RightDesignInc.

RightDesignInc.

記事一覧

固定された記事

RightDesignInc.が考える、デザインとの向き合い方

2023年は、RightDesignInc.にとって躍進の年となった。グラフィックやウェブから映像、空間、UI/UXまで総合的なデザインを手掛けるのはもちろんのこと、さまざまな企業や自…

RightDesignInc.
1か月前
5

クライアントに“浸透”するデザインが生み出す広がり|日比谷花壇 母の日・父の日プロモーション

RightDesignInc.のnoteでは、これまで弊社が携わってきたプロジェクト事例を紹介していきます。今回ご紹介するのは、日比谷花壇による母の日・父の日のプロモーションデザ…

RightDesignInc.
10時間前
4

RightSight#006|サプリの効果実感、どうデザインする?

RightDesignによるポッドキャスト「RightSight」、#006は前回から引き続き「美容」をテーマに、サプリの効果実感がどう設計されているのか論じていきます。 これまでの美…

2

デザイナーの社会的責任を考える|RightNight#10「デザインとフィクション」

RightDesignInc.のnoteでは、弊社が携わってきたプロジェクトに限らず、社内の文化をご紹介していきます。今回ご紹介するのは、2024年5月24日に弊社で実施された交流イベン…

RightDesignInc.
10日前
14

RightSight#005|美容沼のデザインリサーチ

RightDesignによるポッドキャスト「RightSight」、#005はRightDesignInc.がさまざまなプロジェクトを通じ継続的に触れている「美容」をテーマに現代の美容とブランドデザイ…

RightDesignInc.
2週間前
3

RightSight#004|場所がもつ力

RightDesignによるポッドキャスト「RightSight」、#004はコミュニティとローカリティからカフェカルチャーについて考えていきます。 これまでのカフェ特集が気になった方…

RightDesignInc.
2週間前
2

「デコン」のすゝめ──安川康介著『科学的根拠に基づく最高の勉強法』を読む

RightDesignInc.のnoteでは、弊社が携わってきたプロジェクトに限らず、社内の文化もご紹介していきます。今回はRightDesignInc.のインプット文化の一つである「課題書籍」…

RightDesignInc.
2週間前
2

クリエイティブな頭脳を鍛える、RightDesignInc.のインプット習慣

RightDesignInc.のnoteでは、弊社が携わってきたプロジェクトに限らず、社内の文化や雰囲気もご紹介していきます。今回ご紹介するのはRightDesignInc.が最も重要視している…

RightDesignInc.
3週間前
27

RightSight#003|カフェ×コミュニティ×ポップアップ×ローカリティ

RightDesignによるポッドキャスト「RightSight」、#003はコミュニティ/ポップアップ/ローカリティという3つのキーワードからカフェカルチャーについて考えていきます。今…

RightDesignInc.
3週間前
3

自走する地域創生のために、デザイン会社ができること|京丹波町タウンプロモーション

RightDesignInc.のnoteでは、これまで弊社が携わってきたプロジェクト事例を紹介していきます。まず今回ご紹介するのは、京都府・京丹波町のタウンプロモーション。官民連…

RightDesignInc.
1か月前
25

RightSight#002|インドネシアでカフェ経営に挑戦

RightDesignによるポッドキャスト「RightSight」、#002は前回に引き続きRightDesignのメンバーが「カフェ」について話していきます。今回はジャカルタのカフェ事情をさらに…

RightDesignInc.
1か月前
4

RightSight#001|知られざるジャカルタのカフェ事情

RightDesignによるポッドキャスト「RightSight」がスタートしました。このポッドキャストはリサーチやコンセプト策定からクリエイティブディレクション、デザイン、プロモ…

RightDesignInc.
1か月前
3
RightDesignInc.が考える、デザインとの向き合い方

RightDesignInc.が考える、デザインとの向き合い方

2023年は、RightDesignInc.にとって躍進の年となった。グラフィックやウェブから映像、空間、UI/UXまで総合的なデザインを手掛けるのはもちろんのこと、さまざまな企業や自治体に伴走しながら課題や目指すべき方向を考えるなど、その領域はさらに広がろうとしている。

デザイン会社でもなければ広告代理店でもなく、コンサルティングファームでもない──果たしてRightDesignInc.はいま

もっとみる
クライアントに“浸透”するデザインが生み出す広がり|日比谷花壇 母の日・父の日プロモーション

クライアントに“浸透”するデザインが生み出す広がり|日比谷花壇 母の日・父の日プロモーション

RightDesignInc.のnoteでは、これまで弊社が携わってきたプロジェクト事例を紹介していきます。今回ご紹介するのは、日比谷花壇による母の日・父の日のプロモーションデザイン。本記事では制作プロセスの様子やその裏側を紹介していきます。

花束を買う高揚感を体感提案にあたって私たちがまず初めに行なったのは、花束のプレゼントを体験すること。実際に日比谷花壇の店舗に行き、花束を選んで、社員同士で

もっとみる
RightSight#006|サプリの効果実感、どうデザインする?

RightSight#006|サプリの効果実感、どうデザインする?

