暮らしつむぐ

暮らしの色々が好きな人です。

暮らしつむぐ

暮らしの色々が好きな人です。

マガジン

  • 漢方/食養生/アロマについて。

    医食同源という漢方の言葉があります。 食はとっても健康と結びついているのですよね。 食事の制限や栄養素として考えるだけではなく、食を楽しむことも大切なことです。楽しみながら依存性のある危険食品を取り除き、質の良いものを自然と取り入れられるように切り替えていきましょう。 食のこと・健康のことを、看護師の知識も使って、解説しています。 体の仕組みを知るとともに、無理なく続けられる楽しい食養生をぜひお試しください。

  • 健康維持に大切なこと / 好きなことを自分のベースに置くこと

    自分にとって大切なことが、いつも自分の中心にありますか? 私はとっても他人ベースで生きてきました。 そんな私が『あなたはどう感じるのか??』と、この数年問い続けてもらったことで、自分にとって大好きで、とても大切にしてきた価値観に、また出会うことができました。 それは、私の色んな判断基準となり、誰に対してもある程度一定の自分を保つことが出来るようになりました。 そのことで、私も変わり、周りの人との関わりも少しずつ変化してきています。 自分が自分を大切にできているかどうかって、本当に大切なことなのだと、実感してきた記録です。

  • 家族の在り方 / 家族関係改善へ向けて

    私にとって大好きだった家族は、実は従属関係による繋がりでした。依存しあって、補い合うための、集団を家族と信じていました。 そんな私が、本当にお互いを尊重し合える家族関係を求めて奮闘してきた6年間で、私が感じてきたことを綴っています。 家族の在り方、子供との向き合い方、夫婦とは?? 家族を築いていく中で、矛盾だらけだった私が、自分らしい答えをしっかり探して、子どもたちと向き合えるまでの 長い記録です。 本当の家族の在り方って何でしょう? 本当にあたたかい人との繋がりって何でしょう? 人としての正しさって何でしょう? そんな疑問と、何故だかわからない不安や湧き出す矛盾と向き合うことは、とても重要なことです。

最近の記事

教えること伝えること

私は説明や話しが下手だと言われる。 それは、自分が好きな人といるとき。 好きだから、なんかわかり合えるから、 私はそういうとき、ポンポンと言葉を出す。 その内容は不明なことが多いようだ。 それ以外にも意思疎通は苦手な方で、 そもそも特性的に人の意図を読めない。 だから、会話が苦手だったりもする。 だけど、そんな私がなぜか得意なこと。 それは、人に教えるということ。 人に教えるとき、 自分の知識を現在の新しい知識と 相違ないかを確認し、再勉強する。 そうすると、勉強した当

    • 不安・心配という期待から信頼の繋がりへ

      私は多くの人から 不安定で危なっかしく 心配される存在になりがちだ。 何を考えてるのか分からないけど それなりに自分の意志を持ってて 強そうだけど、不安定。 どんな考えで どんな風に動くのか よくわかんない。 だけど、稀に すごくハマる人に出会う。 そういう人は私に対して 全く心配も不安も抱かないようで。 安心しきってくれていると、 私にはなんとなく分かる。 変な不安を当ててこず、 心配の押しつけをせず、 私が私であることを ただただ好んでくれる。 それが、私はと

      • 価値観崩壊の3度目の出産

        私は子どもが3人いるけど、 3人目が産まれてから 明確に変わってしまった。 2人目まではどこか「子どものために」、 こうしなければいけない… こういう子育てをすべきだ…と、 とても親という役割に飲まれていた。 とても押し付けがましかった。 子どものためと言えど、 もちろんそれは私利私欲だ。 ど田舎生活を選び、 薪生活なんかもやって、 思う存分自分流を生きたけど、 それを「子どもたちのため」と、 押し付けていたのだ。 そんな極端なことをしていたら、 6年ほど経ったとき限

        • 体得し伝え残すこと

          私は勉強が得意じゃない。 知識として受け取り、イメージし、 現実との結びつけることが難しい。 だから、看護で実践となったとき 「1からかよ」って、 先輩方には迷惑をかけてきた。 今、またアロマについて勉強中で 知識としての入り辛さに納得だ…。  もはや年齢的なものもあるけど、 入りゃしない…。 でも、 実践と行ったり来たりすればいいかと ようやく思って、繰り返してる。 実践させてもらえることも有り難い。 香りの活用も、施術技術も、 基礎の知識と繋がることは やはり強い

