サガス

「あ、これいいね。」と言われるようなITソリューションの開発・提供をしております。また…

サガス

「あ、これいいね。」と言われるようなITソリューションの開発・提供をしております。また、創業から30年以上、コピー機・複合機の販売を行ってきた会社です。それらについての紹介・所見、またイベントがあればそれについて、を書きますので見ていってやってください。

記事一覧

意外と知らない基本的なこと。「リース契約」と「保守メンテナンス」は別物です

複合機をリース契約で導入ご案内をさせて頂く際に、 「リース契約で複合機を導入すれば、修理対応を保証する保守サービスも同契約内で提供される」 と、誤解されているお客…

サガス
2か月前

カウンター料金が掛からないA3カラー複合機が登場

A3サイズ対応のカラー複合機で、カウンター料金が掛からない商品が登場しました! カウンター料金が掛からない、ということは毎月の保守料の請求がないということです! コ…

サガス
2か月前

学習塾で見えてくるクラウドカメラの効果とは

多くの子供達が通う「学習塾」でネットワークカメラが安全を担保するために役立ちます。 犯罪抑止力としてのカメラ、万一の証拠映像を残すツールとしてのカメラ、保護者の…

サガス
2か月前

経営者目線で毎日観るカメラ

ネットワークカメラを「防犯」以外に役立てる方法をご提案しています。例えば職場を映すカメラを「経営者」の目の代わりと位置づけるだけで、同じ景色でも見えてくるものが…

サガス
2か月前
1

業務用シュレッダーはサガスにご相談ください

当社では業務用のシュレッダーの導入相談を随時受け付けております。 1台でも複数台でも、1箇所でも複数の場所でも対応いたします。 業務用のシュレッダーは初期費用0円、…

サガス
2か月前

”ちょうどよい”A3カラー複合機のご紹介

インクジェット複合機からの買い替えや、新規導入にピッタリの、コンパクトでスタイリッシュなA3カラー複合機「シャープ DX-20C20」をご紹介します。 本体の幅がわずか56cm…

サガス
2か月前

防犯・監視だけじゃない、毎日観るクラウドカメラ

普段から当社がご提案している「防犯・監視カメラの、「防犯・監視」以外の役立て方についてちょっと書いてみました。 オフィスに防犯・監視カメラがついてたら、見えるの…

サガス
3か月前
2

書かれた文字の復元が不可能な程、細断するシュレッダーとは

シュレッダーで書類を細断した時、本当に再現が不可能だろうと思うような細断くずを見たことがありますか? 本当に他の人の目に触れてはいけない書類を処分しなくてはなら…

サガス
3か月前

牧場・畜産業で活用するクラウドカメラ

牧場など、畜産業の現場というのは人間の居住空間と異なり、ネットワークケーブルの配線やインターネットの接続環境に合わせた調整など、防犯カメラの設置が意外と難しい場…

サガス
3か月前
2

無人店舗でのネットワークカメラ

数年前から世の中に広まった「無人店舗」において、ネットワークカメラができることについて考えてみましょう。 この利用方法は無人店舗のみならず、人が常駐している有人…

サガス
3か月前
2

学習塾で見えてくるクラウドカメラの効果、とは。

小学生から高校生まで、学習塾に通う生徒は全体の半数以上は居ると言われていますが、通塾における安全は確保されているのでしょうか。クラウドに映像を保存するカメラシス…

サガス
3か月前

安全と革新をもたらす:クラウドカメラのススメ

はじめに「ネットワークカメラの力を、あなたのビジネスに。」 私たちは、事業者の皆さんにネットワークカメラが持つ革新的な技術の活用をお勧めしています。単なる「防犯…

サガス
4か月前
4

コピー機とは。複合機とは。プリンターとは。その違いを簡単にご説明します。

はじめに。あなたのオフィスにも「コピーを取ったりパソコンからプリントしたりする機器」があると思いますが、普段何と呼んでいますか? 一般的には「コピー機」と呼んで…

サガス
1年前

PostScript(PS)とは。誰もがPSは必要なのか、サンプル比較でわかったこと。

PostScriptとはPostScriptとは、Adobe Systemsが開発したページ記述言語(PDL)の一種で、プリンターや画像処理装置などの出力機器で使用されています。 文書やグラフィッ…

サガス
1年前
1

中小企業にUTMがオススメな訳。

「仕事場のインターネット環境はセキュリティ対策で守らねばならない」 今、大多数の企業では仕事でインターネットを活用していて、 その反面、インターネット上には脅威…

サガス
1年前

コピー機・複合機とモバイルデバイスとの連携性

はじめに近年、スマートフォンやタブレットなどモバイルデバイスの普及に伴い、コピー機・複合機もその利便性を向上させるために、様々な機能が追加されてきました。 その…

