マガジンのカバー画像

健康維持に大切なこと / 好きなことを自分のベースに置くこと

20
自分にとって大切なことが、いつも自分の中心にありますか? 私はとっても他人ベースで生きてきました。 そんな私が『あなたはどう感じるのか??』と、この数年問い続けてもらったことで…
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

焦りと不安が湧き出す時

焦りと不安が湧き出す時

人のことを見て、焦りが溢れ出すことがある。

あの人と比べて、私はダメなのかもしれないー。
自分には無理かもしれないー。

そんな焦りと不安が湧くときは、
とても破壊的な自分だなと思う。

だけど、私の世界と誰かの世界は、
全く別物のようで繋がっていて。
繋がっているようで別物で。

私の世界が、ちゃんと地に足をつけて回ってさえいれば、
正しくそこに繋がっているんだと実感できるもの。

不安なとき

もっとみる
自分をリセットすること

自分をリセットすること

自分がすごく合わない人と接した日は、
すぐにお風呂に入ります。

人との間に疲れを感じると、逃避するために
鈍感になろうとするんです。
それがストレス発散の行動で、何かの欲に逃げたりします。

辛いものが食べたかったり、甘いものを大量に食べたかったり。
ずーっと意味もなくYouTubeを観てたり、寝てたかったり。
異性に会いたかったり、誰かとのおしゃべりで解消したかったり。

そういう欲に任せた逃

もっとみる
自分のことをクソだなと思う時

自分のことをクソだなと思う時

自分のことをクソだと思うことがある。
色んな選択に迷う時は、泣きたい気持ちになることもあるし、
誰かに甘ったれたくなることもある。
そういう自分のことは、自分で自分を励ましたり怒ったりして、その状況にアホさを感じることもあるけど。クソな自分とは思わない。

でも、この人クソだなって、自分に感じることがあって。

適当な自分を装って、初対面の人に好印象を得た時。
例えば、就職やバイトの面接で、適当な

もっとみる

感情のコントロール

私は不安になりやすい。
結構自分は強いと思っていたけど、実はとても弱かった。
すぐに不安に陥ったり、混乱したり、ネガティブになったり・・・。

普段はそんなことないように装って、
あまり自分に入り込ませないように、
物凄く人との距離をとっていたりする。

だけど、近しい人との間では
感情が抑えられなかったり、
パニックになったり。
自分でなかなかコントロールできなかった。

人はどうやって感情をコ

もっとみる