Yuki_Sahashi

Cardiologist / Deep Learning in Medicine / …

Yuki_Sahashi

Cardiologist / Deep Learning in Medicine / Cedars-Sinai Medical Center / Gifu

記事一覧

過剰な合理主義の弊害とランダムノイズのベネフィット

少し長いつぶやきをします。 散歩しているときに研究のアイデアが思い浮かぶ 偶然再開した古い友人と飲んだところ馬が合って起業したら成功した 普段の生活からはみ出た…

Yuki_Sahashi
2週間前
2

循環器医療AI領域に入るために勉強したこと書くよ~

現在、ロサンゼルスの某所で循環器医療AIの研究をしている平民です。 たまに、「僕も医療AI勉強したいです!何すればいいか教えてください!」とか言われますが、そもそも…

Yuki_Sahashi
3か月前
22

心エコーAIの最新情報 2024

今回は、気軽に読んで欲しい循環器疾患の医療AI研究についてです。 気軽に読んで欲しいことを念頭にしていますので、ノリは軽く、少しラフに書いています。 現在、米国ロサ…

Yuki_Sahashi
3か月前
17

GoogleFormからGoogle Calenderに予定を自動入力する。

現在は、Cedars-Sinai Medical Center (LA/USA)に所属しているYuki Sahashiです。 今日は、ニッチな話をします。働き方改革の話です。 所属していた組織で、実装した業務…

Yuki_Sahashi
4か月前
16

私が留学するまで

前置き Cedars-Sinai Medical CenterのCardiovascular AI Labに留学しているYuki Sahashiと申します。心臓AIラボでは、主に心エコー、心電図、電子カルテ(EHR)情報を…

Yuki_Sahashi
4か月前
26

循環器留学の助成金リストまとめ 2024

本日、ついに大谷翔平のユニフォームが届きました。Yuki Sahashiです。 大谷翔平のユニフォームが届きました。 今回は、SUNRISE lab という循環器内科の留学支援の会の企…

Yuki_Sahashi
5か月前
3

予期せぬトラブルのとき、物事をどう考えるか

高島屋のクリスマスケーキが崩れて届いてしまったニュースが、日本のTwitterやYahooには散見されます。 “崩れた”クリスマスケーキ 菓子会社「高島屋が全責任を…」  …

Yuki_Sahashi
5か月前
18

ハンバーガーのはなし ロサンゼルス編

現在、米国ロサンゼルスにあるCedars-Sinai Medical Centerに留学していますYuki Sahashiです。もともと大のハンバーガー好きで、地元の岐阜でもよく通って、季節限定のハ…

Yuki_Sahashi
6か月前
14

研究留学 おかねのはなし

記録的な円安と物価高のダブルパンチによって、米国のみならず海外留学している研究者のお財布事情は厳しいのだろうと思います。 この記録的なダブルパンチを考慮すると、…

Yuki_Sahashi
6か月前
34

Hey, how's it going? how's it going?-1-

2023.10からアメリカ・ロサンゼルスにあるCedas-Sinaiに留学しています。 人工知能を用いた心臓病疾患の研究を行っている研究室にいます。 @Yuki_Sahashi (Twitter_X) 気…

Yuki_Sahashi
7か月前
21

Foresterで快適なforestplotを作ろうじゃないか

こんにちわ、初めての投稿です。 これから少しずつ自分で調べたRの話や、自分の本業のTalkでもできればと思います。 本記事はR初心者が書いておりますのでどうか温かい目で…

Yuki_Sahashi
3年前
21
過剰な合理主義の弊害とランダムノイズのベネフィット

過剰な合理主義の弊害とランダムノイズのベネフィット

少し長いつぶやきをします。

散歩しているときに研究のアイデアが思い浮かぶ

偶然再開した古い友人と飲んだところ馬が合って起業したら成功した

普段の生活からはみ出たランダムな挙動の中に、そうした偶然性があるから、人生はとことんおもしろいなと思っています。

これは昔から感じていて、恐らくそのきっかけは学生時代や研修医の時代にたくさん一人旅だったと思います。今の時代のようにSIMカードがどこでも買

もっとみる
循環器医療AI領域に入るために勉強したこと書くよ~

循環器医療AI領域に入るために勉強したこと書くよ~

現在、ロサンゼルスの某所で循環器医療AIの研究をしている平民です。
たまに、「僕も医療AI勉強したいです!何すればいいか教えてください!」とか言われますが、そもそも”医師”かつ”平民”でございますので、誰かに共有することなんぞ憚られるわけであります。

