Ruu@新卒ばかりの新規事業部 兼 人事総務

株式会社アプレ / 22卒 / 社会人1年目 / APREX事業部 / NFTやweb…

Ruu@新卒ばかりの新規事業部 兼 人事総務

株式会社アプレ / 22卒 / 社会人1年目 / APREX事業部 / NFTやweb3について勉強中! / Twitterものぞいてね👀→https://twitter.com/Ru_apre

記事一覧

Web3ゲームとメタバースの信頼を構築する3つの方法

Web2はターゲット広告をうみだし、プライバシーは確保されにくいものとなっていきました。Web3ではユーザーは匿名性を保つことができ、自身のデータをよりコントロールでき…

バイナンス、釜山市とブロックチェーン産業の発展を促進するMoUを締結

協約の一環として、釜山市は、市のブロックチェーンエコシステムの開発と釜山デジタルアセット取引所の推進に向け、バイナンスから技術およびインフラ支援を受けることにな…

暗号資産ATMって?

スロバキアに拠点を置く、暗号資産のマイニングを可能にする分散型データセンター「KELTA」は、最大4種類の暗号資産を同時にマイニングして暗号資産を受け取ることができる…

DX(デジタルトランスフォーメーション)に必要な5つの要素 Vol.2

Vol.1では、1.ブロックチェーンと2.人工知能をご紹介しました。 今回は残りの3つの要素をみていきます。 Vol.1はこちら→https://note.com/ruu_apre/n/n22ee073d9278 3. …

DX(デジタルトランスフォーメーション)に必要な5つの要素 Vol.1

DX推進部などがおかれている企業も増えてきましたが、全体でみるとまだ少ないのではないでしょうか。 計算能力、データストレージ設備やミレニアル世代の需要の増加により…

メタバースとNFT

メタバースのことはなんとなくわかった、知っているという方も増えてきたのではないでしょうか。 今回はNFTとメタバースについてみていきます。 NFTのおさらい NFTはNon-…

メタバース活用事例

前回はメタバースとは何か、VRとの違いについて書いていきました。 ここではメタバースの活用事例を見ていきましょう! Meta社が提供するメタバース空間 Meta社(旧Facebo…

メタバースって?

NFTやWeb3と同様、最近よく耳にする「メタバース」。これは一体何者なのでしょうか? メタバースって何? 「メタバース(metaverse)」とは、コンピューターが作り出す3次…

メタバースのマーケットプレイス4選

今回は、最近注目を集めているメタバースのマーケットプレイスについてまとめてみました! そもそもメタバースとはなにか? メタバース(metaverse)とは、コンピューター…

100メディアに無料で取り上げられるTwitter運用方法まとめ

https://www.youtube.com/watch?v=8fDlYYQ54Ds&t=2s 【EO大学】100メディアに無料で取り上げられるTwitter運用方法【株式会社ヴァレイ 谷社長】のYouTubeが面白かったの…

Web3ゲームとメタバースの信頼を構築する3つの方法

Web3ゲームとメタバースの信頼を構築する3つの方法

Web2はターゲット広告をうみだし、プライバシーは確保されにくいものとなっていきました。Web3ではユーザーは匿名性を保つことができ、自身のデータをよりコントロールできるようになりました。ではWeb3の長所と短所は何でしょうか?

インターネットの未来と言われるWeb3技術は、すぐになくなるものではないでしょう。

暗号資産はすぐになくなるだろうと言う人も多くいましたが、今、暗号資産を取り入れたサ

もっとみる
バイナンス、釜山市とブロックチェーン産業の発展を促進するMoUを締結

バイナンス、釜山市とブロックチェーン産業の発展を促進するMoUを締結

協約の一環として、釜山市は、市のブロックチェーンエコシステムの開発と釜山デジタルアセット取引所の推進に向け、バイナンスから技術およびインフラ支援を受けることになります。

バイナンスは金曜日、韓国の釜山市と基本合意書(MoU)を締結したことを発表しました。この合意の一環として釜山市は、同市のブロックチェーンエコシステムの開発と釜山デジタルアセット取引所の推進に向け、バイナンスから技術的およびインフ

もっとみる
暗号資産ATMって?

暗号資産ATMって?

