マガジンのカバー画像

雑記

213
運営しているクリエイター

#西野亮廣エンタメ研究所

オンラインサロンでのご縁に感謝♪大仏さん、おおきにです!

オンラインサロンでのご縁に感謝♪大仏さん、おおきにです!

大仏さん!ご来店だけでなく、記事にしてもらっておおきにです♪

西野さんのオンラインサロンメンバーでつながった方。

本名は大仏2.0さんではないよ。いや、そういうの、ほじくったらあかんやつやな(笑)

ありがたい限りのレビュー。
ニンニク不使用なことや、薄い皮を使っていること、蒸し餃子のこと。

満太郎の特徴をドンピシャで気に入ってくださっている。
嬉しいなぁ。

あっ、ちなみに、この大仏さん。

もっとみる
映画えんとつ町のプペル。最高やったなぁ。

映画えんとつ町のプペル。最高やったなぁ。

モーニング映画🎬
ここ数年で一番心待ちにしていた映画の上映日。

朝イチからめっちゃ泣いたなー。
これはあかんなー。

バスタオル必須やわ笑

僕の思い入れを差し引いても評価されるべき、いい映画やと思った。

前日、待ちきれなくて絵本を息子と見てたけど、、、。

西野さん曰く、絵本は映画のためのチラシ的な役割。

絵本もええけど、やっぱり、映画が凄かったなー。

最高やった。勇気

もっとみる
つぶやき以上•記事未満の日記【久しぶりに夜を家でゆっくり過ごす】

つぶやき以上•記事未満の日記【久しぶりに夜を家でゆっくり過ごす】

店舗に入ったり、それ以外でも人に会いに行ったり、勉強しに行ったり、飲みに行ったり、、、
ここしばらく1800くらいから寝るまでの間を家でゆっくり過ごすことが無かった。

今日の昼間は、通常営業時間外に西野さんのオンラインサロンメンバーを招いた一人営業。オフ会ってやつやね。
年齢や職業がバラバラな人が集い、楽しく宴会する絵を見ながら、🥟をつくるのは本当に楽しいね。
過去に会ったことある人が半分以上

もっとみる

コンセントカフェ🔌繋ぐ会 YouTubeデビュー

ビジネス街である本町という駅からすぐの場所あるコンセントカフェ。

モバイル機器の充電をするためのコンセントという意味だけでなく、人と人とを繋ぐというコンセプトで営業されているお店。

サブスクリプションのファンクラブ(オンラインサロン的なもの)を作ったりするなど、精力的に色々とチャレンジされている。
これからの飲食店の新しい一つの形かもわからへんなぁ。

まあ、コミュニティをつくっていくという点

もっとみる
noteとFacebookの違い(僕個人の場合)

noteとFacebookの違い(僕個人の場合)

この日にも書いたけど、元々は自己満足的な要素で書き始めたnote。

これまで僕が主戦場?としていた、外の繋がりを意識して投稿してきたFacebookやInstagramと比べると、本音をさらけ出している。

けど、本音をさらけ出したうえで、好きなことを書いているうえで、繋がる人は繋がる。

先週は、noteで繋がった方が2名来店していただいた。

まる社長の計らいで、通販の餃子をご注文いただくこ

もっとみる

数秘術してもらってん

キングコング西野さんのオンラインサロンメンバー内で知り合った女性。
満太郎にもご来店頂いたRさん。
趣味?副業?複業?で、数秘術を行っているということ。

数秘術って何?ってわかっていなかったけど、やってもらいたいです!って感じで、お願いしました。

知らないことはやってみたい派の僕です。

ウィキペディア貼っておきます。

数秘術・・・産まれた時の名前と生年月日でその人の性質や人生の周期などがわ

もっとみる
応援してもらうことへの僕なりの応え方

応援してもらうことへの僕なりの応え方

「えぇっ!」

昼過ぎに、noteを開いてビックリ!?

なんと!!
noteで知り合った、まる48社長(薄毛と闘う経営者の先輩)が、、、
ご自身の投稿で僕の記事をシェア?(あってるのかな?by note初心者)してくださった上に、、、

満太郎の餃子を通信販売で購入された方に自腹をきって1万円分サポートするという企画を発信されていました!!1週間ほど前。
僕の記事のコメントにて、「こんな企画しよ

もっとみる

スタッフのお母さまから・・・

少し前の話。
ある女性スタッフのお母さまが、仕込み時間中に来店。

オーナー宛にお手紙を置いて行かれた。

翌日に中身を確認すると・・・

手紙の内容を要約すると、
①娘がお世話になっていて感謝していること
②画像定額給付金が入金があり、それを飲食店が大変な時期でもあるので、お店に役立てほしいの2点。

そして、10万円・・・。

恐縮する気持ちはあるけど、素直に、嬉しかった。

「関わって良かっ

もっとみる

ある美容室オーナーの店舗展開

昨夜は参加しているオンラインサロンのオフ会。

そこで美容室に商材を販売している方とお話をする機会があった。
その方が取引している、僕も名前だけ知っている、美容室オーナー(以下Sさん)の話になった。

そのSさん。ある繁華街の有名美容室で、スタイリストとしても一流。
そして、組織のナンバー2として活躍されていた。

そして、昨年独立開業(なんで独立したとか、本人にめっちゃ聞きたいな~)。

独立後

もっとみる