見出し画像

読書日記#5 40代にとって大切な17のこと (著者:本田健)

こちらの本を読んだきっかけ

さくらっこは
断捨離ブームです

夫から
本棚の断捨離OKサインが出たので
ここぞとばかりに「さよなら」するため
夫セレクトの本を読み漁っていきます

私自身が選ぶ本は
どちらかというと
短編小説やエッセイ、その時の困りごと解決本が多い気がしています

夫の少し前の思考を共有できるようで
いつもとは違う読む楽しさを味わうことができました

本の内容

  • 40代とは、どんな世代か

  • これから楽しく生きていくヒント

40代が目前と迫っている私にとって
とても落とし込みやすい内容でした

前半部分は
結構マイナスな表現が多く
気持ちがどんよりしてしまいます

後半になると
楽しく過ごすためのヒントが書いてあり
ポジティブな内容になります

10年後の
50代に向けて下準備をしていこうと
前向きな気持ちになりました

気になるフレーズを考える

「これをやれないと死ねないと思うことは?」

40代にとって大切な17のこと

・東西南北、最端の駅へいく
・全都道府県にいく
・富士山に登る
・屋久島に登る
・ゴルフ100ギリ
・美味しいクロワッサンを焼く
・庭のクレマチスを満開に咲かせる

「これをやらないと死ねない」というより、
「死ぬまでにこれをやりたいな〜」くらいの
ゆるい感覚で思い浮かべました

私にとっては
ゆるい縛りの方が
思考が緩んで、
やりたいことがどんどん湧いてきました

絶対やってみせる!より
できたらいいよね〜くらいのゆるい感じが
私にはあってるからかもです

他人の言う内容について
排除するわけではなく
自分にとって
落とし込みやすい方法を見つけることが
少し得意になった気がしています

「してあげる」の自己満足にも、要注意

40代にとって大切な17のこと

コレ、ほんとに注意したい
時間に追われたり
ホルモンバランスが崩れているときに
意識的に注意しないと
身近な人に
やな奴発言をしてしまいます

子どもへ
つい言ってしまう言葉が
ブーメランのように返ってきます

「行動する前に、それをしたら、
どうなるかを頭で考えてから、行動しなさい」

できることから始めよう!

40代にとって大切な17のこと

締めくくりのタイトルです

家にある本を
片っ端から読み直して
noteでアウトプットしていきます


今回、初めて目次を作ってみました
他の作家さんたちを参考にしてみました
自分らしい型を作っていきたいですね
まずは、まねっこからスタートです

最後まで読んでくださり
ありがとうございます
さくらっこでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?