スロバキアに拠点を置く、暗号資産のマイニングを可能にする分散型データセンター「KELTA」は、最大4種類の暗号資産を同時にマイニングして暗号資産を受け取ることができるプラットフォームを提供しています。

世界に目を向けると普及が進んでいる国が多く、たとえばアメリカではすでに数万台の暗号資産ATMが設置されており、街中ならどこでも気軽に暗号資産を米ドルに替えられます。

エルサルバドルは昨年9月にビ

もっとみる
DX(デジタルトランスフォーメーション)に必要な5つの要素 Vol.2

DX(デジタルトランスフォーメーション)に必要な5つの要素 Vol.2

Vol.1では、1.ブロックチェーンと2.人工知能をご紹介しました。
今回は残りの3つの要素をみていきます。
Vol.1はこちら→https://note.com/ruu_apre/n/n22ee073d9278

3. ビッグデータと予測分析

コンピュータの性能とデータストレージの容量が大幅に向上したことで、現在の自動車に搭載されているコンピュータは、数年前のデータセンター全体とほぼ同等の性能

もっとみる
DX(デジタルトランスフォーメーション)に必要な5つの要素 Vol.1

DX(デジタルトランスフォーメーション)に必要な5つの要素 Vol.1

DX推進部などがおかれている企業も増えてきましたが、全体でみるとまだ少ないのではないでしょうか。
計算能力、データストレージ設備やミレニアル世代の需要の増加により、テクノロジーが多く出現してきましたが、今回はDXに必要な5つの要素を見ていきましょう。

1.ブロックチェーン

耳にすることが多くなったブロックチェーン。
ミック経済研究所の資料でも、ブロックチェーン市場は「2024年度には1,000

もっとみる
メタバースとNFT

メタバースとNFT

メタバースのことはなんとなくわかった、知っているという方も増えてきたのではないでしょうか。
今回はNFTとメタバースについてみていきます。

NFTのおさらい

NFTはNon-Fungible Tokenという言葉の略称で、「非代替性トークン」と直訳できます。

NFTは替えの利かないものに対して効力を発揮し、最大のメリットは、デジタル資産の所有者を明らかにできることにあります。
NFT=デジタ

もっとみる
メタバース活用事例

メタバース活用事例

前回はメタバースとは何か、VRとの違いについて書いていきました。
ここではメタバースの活用事例を見ていきましょう!

Meta社が提供するメタバース空間

Meta社(旧Facebook社)は2021年8月に「Horizon Workrooms」のオープンベータ版を公開しました。

コロナ禍でリモートワークが普及したことにより、コミュニケーションツールを使用して会議をすることが増えました。画面越し

もっとみる
メタバースって?

メタバースって?

NFTやWeb3と同様、最近よく耳にする「メタバース」。これは一体何者なのでしょうか?

メタバースって何?

「メタバース(metaverse)」とは、コンピューターが作り出す3次元の仮想空間のことで、超(meta)と宇宙(universe)が合体してできた造語です。
メタバース上では、利用者がアバターと呼ばれるキャラクターとなって仮想空間を移動したり、他の利用者と会話をすることができます。

もっとみる
メタバースのマーケットプレイス4選

メタバースのマーケットプレイス4選

今回は、最近注目を集めているメタバースのマーケットプレイスについてまとめてみました!

そもそもメタバースとはなにか?

メタバース(metaverse)とは、コンピューターが作り出す3次元の仮想空間のことで、超(meta)と宇宙(universe)が合体してできた造語です。
メタバースでは、利用者がアバターと呼ばれるキャラクターとなって仮想空間を移動したり、他の利用者と会話をすることができます。

もっとみる
100メディアに無料で取り上げられるTwitter運用方法まとめ

100メディアに無料で取り上げられるTwitter運用方法まとめ

https://www.youtube.com/watch?v=8fDlYYQ54Ds&t=2s

【EO大学】100メディアに無料で取り上げられるTwitter運用方法【株式会社ヴァレイ 谷社長】のYouTubeが面白かったのでまとめてみました!

なぜTwitterなのか?

・Twitterには4500万もの日本アカウントがあり、これは全世界のTwitterアカウントの13%にあたる。
 つ

もっとみる