見出し画像

読書日記#2 オードリーヘップバーンの言葉

2冊目の読書日記です。

本の読みすすめ方は
人それぞれあると思いますが、
私は、同時にいろいろ読む派です

現在、同時進行中の1冊はこちらです

誕生日が同じという共通点があることから、
ポスターを見るたびに
身近に感じていました

彼女の言葉、人生や出演映画について
知りたいなと思い
こちらの本を手に取りました

すると、
初めて知ったり、
再発見が溢れていました


さくらっこ的 新情報
・名曲「ムーンリバー」の生みの親
・妻であり、2児の母として、家庭と仕事のバランスの取り方
(2度の離婚、最後の最愛のパートナーとは婚姻関係は結んでいない)
・ユニセフの活動(平和に対する想い)


言わずも知れた名曲「ムーンリバー」ですが、
私自身も、とても好きな曲で
イタリアンレストランのアルバイト時代に、
お店のBGM を選曲できる時に、
そっとムーンリバーのCDを流したりするほど好きな曲でした

映画会社からのカット依頼に対して、
彼女の信念のある行動がなかったら、
この曲のヒットはなかったかも知れないという事実に驚きました

仕事人としての
重要な部分を理解し
信念を持って発言できる潔さに
改めて、好感を抱きました

どこかで書きたいなと思っていますが
私自身、現在2人目の妊活中です

ただ年もいい感じに重ねているので
これから一から子育てにチャレンジすることに
多少なりとも不安を感じていました

もちろん、ひとりっ子として、
長男を育てていく可能性もある状態です

そんな中、
オードリーは2人目を40歳で出産したと知り
ふと、心のオモリが軽くなった気がしました

そして、
13年間勤めてきた仕事を
一区切りした私の人生と勝手にリンクさせているのかもしれません

たまたまですが
本日、最後の在籍日(2023年3月31日)となりました


オードリーヘップバーンの言葉の抜粋

夫や子どもが帰ってきたときに、
不機嫌な妻や母親では
いたくありません。
そうでなくたって、
現代は不機嫌な時代なのですから 

オードリーヘップバーンの言葉

せめて家庭の中では
家族が、ほっと落ち着く環境づくりのために
不機嫌さは、
自分の中だけにしまっておきたい感情です

愛は行動なのよ。
言葉だけではだめなの。
言葉だけですんだことなど
一度だってなかったわ。

オードリーヘップバーンの言葉

言葉に出すことも
もちろん大切だけど
結局、人は行動で示すことの大事さに共感

うちの夫が
お土産でくれた「吉田松陰先生の言葉の書写し帳」の名言にも
同じ内容が書いてあったりと
大事なことは時代を超えても変わらないですね

若く見えるとしたら、
それはきっと、たっぷりの
モイスチャーライザーと
歩くことと、睡眠のおかげ。

オードリーヘップバーンの言葉

保湿・運動・睡眠(+食事)
今、自分自身にとって
大切にしていることだったので

すばらしい歌は歌詞だけではなく
曲も大切でしょう。
だからあなたが
何を言ったかだけではなく、
どのように言ったかが大切なの。

オードリーヘップバーンの言葉

発信する人によって
同じ内容を発信したとしても
届き方って天と地ほど違うよな・・・と

相手に対して
真摯に向き合っていたり
誠実に届けたいとういう想いが
相手には伝わるのかなと

日々の生活の中で
子どもにも
その大切さを伝えれたらいいな

この世で
一番すてきなことは
笑うことだって
本気で思います。引用

オードリーヘップバーンの言葉

「無理して笑わなくても良くない?」と
20代後半は、本気で思ってました

けど、今では
おばあちゃんになったときに
自然な笑いシワがたくさんある方が
すてきな人生だったなと
思えるような気がして
意識的に笑ってるように思います


ひとまず、
オードリヘップバーンに想いを馳せながら
京都の西芳寺を訪れたいと
心に決めた
さくらっこでした

長文投稿になり、驚いています
最後のまで
お読みくださりありがとうございました






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?