マガジンのカバー画像

「時差1時間」中国と日本の文化の違いの小ネタ漫画

26
中国語と日本語両方で描く日常漫画 用中文和日文双语画的一些日常漫画
運営しているクリエイター

#イラスト

恭贺新禧!漫画日記を始めた!

恭贺新禧!漫画日記を始めた!

今日が旧暦の初五、春節が明けて、五日目です。
中国だとこの日から仕事始めする人も多いけど、今年は土日も重なるから、まだ休む人も多いかな。
2022年1月から、Twitterとインスタの方で「#劉セイラ漫画日記」という、ほぼ毎日更新する絵日記を始めました。
ことの始まりはまあいつも通りというか私らしくというか…

はい、衝動だけで生きてきたものです。

【CMタイム】そんな私が「衝動」だけで日本に来

もっとみる
コミティア138おしながき諸々

コミティア138おしながき諸々

久しぶりのイベント。
11月21日のコミティア138に出展します。
【と15b】「時差1時間」でおまちします!

新刊(グッズ)は
日本と中国、両方の休日がわかる2022カレンダー

コミティアに来られない方には、
booth通販も21日11時あたりにオープンするので、
合わせてご利用くださいませ~!発送はイベント後になります。

女の子二人が一年中おいしいものを食べるイラストと共に、
日本と中国

もっとみる
簡単!「魚の中華蒸し」日本で買える調味料だけで作る中華

簡単!「魚の中華蒸し」日本で買える調味料だけで作る中華

中華は難しい!と思われる方多いけど、実は一般的な家庭料理に簡単なものも多いです。
日本に来て10年経った私ですが、よく日本で買える調味料だけで中華をつくってます。
今回は超ズボラな「魚の中華蒸し」を作ってみました。

よかったらぜひ作ってみてくださいね^^

普通の料理動画とちょっと違う感じだけど、料理動画です!
なぜか2カ国語音声です!

【超簡単!】魚の中華蒸し・日本で買える調味料だけで作る中

もっとみる
【劉老師的520中国語】ネーティブのように挨拶するコツ【ラジオ+動画】(#01)

【劉老師的520中国語】ネーティブのように挨拶するコツ【ラジオ+動画】(#01)

こんにちはこんばんは!2カ国語声優の劉セイラです。
さっそくですが、「劉老師的520中国語」の第一回、公開しました!

音声はこちら!

そして文字の説明や、冒頭の小芝居や30秒極限作画など、さまざまな要素が入っている動画はこちらです。

動画は前回同様一発撮りで、小道具も作ってみました!

スキ&チャンネル登録ぜひ宜しくお願いいたします!
創作の励みになります!

おかげ様でチャンネル登録300

もっとみる
冬コミ受かった!30日、西H14bであいましょー!

冬コミ受かった!30日、西H14bであいましょー!

ご無沙汰しております。劉セイラです。

すっかりいい天気になりました!
秋楽しむぞ!といいたいところですが、今日はもう立冬なんですね!
この日に中国(特に北方)では、水餃子やお肉を食べる習慣があります。
しかし今日は珍しく朝からお寿司の気分です…^^;

さてさて、タイトルにも書いてありますが、
冬コミ!
受かりましたー!!

12月30日(日曜・三日目)
西 H 14b 
「時差1時間」です!!

もっとみる
漫画単行本紙版のクラウドファンディング始めました!

漫画単行本紙版のクラウドファンディング始めました!

ついに、ついに始まりました!
漫画「教えて劉老師!2カ国語声優の日常」の紙版単行本と、
来日10周年「メモリアルブック」を製作するためのクラウドファンディング、8月30日にスタートしました!

クラファンの本文でも書いてましたが、

この土地で知り合いが一人もいない、最初の日から10年過ぎました。

色んな方に支えられて、夢だった「声優」、
そして「漫画家」になれました。

★この10年間で支えて

もっとみる
年賀状の話

年賀状の話

皆さんはまだ紙の年賀状を送ったりしてますか?
この間自分のツイッターでアンケートをとってみたのですが、

こんな感じで、半分以上の人は送らないという答えでした(もちろん調査対象が少ないので世の中的にって感じではないと思いますが…)
それでも年々送る人が減っていると感じています。

二十年ぐらい前?は、中国でも親戚や親しい友人同士で送りあう習慣はあったけど、携帯が普及してから一気になくなりました。

もっとみる