サガス
1年前

意外と知らない基本的なこと。「リース契約」と「保守メンテナンス」は別物です

複合機をリース契約で導入ご案内をさせて頂く際に、
「リース契約で複合機を導入すれば、修理対応を保証する保守サービスも同契約内で提供される」
と、誤解されているお客様に出会います。
しかし、リースと保守というのは「全く別の契約」なのです。
この動画と下記のページでその点について説明していますので、
是非一度、御覧ください。

Webサイト https://www.sagas.co.jp/copy_c
もっとみる

カウンター料金が掛からないA3カラー複合機が登場

カウンター料金が掛からないA3カラー複合機が登場

A3サイズ対応のカラー複合機で、カウンター料金が掛からない商品が登場しました!
カウンター料金が掛からない、ということは毎月の保守料の請求がないということです!
コピー機・複合機の導入を検討されている企業・法人・団体・個人事業主の方は是非ご覧ください。

1.これは革命!A3カラー複合機から「カウンター料金」がなくなった!今まで、いわゆるコピー機メーカー(キヤノン、富士フィルムBI、リコー、コニカ

もっとみる

学習塾で見えてくるクラウドカメラの効果とは

多くの子供達が通う「学習塾」でネットワークカメラが安全を担保するために役立ちます。
犯罪抑止力としてのカメラ、万一の証拠映像を残すツールとしてのカメラ、保護者の目の代わりをするカメラ、など、多くの役立て方があるものです。
そのカメラで撮影した映像をクラウドに映像保存し、設定等もクラウドから行うようにした当社おすすめのシステムを使えば、レコーダーやサーバーなどのハードウェアを用意する必要がありません
もっとみる

経営者目線で毎日観るカメラ

ネットワークカメラを「防犯」以外に役立てる方法をご提案しています。例えば職場を映すカメラを「経営者」の目の代わりと位置づけるだけで、同じ景色でも見えてくるものが違ってきます。それは防犯のためではなく、経営効率化・現場の効率アップと安全保障など様々な影響をもたらします。
これらをクラウドに映像保存し、設定等もクラウドから行うようにしたシステムなので、レコーダーやサーバーなどのハードウェアを用意する必
もっとみる

業務用シュレッダーはサガスにご相談ください

当社では業務用のシュレッダーの導入相談を随時受け付けております。
1台でも複数台でも、1箇所でも複数の場所でも対応いたします。
業務用のシュレッダーは初期費用0円、月額の支払いで契約が可能です。
リース契約の手続きも当社スタッフに是非お任せください。
皆様のご利用をお待ちいたしております。

サガス 業務用シュレッダー
https://www.sagas.co.jp/category/44.htm
もっとみる

”ちょうどよい”A3カラー複合機のご紹介

インクジェット複合機からの買い替えや、新規導入にピッタリの、コンパクトでスタイリッシュなA3カラー複合機「シャープ DX-20C20」をご紹介します。
本体の幅がわずか56cmしかないコンパクトなサイズでありながら、A3サイズの用紙まで読み取り・印刷ができるレーザー方式の複合機です。
一番の特徴は「カウンター料金」が掛からないこと。従来の業務用複合機では常識だったカウンター料金が課金されない、珍し
もっとみる

防犯・監視だけじゃない、毎日観るクラウドカメラ

防犯・監視だけじゃない、毎日観るクラウドカメラ

普段から当社がご提案している「防犯・監視カメラの、「防犯・監視」以外の役立て方についてちょっと書いてみました。

オフィスに防犯・監視カメラがついてたら、見えるのは犯罪や事故などばかりではありません。
自分のオフィスについてたら何が見えるでしょう?

経営者・管理者・リーダーなら見ておきたい、
その職場の「真実」がみえてくるかもしれません。

何かおどろおどろしいことを伝えたいのではなくて、
端的

もっとみる
書かれた文字の復元が不可能な程、細断するシュレッダーとは

書かれた文字の復元が不可能な程、細断するシュレッダーとは

シュレッダーで書類を細断した時、本当に再現が不可能だろうと思うような細断くずを見たことがありますか?

