マガジンのカバー画像

我が妄想と人観察

537
エッセイの範囲を超えた妄想や人間とは何かについての考察を書いたものが中心の雑記事集です。少し突飛かも知れません。
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

七回忌法要、疲労感に悩まされる

七回忌法要、疲労感に悩まされる

今日は、昼間はそこそこ温かくなりましたね。明日は更に温かくなるとのこと。ありがたいことです。

さて、……

今回は若干怪談めいた話が出てくるので、苦手な方は避けられた方が無難であることを最初に申し上げておく。

この週末、私は亡父の七回忌法要のため帰省した。ただ、時節柄集まる人数は最小限にすることとし、直系卑属だけでの実施とした。つまり姉一家、私一家だけが集まり、親戚には声を掛けない形としたので

もっとみる
疲れを解消できるのも能力だと思う

疲れを解消できるのも能力だと思う

本日、亡父の七回忌の法要が執り行われました。きれいな晴天、途中で見た富士山はクッキリと青空に浮かび、とてもきれいでした。その件については別途書こうと思います。

さて、……

昔から鉄板で言われていることに「疲れた時には甘いもの」がある。疲れている時には体内の糖質が消費され尽くしていることが多いため、それを補うことの大切さを伝えているのだと思う。

私は、疲れについては燃料不足と長時間の同一作業の

もっとみる
眠くなる私なりの方法

眠くなる私なりの方法

何となく寒い一日でした。雨が上がり昼前には日も差してきたのですが、気温は上がりませんでしたね。

さて、……

冒頭に申し上げておくが、以下に記載することは私の独断と偏見が多分に混ざっている。従って、医科学的なチェックは全く入っていないことをご理解の上お読み頂きたい。

昼一の会議、これはサラリーマンにとって鬼門である。理由は簡単、眠くなるからだ。

午前中の会議であれば、前の晩に徹夜でもしていな

もっとみる
推しに優しい人が、推しの敵には容赦ないのが気になる

推しに優しい人が、推しの敵には容赦ないのが気になる

天気予報通り、帰りは雨が降っています。自宅の最寄駅に着く頃に上がらないかと淡い期待を抱いています。

さて、……

インフルエンサーと呼ばれるネットで影響力の大きい人には、たくさんのファンがいる。「ファンの熱烈な支持の対象者」=推しだと認識しているが、ファンは推しにはとても優しい。

しかし、それは人格としての優しさとは明らかに異なる。もっとわかりやすく言えば「ひいき」である。あらゆる人にその優し

もっとみる
ロシアの軍事侵攻から365日目の今日に思うこと

ロシアの軍事侵攻から365日目の今日に思うこと

今日は昼から日が差した分、少し温かだったように思います。でも、普通に温かいと言うにはまだまだ無理がありますね。

さて、……

ロシアのウクライナに対する軍事侵攻が始まったのは、2022年2月24日のこと。だから今日はその日から365日目にあたる。つまり、丸一年が経過することになる。

現状では、両者の戦闘の終わりが全く見通せていない。そもそもこの軍事侵攻のニュースを聞いた時、21世紀にもなってこ

もっとみる
デート代、「男性が奢って」のこじらせをオジさん的に考えてみた

デート代、「男性が奢って」のこじらせをオジさん的に考えてみた

少し春めいた気がします。でも、明日からまた寒くなるようです。これからはそういう寒暖を繰り返していくのでしょう。

さて、……

某セクシー女優の表題発言がネット上で議論を呼んでいるらしい。まともに読んだわけではないけれど、両サイドの議論で交わるところはなさそうである。

私は昭和生まれの古い世代なので、男子たるものそれくらいの負担を厭うようではとても先には進めないという価値観を持っている。でも、そ

もっとみる
サブスクの功罪を考える

サブスクの功罪を考える

休日の2日間、朝は寒くて昼温かい状態が続きました。明日からは、できれば逆の方がありがたいとワガママなことを考えてしまいます。

さて、……

世の中にサブスクが広がっていることはあなたもご存じのことと思う。サブスクとは「サブスクリプション」の略。英単語では「subscription」で、定期購読や会費等を意味する。でも、日本語の「サブスク」では、定期的に料金を支払って利用するコンテンツやサービスを

