿です!

最初の読書日記は、
「noteではじめる新しいアウトプットの教室」です

私は、何かを始めるとき、
まず、フィーリングが合いそうな本を探します

なんとなく、動画よりも活字派です

活字のほうが、集中してインプットできる気がしています
といいつつ、動画も見るんですけど(笑)

さて、
「noteではじめる新しいアウトプットの教室」についてですが、
タイトル通り

もっとみる
祝卒園!スーパーな先輩たち、

祝卒園!スーパーな先輩たち、

2023年3月24日、くもり

どうしても、
今の気持ちをまとめておきたくて

読書日記ではなく
さくらっこ日記をつづります

本日、
私自身は、保護者会代表で、
来賓として、
保育園の卒園式に、参列してきました

来賓として、です

あの、子どものたちの横に座っている
あの、来賓の、ただの地域の人として

ただ、と言いつつ、
今年、卒園する子どもたちは、
わが子が入園するタイミングで、
同じクラ

もっとみる
自己紹介vol.01

自己紹介vol.01

はじめまして。
さくらっこです

最近、会社を卒業しました!
半年ほど、ゆっくりとしようと思っています

*家族構成*
今春、年長さんになる男子、
声がステキな夫と、
笑い声のみ響く私、の 3人暮らしです
(お店で注文するとき、
私のスミマセーンの声は、定員さんに届きませーん、、、)

職場での
何気ない会話から始まる、
笑い話が懐かしくて、
noteの投稿をはじめます\(^o^)/

え?文脈お

もっとみる