本当に他の人の目に触れてはいけない書類を処分しなくてはならない方に向け、世界でも最高品質の極小細断シュレッダーをご紹介します。
意外と、こういうレベルのシュレッダーって、その存在に触れることがないと思いますので、お伝えしたいと思いこちらに書き出しました。

某国の防衛担当省庁でも、このレベルなら

もっとみる
牧場・畜産業で活用するクラウドカメラ

牧場・畜産業で活用するクラウドカメラ

牧場など、畜産業の現場というのは人間の居住空間と異なり、ネットワークケーブルの配線やインターネットの接続環境に合わせた調整など、防犯カメラの設置が意外と難しい場所です。そこで、畜舎などに設置するカメラをクラウド保存型にするとこの課題を解決するヒントになります。

配線が難しい牛舎での導入例

以前の事例で、牧場を営むお客様から牛舎をネットワークカメラで監視・管理できないかとのご相談が有りました。

もっとみる
無人店舗でのネットワークカメラ

無人店舗でのネットワークカメラ

数年前から世の中に広まった「無人店舗」において、ネットワークカメラができることについて考えてみましょう。
この利用方法は無人店舗のみならず、人が常駐している有人の店舗に活かして人手不足を解消するヒントがあるかもしれません。

究極の人手不足解消方法としてのカメラ

無人店舗の運営は人手不足の究極の解決策ですが、防犯や顧客対応など多くの課題が伴います。商品の陳列や管理、お客様の動線の確保、商品説明、

もっとみる
学習塾で見えてくるクラウドカメラの効果、とは。

学習塾で見えてくるクラウドカメラの効果、とは。

小学生から高校生まで、学習塾に通う生徒は全体の半数以上は居ると言われていますが、通塾における安全は確保されているのでしょうか。クラウドに映像を保存するカメラシステムを使うと、ただの安全保障のためだけではなく、リアルタイムの映像活用にも効果が出てきます。

安全を担保して学習するために

学習塾という場所はその名の通り、生徒が学習のために集う施設の事を指します。共に学ぶ仲間やライバル、各教科の恩師や

もっとみる
安全と革新をもたらす:クラウドカメラのススメ

安全と革新をもたらす:クラウドカメラのススメ

はじめに「ネットワークカメラの力を、あなたのビジネスに。」
私たちは、事業者の皆さんにネットワークカメラが持つ革新的な技術の活用をお勧めしています。単なる「防犯カメラ」ではなく、ビジネスのあり方を一新するツールとしての活用です。
インターネットと同じネットワークで動くこれらのカメラは、仕事の効率化や生活の質の向上にも貢献します。まだ活用方法をご存知でない方々にも、その概要と魅力をこの記事でご紹介し

もっとみる
コピー機とは。複合機とは。プリンターとは。その違いを簡単にご説明します。

コピー機とは。複合機とは。プリンターとは。その違いを簡単にご説明します。

はじめに。あなたのオフィスにも「コピーを取ったりパソコンからプリントしたりする機器」があると思いますが、普段何と呼んでいますか?
一般的には「コピー機」と呼んでいる方が多いと思いますが、今多くのオフィスに入っている、いわゆる「コピー機」とは、実は「複合機」なのです。

コピー機とは。コピー機は、複写機とも呼ばれ、その名前の通り単純に複写コピーを作成するための機器です。
紙の文書や画像を読み取って、

もっとみる
PostScript(PS)とは。誰もがPSは必要なのか、サンプル比較でわかったこと。

PostScript(PS)とは。誰もがPSは必要なのか、サンプル比較でわかったこと。

PostScriptとはPostScriptとは、Adobe Systemsが開発したページ記述言語(PDL)の一種で、プリンターや画像処理装置などの出力機器で使用されています。
文書やグラフィックを高品質に印刷するために設計されたため、グラフィックスやテキストの描画に強みを持っています。

簡単に言うと、パソコンで編集した原稿を、プリンターや複合機で出力する際に、パソコンからプリンターに送る信号

もっとみる
中小企業にUTMがオススメな訳。

中小企業にUTMがオススメな訳。

「仕事場のインターネット環境はセキュリティ対策で守らねばならない」

今、大多数の企業では仕事でインターネットを活用していて、
その反面、インターネット上には脅威が無数にあり、危険な世界なのだ、
という認識は皆さんにもあるでしょう。

しかし。

IT専門職や管理者がいないような数名規模の小さな事務所などは特に、
未だ十分なネットセキュリティ対策がされていない現状をよく見るし、
お聞きします。 き

もっとみる
コピー機・複合機とモバイルデバイスとの連携性

コピー機・複合機とモバイルデバイスとの連携性

はじめに近年、スマートフォンやタブレットなどモバイルデバイスの普及に伴い、コピー機・複合機もその利便性を向上させるために、様々な機能が追加されてきました。
その中でも、モバイルデバイスとの連携性は、ビジネスマンや学生など、多くの人々にとって非常に重要な機能の一つとなってきました。

ここでは、コピー機・複合機とモバイルデバイスとの連携について詳しくご説明していきます。

印刷機能との連携について印

もっとみる