        教えること伝えること

        マガジン

        • 漢方/食養生/アロマについて。
          21本
        • 健康維持に大切なこと / 好きなことを自分のベースに置くこと
          20本
        • 家族の在り方 / 家族関係改善へ向けて
          17本

        記事

          発達特性と子育て

          私には発達特性がある。 そのことをはっきり認識したのは 子どもたちが小学生になってから。 何かおかしいと思いながらも 「出来ない」や「不安」は みんな一緒だと思ってた。 だけど、私の感じてきたソレは、 少しだけみんなと違っていた。 他人への興味や関心が薄いこと。 自分のコダワリが強いこと。 強いコダワリを崩されるとき 他者に強い態度が出ること。 そういう自分自身について 自分が理解してないこと。 これは特性よりアダルトチルドレン ということになるのだけど。 そう

          発達特性と子育て

          私の仕事場

          私の職場は、 北海道にあるワンルームマンション。 以前、娘たちと住んでいた場所で、 急遽借りた部屋だった。 そんな場所が今は私の場所となり、 自宅サロンという職場となった。 ここは、大きな通りに面してて 外の車通りの音など騒がしいし、 部屋の作りも変わってて不便だ。 子どもと暮らしてた頃は、 何かと不自由が多くて、 仕方なく住んでた場所。 そこから、 子供らがいなくなり、 一人になった。 一人でアレコレ考えて、 アロマの施術を始めて、 症例取りと練習のために 用途

          笑いと微笑み

          一緒に笑い合える人って楽しい。 一緒のポイントで笑えるって大事だ。 笑いのツボとか言うけど、 ワハハって笑えることの中に 人への中傷や劣等性なんかが 入り込んでいることに 私達はあまり気付けない。 弱さやヘンテコさ欠落や混乱、 どうしようとなさを観て感じて 人は笑う それは何かに対する 見下しや劣等感の解消であり、 同時に愛おしさでもある。 だから笑うは楽しいし、 快感を伴い発散になる。 それと少し違ってて 微笑むってこと。 それは、その人らしさへの 真っ直ぐな愛

          笑いと微笑み

          欠落に気づき得られる安心感

          親との間で得られなかった哀しみ自分が漠然と抱えてきた不安、 それは、 『両親との間で得られなかった…』という、 そんな哀しみと共に自分の奥底にあるもの。 だから、恐くて悲しくて、 欠落しているという事実から 目を背けて成長してきたのかもしれない。 だけど、その欠落は 自分に子供が産まれると、 子供の成長とともに、 同じ時期を迎える時が来る。 そうなった時、 未経験の能力が必要となり、 自分に備わっていないことに 意識的にか無意識的にか どちらにせよ、感覚的に明確に 気

          欠落に気づき得られる安心感

          子供の成長とともに変化すること

          私には3人の子供たちがいるけど、 その子育ては楽しいこともいっぱい 反面大変で辛かったこともいっぱい。 だけど、子供たちがいて頑張れた それは絶対にあるなと今は思える。 本気で向き合って、本気で逃げ出して、 本気の体験をたくさんして知れたこと。 それらは、振り返ってみると 恥も、情けなさも、バカさ加減も溢れて ドタバタ劇の連続で、私の発達障害の極み。 それを子供らと振り返って、笑える。 そこで、初めて幸せと感じられるのかも。 今もすごく毎日に迷い悩んでいる。 だけど、これ

          子供の成長とともに変化すること

          『発達特性』と『親子問題』による障害発生の違い

          私の中にある2種類の困りごと私の中で、対処に困ることは2種類ある。 『ASD特性による湧き立つ感情』と『両親から植え付けられた不安・恐怖』への対処だ。両者はどちらがどうって、明確に分けられるものじゃないけど、きっと発生場所は違う。 私は潔癖症があるから、不潔や臭いに敏感すぎる。自分の苦手な汚れに対して、子供たちが気にせず荒らしていると感じると、イライラ〜っとスイッチが入る。それはきっと自分から湧き立つ特性によるもの。だから、心・感情がグワ〜ン・グワ〜ン揺さぶられているのを