もっとみる
【感想文】「飯は食えるときに食っておく 寝れるときは寝る  自衛隊が教えて くれた人生を明るく生きぬくコツ」を読んで

【感想文】「飯は食えるときに食っておく 寝れるときは寝る  自衛隊が教えて くれた人生を明るく生きぬくコツ」を読んで

朝は相変わらずの冷え込みでしたが、昼が近づくにつれてかなり温かくなりました。こういう日がこれから少しずつ増えていくことを強く期待しています。

さて、……

表題の本を読了した。私的にはとても面白かったので、もし時間的に余裕があれば、あなたにも読んでもらいたいと思い、ご紹介する。

本書の内容は、著者が主に自衛官だった頃に学んだライフハック(日常生活や仕事での作業効率向上のためのアイデアやテクニッ

もっとみる
可能性という言葉が内包する危うさ

可能性という言葉が内包する危うさ

今週のお勤めもやっと終わります。この瞬間が一番解放感に包まれる幸せなひと時ですね。

さて、……

あなたは可能性という言葉についてどう思っておられるだろうか。「子どもたちには無限の可能性がある」「我々の可能性に賭けよう」等など、どちらかというと前向きに受け止めることが多いのではないかと思っている。

この点、そのこと自体に敢えて否定まではしない。しかしながら、「そうだそうだ!」と応援もできないと

もっとみる
ネット炎上の原因の一つかもと思うこと

ネット炎上の原因の一つかもと思うこと

帰宅途中ですが、朝より寒いです。明日の朝が、今からイヤです。

さて、……

最近はSNSで大なり小なり炎上する事態が多発ーしているように感じる。昔もなかった訳ではないけど、今ほど頻繁ではなかった。

理由を考えると、参加者が圧倒的に増えた点がまず上げられる。昔に比べるとネット人口も格段に増えたし、デバイスも値段が下がって、かつ常に手元にある状態となっている。こうなるとどうしても「不心得者」が参入

もっとみる
ラーメン店でのマナー、悪い冗談はよしましょう

ラーメン店でのマナー、悪い冗談はよしましょう

雨が上がる予報を信じきっていたのですが、裏切られてしまいました。折り畳み傘を開きたくない気持ちが強いです。駅に駆け込みました。

さて、……

ご存じの方もおられるかも知れないけれど、先日以下のようなことがあったらしい。

私が読み取った経緯は以下の通り。
親と高校生の娘がラーメン店に行き、カウンター席に着席。食べ終わった親とまだ食べている娘がいた状態になった。店員から食べ終わった親に店を出るよう

もっとみる
ミニマリストに他者依存がないか、気になる

ミニマリストに他者依存がないか、気になる

今日は温かかったですね。自転車に乗るのにも、手袋なしで大丈夫でした。でも、明日は寒くなるらしいです。ご自愛ください。

さて、……

生活スタイルも多様化する中で、自らをミニマリストだと公言する人も少なくない。ミニマリストについて厳密な定義はないようだけど、コトバンクには以下のように書かれている。

大量生産・大量消費の時代を経た私たちは、多くのものを所有し消費する生活が心の隙間を埋めきれないこと

もっとみる
学生時代に環境の価値と影響が分からなかったのは、世間知らずだったと思うこと

学生時代に環境の価値と影響が分からなかったのは、世間知らずだったと思うこと

明日から雪の予報が出ています。今まで何回かスルーできたのですが、今回はどうでしょうか。

さて、……

時節柄受験もクライマックスに向かいつつある。それに伴い、ネットニュースでも受験や学校の評価に関わるものが多くなっている。

子を持つ立場になって、初めて自分が世間知らずだったなあと思うことがある。それは「首都圏の人たちが子どもの教育に莫大な費用を投じてきている」ということ。

私も中学校まで塾に

もっとみる
二の矢、三の矢って持っています?

二の矢、三の矢って持っています?

今日も午前中にチョコザップに行きました。筋肉痛、全く起こらないわけではないですが、今週はそれほど痛くなくなっています。体が慣れてきたと思うとうれしいですね。

さて、……

混迷が深まる昨今、世に新しいメソッドを説く人は増えている。全精力を込めて原稿を書き、持てる知識を余すことなく取り入れて書き上げた第一冊目の本。これを華々しく売り出して世に訴えかけるまでには、人知れぬ苦労があったと思う。

その

もっとみる