レイ /ワーママ

住宅業界で働くアラフィフワーママが踏み込んだオトナ世代の家づくり日記と暮らしと働く日々…

レイ /ワーママ

住宅業界で働くアラフィフワーママが踏み込んだオトナ世代の家づくり日記と暮らしと働く日々のこと

マガジン

  • オトナ世代の家づくり

    マンション住まいのアラフィフ共働き夫婦が思い立ち新築戸建注文住宅を建てる経緯を綴ります。妻は住宅関連企業でインテリア好き。

記事一覧

#09 オトナ世代の家づくり(土地選び:不動産屋編)

改めて土地選びを時系列で整理。 2021年2月 土地をドライブがてら見始める 2021年6月 A不動産訪問・土地見学 2021年8月 B不動産訪問・土地見学 前回の内容はこちらで…

夏休みは自分に花丸をつけよう。

今、私の心のつぶやきを記します。この4月から新設の課を持ち自分が組織だからこそやりたかった内容が正に目の前に現れて不安とワクワクとが入り乱れスタートした春。メン…

#08 オトナ世代の家づくり(土地選び:自分たちで見る編)

この週末も現場を訪れましたがだいぶ形がイメージできるようになってきました! 前回ではエリアを徘徊したことについて触れました。  エリアについては買うならこの辺り…

#07 オトナ世代の家づくり(夫視点での選択基準)

今回は夫視点について。 前回はこちら。 戸建新築に対してはどちらかと言うと夫の方が好意的でした。ぼんやりと次の家をどうするかという話をしつつあるとある日、犬と私…

#06 オトナ世代の家づくり(戸建かマンションか)

少し間が空きましたがその間にリアルタイムでは、基礎工事、足場が組まれ、あっという間に上棟を迎えました。早い、早すぎます! 前回の続きです。 もともとの私の考えは…

#05 オトナ世代の家づくり(家を選ぶなら中古か新築か)

さて前回の続きです。 中古か新築か、現時点での私の結論。 マンションなら条件次第で中古はあり。築浅ならなおよし。ただし室内状態よりも、眺望や窓位置、管理会社と状…

#04 オトナ世代の家づくり(持ち家か賃貸か)

住宅会社と設計契約し約半年。ようやくほぼ最終仕様決定となりました。同時に地盤改良工事もスタート。さあ、前回の続き。 仕事の関係で比較的広く浅く、になりますが住宅…

働くことは、生きること。

家づくり日記の合間に、すこし脱線。 こちらのタイトルは私が大好きなブランドプロデューサー柴田陽子さんの本からのお言葉です。 今週は私の会社人生の中でもおそらく上…

#03 オトナ世代の家づくり(きっかけ2)

先回はこちら。  今回はライフスタイル視点でのきっかけについて書き留めます。 ひとつ目は子どもの年齢。検討スタート時は息子は高校生。大学、就職、で自宅をいつ出て…

#02 オトナ世代の家づくり(きっかけ1)

もうすぐ50歳を迎える夫婦(+息子+わんこ)の突然スタートした新築戸建の家づくり。現在住んでいる持家マンションがもうすぐ築20年を迎えることはきっかけのひとつでした…

#01 オトナ世代の家づくり(はじまり)

住宅業界の端っこで奮闘しているわたし… この度マンション住まいを経て、新築戸建を建てることになりました。仕事柄、業界情報を少しナナメに見ながらも、だからこそたど…

20代・30代・40代 自己投資して良かったことBEST3。

月末に誕生日を迎えることもあり色々と自己振り返り。お金と時間を投資したこと、何が印象に残っているのかを挙げます。それを踏まえてこれから何に投資することが満足なの…

ほぼ計量しないフードプロセッサーのパン作り

本当に本当にですねー。私はめんどくさがりだし大雑把だし。でも無性にパンを作りたい衝動に駆られまして大きな田舎パンをランチに向けてフードプロセッサーで捏ねて焼きま…

親になって18年。ぐるぐる回る思いを言葉にしてみる。

先日、息子が18歳になりました。ありあわせの蝋燭だから数も適当だしカラフル。フルーツタルトはお手製です。 親になって18年なのか、私たち。こどもはもう1人産めたらよ…

クローゼットの課題見える化②

こちらの記事の続きです。 私のクローゼットの課題が露わになりました。以下の2点。 課題① ベーシックアイテム不足問題 課題② 夏トップス多すぎ問題 分析したメモは…