RightDesignによるポッドキャスト「RightSight」、#006は前回から引き続き「美容」をテーマに、サプリの効果実感がどう設計されているのか論じていきます。

これまでの美容特集が気になった方はこちらからどうぞ。
→#005|美容沼のデザインリサーチ

noteの記事では、会話のなかで名前の挙がったブランドやプロダクト、サービスを簡単にご紹介していきます。ぜひポッドキャストと合わせて

もっとみる
デザイナーの社会的責任を考える|RightNight#10「デザインとフィクション」

デザイナーの社会的責任を考える|RightNight#10「デザインとフィクション」

RightDesignInc.のnoteでは、弊社が携わってきたプロジェクトに限らず、社内の文化をご紹介していきます。今回ご紹介するのは、2024年5月24日に弊社で実施された交流イベント「RightNight」の様子。株式会社テコより代表の石井玲緒さんをお招きし、「デザインとフィクション」についてお話いただきました。

新しい視点と交流の場「RightNight」「RightNight」とは、月

もっとみる
RightSight#005|美容沼のデザインリサーチ

RightSight#005|美容沼のデザインリサーチ

RightDesignによるポッドキャスト「RightSight」、#005はRightDesignInc.がさまざまなプロジェクトを通じ継続的に触れている「美容」をテーマに現代の美容とブランドデザインやUXデザインについて語っていきます。

noteの記事では、会話のなかで名前の挙がったブランドやプロダクト、サービスを簡単にご紹介していきます。ぜひポッドキャストと合わせてお楽しみください!

もっとみる
RightSight#004|場所がもつ力

RightSight#004|場所がもつ力

RightDesignによるポッドキャスト「RightSight」、#004はコミュニティとローカリティからカフェカルチャーについて考えていきます。

これまでのカフェ特集が気になった方はこちらからどうぞ。
→#001|知られざるジャカルタのカフェ事情
→#002|インドネシアでカフェ経営に挑戦
→#003|カフェ×コミュニティ×ポップアップ×ローカリティ

noteの記事では、会話のなかで名前の

もっとみる
「デコン」のすゝめ──安川康介著『科学的根拠に基づく最高の勉強法』を読む

「デコン」のすゝめ──安川康介著『科学的根拠に基づく最高の勉強法』を読む

RightDesignInc.のnoteでは、弊社が携わってきたプロジェクトに限らず、社内の文化もご紹介していきます。今回はRightDesignInc.のインプット文化の一つである「課題書籍」の感想をどう共有しているのかご紹介。職種の異なる全社員が読んだ感想をピックアップしながら、社内でどのような話題が生まれたか、議論の様子を公開していきます。

「課題書籍」の文化とはそもそも、「課題書籍」とは

もっとみる
クリエイティブな頭脳を鍛える、RightDesignInc.のインプット習慣

クリエイティブな頭脳を鍛える、RightDesignInc.のインプット習慣

RightDesignInc.のnoteでは、弊社が携わってきたプロジェクトに限らず、社内の文化や雰囲気もご紹介していきます。今回ご紹介するのはRightDesignInc.が最も重要視しているインプットの文化。弊社に興味を持ってくださっている方にはもちろんのこと、デザインやビジネスの勉強をしたい方にも読んでいただければと思います。

日常的なインプットの必要性そもそも、弊社がなぜ個人の日々のイン

もっとみる
RightSight#003|カフェ×コミュニティ×ポップアップ×ローカリティ

RightSight#003|カフェ×コミュニティ×ポップアップ×ローカリティ

RightDesignによるポッドキャスト「RightSight」、#003はコミュニティ/ポップアップ/ローカリティという3つのキーワードからカフェカルチャーについて考えていきます。今回は「ポップアップ」にフォーカスしました。

これまでのカフェ特集が気になった方はこちらからどうぞ。
→#001|知られざるジャカルタのカフェ事情
→#002|インドネシアでカフェ経営に挑戦

noteの記事では、

もっとみる
自走する地域創生のために、デザイン会社ができること|京丹波町タウンプロモーション

自走する地域創生のために、デザイン会社ができること|京丹波町タウンプロモーション

RightDesignInc.のnoteでは、これまで弊社が携わってきたプロジェクト事例を紹介していきます。まず今回ご紹介するのは、京都府・京丹波町のタウンプロモーション。官民連携組織の立ち上げから始まったこのプロジェクトは、現在進行系で広がりつづけています。

官民連携組織の立ち上げ京都府中部に位置する京丹波町は、特有の自然環境を活かした豊富な食資源を有し、京都中心部と山陰・日本海とを繋ぐ交通の

もっとみる
RightSight#002|インドネシアでカフェ経営に挑戦

RightSight#002|インドネシアでカフェ経営に挑戦

RightDesignによるポッドキャスト「RightSight」、#002は前回に引き続きRightDesignのメンバーが「カフェ」について話していきます。今回はジャカルタのカフェ事情をさらに深堀り。日本とはライフスタイルもカルチャーも異なるジャカルタでは、どんなカフェが注目されているのでしょうか?

→#001が気になった方はこちらからどうぞ

noteの記事では、会話のなかで名前の挙がった

もっとみる
RightSight#001|知られざるジャカルタのカフェ事情

RightSight#001|知られざるジャカルタのカフェ事情

RightDesignによるポッドキャスト「RightSight」がスタートしました。このポッドキャストはリサーチやコンセプト策定からクリエイティブディレクション、デザイン、プロモーション施策まで、一気通貫でブランディングを手掛けるRightDesignのメンバーがさまざまな視野(sight)からデザインと社会や文化の関係性について考えていくものです。

ポッドキャストに登場するのは、RightD

もっとみる