Ryota Yokoyama

三重⇔鳥取💨 全国を飛び回る限界集落在住大学生⛰️ 大学では環境学を専攻しています! N…

Ryota Yokoyama

三重⇔鳥取💨 全国を飛び回る限界集落在住大学生⛰️ 大学では環境学を専攻しています! Newspicks 4期Student Picker TOEIC IP & 公式 905 英検準一級

記事一覧

【春探しの散歩】里山に 響く春を 告げる音

私自身鳥取の山奥に住んでいることから、時間のある時は里山をぶらぶら歩いて、四季の移り変わりに耳を澄ませるように意識しています。 感じたことは、俳句や短歌にしたり…

Ryota Yokoyama
4か月前
3

【COP28現地リポート】日本人にとって気候変動とは何か?

2023年11月30日から12月12日にかけてアラブ首長国連邦ドバイにて行われた気候変動枠組条約第28回締約国会議(以下COP28)が閉幕しました。 今回のCOP28では、 初日で損…

Ryota Yokoyama
4か月前
20

この三日間のつぶやき

この三日間は完全にオフ。金曜日は、ニクセン、つまり"何もしないことをする"日で、一日中ベットの上で本を読んでいた。 土日は、賀露港と智頭探訪。 秋の移ろいを感じなが…

Ryota Yokoyama
7か月前
2

置かれた場所で咲きなさい

こんばんは。 改めて読んでいた本に感銘を受けたので、 短文になりますが、ちょっと詩のように書き記したいと思います。 この本は、二年ほど前、 大学を辞める決断をした…

Ryota Yokoyama
9か月前
6

暇の無限性

こんにちは😀 九月しばらく投稿できていませんでした。 少し落ち着いたので、九月に考えていたことをまとめてみようと思います。 以前、『今大学生としてやるべきこと』と…

Ryota Yokoyama
9か月前
6

今大学生としてやるべきこと

こんにちは😃Ryotaです! 今回は、僕が 最近よく考えていることについて書いてみようと思います! 最近よく考えていること、それは 『今、何をすべきなのか』です! 今…

Ryota Yokoyama
9か月前
13

私自身について

こんにちは! 横山です😀 今回、初期の投稿になります〜 というのも先日、News PicksのGen Zのたまり場というトピックで 『限界集落に引っ越した大学生の話 〜関係性の中…

Ryota Yokoyama
9か月前
11
【春探しの散歩】里山に 響く春を 告げる音

【春探しの散歩】里山に 響く春を 告げる音

私自身鳥取の山奥に住んでいることから、時間のある時は里山をぶらぶら歩いて、四季の移り変わりに耳を澄ませるように意識しています。

感じたことは、俳句や短歌にしたり、言葉にすることを楽しんでます。

四季や自然を尊ぶ精神こそ、日本人のアイデンティティであると思っています。

また、自然の美しさを表せる言語は日本語くらいではないかとも思ってます。
松尾芭蕉の『奥の細道』なんて、日本語の美しさ、四季を感

もっとみる
【COP28現地リポート】日本人にとって気候変動とは何か?

【COP28現地リポート】日本人にとって気候変動とは何か?

2023年11月30日から12月12日にかけてアラブ首長国連邦ドバイにて行われた気候変動枠組条約第28回締約国会議(以下COP28)が閉幕しました。

今回のCOP28では、
初日で損失と損害に対応するための新たな資金措置の運用化に関する決定が採択され、
また最終的に「エネルギーシステムにおける化石燃料からの脱却」が夜通し議論延長の末、合意されました。

しかし、最終日前日には今回のCOPの主眼で

もっとみる

この三日間のつぶやき

この三日間は完全にオフ。金曜日は、ニクセン、つまり"何もしないことをする"日で、一日中ベットの上で本を読んでいた。
土日は、賀露港と智頭探訪。
秋の移ろいを感じながら、食のありがたみに感謝してた。

最近意識していることは、日頃の食や生活の中の当たり前に感謝の念を持つこと。
忙しくなればなるほど、これらはおざなりになり、雑く、作業みたいになりがち。
だけど、これらに感謝することで、ある意味幸せの閾

もっとみる
置かれた場所で咲きなさい

置かれた場所で咲きなさい

こんばんは。
改めて読んでいた本に感銘を受けたので、
短文になりますが、ちょっと詩のように書き記したいと思います。

この本は、二年ほど前、
大学を辞める決断をした時に読んだ本。

今改めて読んでみた。
病んでいるわけではないが、
今生きるのに精一杯でしんどくなったから。

というのも私は編入生で単位が足りておらず、ほぼフル単位かつ卒論、また他の活動をしているために、
毎日卒業できるのかという不安

もっとみる
暇の無限性

暇の無限性

こんにちは😀
九月しばらく投稿できていませんでした。
少し落ち着いたので、九月に考えていたことをまとめてみようと思います。

以前、『今大学生としてやるべきこと』という投稿をしましたが後編はまた改めて…

目次

1.私の九月
2.何を考えたか
3.今後どう生きたいか

1.私の九月

私の九月のスケジュールは、
1〜3日は鳥取で、研究と地域の運動会に参加。

4〜15日にかけては、地元の三重県

もっとみる
今大学生としてやるべきこと

今大学生としてやるべきこと

こんにちは😃Ryotaです!

今回は、僕が
最近よく考えていることについて書いてみようと思います!

最近よく考えていること、それは

『今、何をすべきなのか』です!

今私自身四年生で、去年今の大学に編入し、専攻を変えたばかりです。

まだまだ専攻への知識も浅く、
またインターンなどの社会経験も浅いので

例えば、チラシやPDFを作ったり、プログラミングの知識であったり、

これができたら社

もっとみる

私自身について

こんにちは!
横山です😀

今回、初期の投稿になります〜

というのも先日、News PicksのGen Zのたまり場というトピックで
『限界集落に引っ越した大学生の話 〜関係性の中で生きる〜』

というトピックで寄稿したところ、
様々な反響をいただいたうえ、

普段交わらない人との接点ができるなど、
自分自身の活動や哲学をより深く発信していくことができればと思い、noteを活用しようかなと思い

もっとみる