クローゼットの課題見える化①

こちらの記事の続きです。所有数は大体60着くらいで量としてはだいぶ絞ってきましたが内訳も大切。今必要なアイテムを洗い出すことで、さらに稼働率を上げたいのです。 参…

#09 オトナ世代の家づくり(土地選び:不動産屋編)

#09 オトナ世代の家づくり(土地選び:不動産屋編)

改めて土地選びを時系列で整理。

2021年2月 土地をドライブがてら見始める
2021年6月 A不動産訪問・土地見学
2021年8月 B不動産訪問・土地見学

前回の内容はこちらです。

ネット以外の情報もある可能性もあるのと、Googlemap散歩はさんざんした夫が一度リアル土地を見てみたいとのことでA不動産にアポ。色々説明を聞いたのち初めて現場見学へ。

ちなみにこの時点ではどんなものかと興

もっとみる
夏休みは自分に花丸をつけよう。

夏休みは自分に花丸をつけよう。

今、私の心のつぶやきを記します。この4月から新設の課を持ち自分が組織だからこそやりたかった内容が正に目の前に現れて不安とワクワクとが入り乱れスタートした春。メンバーも高齢化がすすみがちな職場の割に若々しくバランス良い感じで何も言うことはなし!

けれど大きな大きな心に残る出来事が起こり心揺さぶられ必死になったこの初夏。仕事も試行錯誤、夫も春から海外で、家事ワンオペ(と言っても浪人生の息子なので手は

もっとみる
#08 オトナ世代の家づくり(土地選び:自分たちで見る編)

#08 オトナ世代の家づくり(土地選び:自分たちで見る編)

この週末も現場を訪れましたがだいぶ形がイメージできるようになってきました!

前回ではエリアを徘徊したことについて触れました。 

エリアについては買うならこの辺りが良いなぁという感覚は夫婦一致していたので次は具体的な土地を見がてら犬を連れてドライブ&散歩を繰り返していました。

結論から話すと購入したのは最初か初期に見に行った土地(だったはず…色々見て記憶喪失気味)。最初はそこまで気に入ってなか

もっとみる
#07 オトナ世代の家づくり(夫視点での選択基準)

#07 オトナ世代の家づくり(夫視点での選択基準)

今回は夫視点について。
前回はこちら。

戸建新築に対してはどちらかと言うと夫の方が好意的でした。ぼんやりと次の家をどうするかという話をしつつあるとある日、犬と私は車に乗せられドライブした先が次の住まいのエリアだったのです。(彼は気付けばsuumoをチェックしてましたね…) 

ちなみに夫の意見は以下。
・EV車が広がるが現マンションでは課題が多いから気になっている。(最近さまざまなサービスは出て

もっとみる
#06 オトナ世代の家づくり(戸建かマンションか)

#06 オトナ世代の家づくり(戸建かマンションか)

少し間が空きましたがその間にリアルタイムでは、基礎工事、足場が組まれ、あっという間に上棟を迎えました。早い、早すぎます!

前回の続きです。

もともとの私の考えは…
土地は持ちたくない派です。

●戸建住宅は「負」動産になり得る。
●子どもには資産を如何に残すかより如何に面倒なものを残さないかという視点が大事。

なんてずいぶんと冷めた感じですが基本の考え方です。特に今の住まいの場所は自分の出身

もっとみる
#05 オトナ世代の家づくり(家を選ぶなら中古か新築か)

#05 オトナ世代の家づくり(家を選ぶなら中古か新築か)

さて前回の続きです。

中古か新築か、現時点での私の結論。

マンションなら条件次第で中古はあり。築浅ならなおよし。ただし室内状態よりも、眺望や窓位置、管理会社と状態(住民の民度も含む)と施工会社、あとは躯体(特に二重床か否か)をチェックします。

眺望や窓位置は、マンションならではの環境を得られる場所なら魅力的ですし風通しが良いことは住みやすさの上でとても重要。管理会社は言うまでもなく、マンショ

もっとみる
#04 オトナ世代の家づくり(持ち家か賃貸か)

#04 オトナ世代の家づくり(持ち家か賃貸か)