          『発達特性』と『親子問題』による障害発生の違い

          色んな年代・価値観との関わり

          学習支援センターという場所に、うちの子たちは3人とも楽しく通っています。週1回、17時から20時まで(低学年は19時まで)地区センターで開かれる。小学生から高校生までの子が来ているらしい。 そこでは、元学校の先生や地域の方々が集まって、子供たちの勉強を見てくれている。低学年の息子は遊んだり、お菓子食べたり、間食として頂くパンを楽しみに行ってる様子。 いろんな学年の子が集まるのも、分からないところを個別に教えてくれるのも、うちの子にはあっているようで、毎週3人とも楽しそうに出か

          色んな年代・価値観との関わり

          実験好きな料理好き

          ご飯記録と漢方の話はこちら 切り干し大根の重ね煮ずっと気になっていた重ね煮。 野菜や乾物の甘みを 最大限に活かして 砂糖なしの煮物を作る。 野菜料理は案外砂糖が多い。 煮物も酢の物も 甘みがないと美味しくない。 だから、結構な糖分摂取に なってしまうのです。 なるべく料理の砂糖を 減らすことが 私の中で大きな課題。 甘酒の活用なんかも良い だけど、手間はかかる。 時短でさらに砂糖なしって 相当嬉しい。 ってことで、 重ね煮切り干し大根を作った。 重ね煮というのは

          実験好きな料理好き

          大切な人との関係性:発達特性ASD

          私には大切な人がいるけど、 ASDによる影響もあってか、 ずっと一緒とか近すぎる距離感を うまく維持できない。 だから、子供たちとでさへ ずっと一緒が難しい。 だけど、 大切じゃないわけではなく、 むしろ大切すぎて難しい。 私の世界にはあまり人がいない というのは、 私に影響を与える程の人が少なく 殆どの人は自分外にいる。 そして、数少ない影響する人は 私の中にいるのだ。 どうしても同化してしまい易く そうなると自分と他人の境界が 薄れていってしまうのだ。 そうなっ

          大切な人との関係性:発達特性ASD

          発達障害の診断を受ける意味と意義

          はじめに発達障害と言われる人の中には、知的障害や身体症状に及ぶ神経症を伴わない人もいます。 グレーゾーンと言われる人には無自覚な人も多いです。 私はグレーゾーンに近いと認識しているけど、症状的には割と出やすく、仕事の中や人との間での『障害』を感じやすいため、『発達障害』として診断(要治療)とされていると認識しています。 私のような方やそのご家族の対応に悩まれている方の参考になれば幸いです。 心療内科受診での落胆発達障害によって出る2次的症状が出てきて、心的な疲労が強まり心

          発達障害の診断を受ける意味と意義

          ごはん作りとイライラ:発達特性

          私は衝動性(ADHD )を抑えにくく、 疲れの感知も遅い特性がある。 認識はでき始めても、なかなか 丁度いいに抑えるのが難しい。 昨日は疲れていて 娘と出かけた先でたこ焼きを 買って帰りたい気分でした。 だけど、 私の執着癖がはたらき、 疲れの感知機能が壊れ、 結局料理をしたのです。 それが、間違いでして。 手伝ってくれた長女に八つ当たり、 最悪の結果になりました。 こんなに後悔するのに…  なかなか調整できない… 自分の気分の調整不足に ガックリ…グッタリ…です。 

          ごはん作りとイライラ:発達特性

          ご飯の時間

          今日は花火大会が開かれていました。 花火と同時にビカビカ〜ッと雷が…。 どちらも大迫力の夜となりました。 そんな夏休みも終盤となってきた夜。 なんだかお鍋というか、 野菜と肉の汁物が食べたい… そんな気分でした。 台風の影響もあってか、 物凄く蒸し暑い1日だったけど、 暦の上では処暑。 暑さが和らぎ、台風シーズンになる頃。 だからか、 香辛料の効いたスパイシーな味より 出汁の味を欲するのかもしれません。 また、連日の夜通し冷房による冷えが、 身体の疲れを蓄積させている