あとこうした内容ってよく拡散されるし、ガチ勢から批判されることもあるかと思いますが、優しい目で見てください。

ガチ勢エンジニアや、人工知能領域の

もっとみる
心エコーAIの最新情報 2024

心エコーAIの最新情報 2024

今回は、気軽に読んで欲しい循環器疾患の医療AI研究についてです。
気軽に読んで欲しいことを念頭にしていますので、ノリは軽く、少しラフに書いています。
現在、米国ロサンゼルスにある循環器AIラボに留学しています。

この記事で学べることは
・なんで心エコー検査AIは必要なのか
・最近の動向
・前向き試験が必要そうだよ
・今後の展望
・これ読んどくのおすすめっていうReference
でしょうか。

もっとみる
GoogleFormからGoogle Calenderに予定を自動入力する。

GoogleFormからGoogle Calenderに予定を自動入力する。

現在は、Cedars-Sinai Medical Center (LA/USA)に所属しているYuki Sahashiです。

今日は、ニッチな話をします。働き方改革の話です。
所属していた組織で、実装した業務効率化の話を何人かにしたところ、やり方を教えて欲しいという声を頂いたので共有しようと思います。

題名には、「GoogleFormからGoogle Calenderに予定を自動入力する。」と

もっとみる
私が留学するまで

私が留学するまで



前置き

Cedars-Sinai Medical CenterのCardiovascular AI Labに留学しているYuki Sahashiと申します。心臓AIラボでは、主に心エコー、心電図、電子カルテ(EHR)情報を用いたAI研究を行っています。

私はまだ論文を発表できていませんが、2023年にはNature / Lancet Digital Health / JAMA Cardio

もっとみる
循環器留学の助成金リストまとめ 2024

循環器留学の助成金リストまとめ 2024

本日、ついに大谷翔平のユニフォームが届きました。Yuki Sahashiです。
大谷翔平のユニフォームが届きました。

今回は、SUNRISE lab という循環器内科の留学支援の会の企画の1つで、今後留学される方への留学助成金リストまとめを作成しました。

https://sunrise-lab.net/news/#more

今度(1月27日(土曜日)15時)、記念すべき10回目のSUNRIS

もっとみる
予期せぬトラブルのとき、物事をどう考えるか

予期せぬトラブルのとき、物事をどう考えるか

高島屋のクリスマスケーキが崩れて届いてしまったニュースが、日本のTwitterやYahooには散見されます。

“崩れた”クリスマスケーキ 菓子会社「高島屋が全責任を…」  “監修”のシェフは…
https://news.yahoo.co.jp/articles/7fe6c4e2a8a9e41a29da96c4943a9e6b1edfb2f3

このニュースを見て、何を感じたかは人ぞれぞれで、もし

もっとみる
ハンバーガーのはなし ロサンゼルス編

ハンバーガーのはなし ロサンゼルス編

現在、米国ロサンゼルスにあるCedars-Sinai Medical Centerに留学していますYuki Sahashiです。もともと大のハンバーガー好きで、地元の岐阜でもよく通って、季節限定のハンバーガーなどが出るたびに楽しんでいました。
多分みなさん、ハンバーガー大好きだと思いますし、ハンバーガーが気になると思ってブログ書きました。

岐阜はまだまだバーガー屋さんが少ないですが、こだわってバ

もっとみる
研究留学 おかねのはなし

研究留学 おかねのはなし

記録的な円安と物価高のダブルパンチによって、米国のみならず海外留学している研究者のお財布事情は厳しいのだろうと思います。
この記録的なダブルパンチを考慮すると、日本人留学者の歴史上、最も経済的には厳しい時を過ごしているのかもと、憂慮しています。
まだ移住して2か月ですが、赤裸々にお財布事情について書いてみます。

【どれくらいの予算が必要ですか】

この質問へのアンサーは、留学する時・場所・家族構

もっとみる
Hey, how's it going? how's it going?-1-

Hey, how's it going? how's it going?-1-

2023.10からアメリカ・ロサンゼルスにあるCedas-Sinaiに留学しています。
人工知能を用いた心臓病疾患の研究を行っている研究室にいます。
@Yuki_Sahashi (Twitter_X)

気が向いたときに、留学記を書きます。
特にタメになることを書くというような責務があるわけではなく。
記憶がフレッシュな間に、思ったことや感じたことをつらつらと書いていくつもりです。そんな備忘録です

もっとみる
Foresterで快適なforestplotを作ろうじゃないか

Foresterで快適なforestplotを作ろうじゃないか

こんにちわ、初めての投稿です。
これから少しずつ自分で調べたRの話や、自分の本業のTalkでもできればと思います。
本記事はR初心者が書いておりますのでどうか温かい目で見ていただければ嬉しいです。

<Forestplotの作成で困ったことはないですか?>本noteの目的:forestplotを作る。

論文のFigureを作成しているときや、論文を読んでいる時にこのような図を見たことはないでしょ

もっとみる