住宅会社と設計契約し約半年。ようやくほぼ最終仕様決定となりました。同時に地盤改良工事もスタート。さあ、前回の続き。

仕事の関係で比較的広く浅く、になりますが住宅業界情報に接する機会が多い方だと思います。それを踏まえた上でそもそも「持ち家か賃貸か」について考えを書こうと思います。なんだか長くなりそう。なので私の結論から。

これも補足が必要。
賃貸といっても形態は様々で、分譲マンションや戸建持家を

もっとみる
働くことは、生きること。

働くことは、生きること。

家づくり日記の合間に、すこし脱線。
こちらのタイトルは私が大好きなブランドプロデューサー柴田陽子さんの本からのお言葉です。

今週は私の会社人生の中でもおそらく上位になるであろうインパクトのある出来事がありました。
言葉で綴ろうにもなんて書いたらよいのか。でも、今の気持ちを書き留めたい。そんなときに代弁してくれるのが「今の私に響く言葉」を書き留めるという行為。

また、今はまだ、自分の中にいるたく

もっとみる
#03 オトナ世代の家づくり(きっかけ2)

#03 オトナ世代の家づくり(きっかけ2)

先回はこちら。 

今回はライフスタイル視点でのきっかけについて書き留めます。

ひとつ目は子どもの年齢。検討スタート時は息子は高校生。大学、就職、で自宅をいつ出て行くかわかりません。そうと思うと住む場所は子ども目線で考える必要はあまりなくこれからの私達夫婦目線で良いのですよね。今の住まいがある場所は元々夫婦の地縁ある訳ではなく住みやすいし友人もいる点で気に入っている街ですがそこまで執着もないです

もっとみる
#02 オトナ世代の家づくり(きっかけ1)

#02 オトナ世代の家づくり(きっかけ1)

もうすぐ50歳を迎える夫婦(+息子+わんこ)の突然スタートした新築戸建の家づくり。現在住んでいる持家マンションがもうすぐ築20年を迎えることはきっかけのひとつでした。

築20年の理由は大きく3つの視点があります。まずリセール視点、築年数20年未満か以上かはひとつ分岐点だと考えます。不動産検索サイトで条件検索のチェックボックスは5年刻みですよね。最近は中古市場も活発になりつつあるとはいえ、よほどの

もっとみる
#01 オトナ世代の家づくり(はじまり)

#01 オトナ世代の家づくり(はじまり)

住宅業界の端っこで奮闘しているわたし…
この度マンション住まいを経て、新築戸建を建てることになりました。仕事柄、業界情報を少しナナメに見ながらも、だからこそたどり着いた今回の家づくり。この経験(1番大きなお買い物となりそう)は一生に一度の可能性大のため、記録に残そうと思います。

業界20年以上、ワーママ歴約20年、現在のマンション住まい考察、建築、インテリア、整理収納、カラーコーディネートなど、

もっとみる
20代・30代・40代 自己投資して良かったことBEST3。

20代・30代・40代 自己投資して良かったことBEST3。

月末に誕生日を迎えることもあり色々と自己振り返り。お金と時間を投資したこと、何が印象に残っているのかを挙げます。それを踏まえてこれから何に投資することが満足なのか紐解いてみます。

【20代】1位 旅行
(ヨーロッパ巡り、アジアバックパック、NYの友人宅滞在、ハワイアクティブ旅、屋久杉トレッキング、国内滝巡りの旅)
2位 関西週末食い倒れ 
3位 学び(国家資格取得 計2回)

まさに1位はアクテ

もっとみる
ほぼ計量しないフードプロセッサーのパン作り

ほぼ計量しないフードプロセッサーのパン作り

本当に本当にですねー。私はめんどくさがりだし大雑把だし。でも無性にパンを作りたい衝動に駆られまして大きな田舎パンをランチに向けてフードプロセッサーで捏ねて焼きました。レシピはネットを色々見ながらアレンジした計量最低限のパン。自分で言うのも何ですが、美味しくできました。やったー。

レシピですが真面目な計量は粉のみ。
大スプーン、計量スプーンではなく、普段使っている大きいスプーンで大丈夫。

・粉

もっとみる
親になって18年。ぐるぐる回る思いを言葉にしてみる。

親になって18年。ぐるぐる回る思いを言葉にしてみる。

先日、息子が18歳になりました。ありあわせの蝋燭だから数も適当だしカラフル。フルーツタルトはお手製です。

親になって18年なのか、私たち。こどもはもう1人産めたらよかったとは思ったけれど、自然に任せたら今の3人家族となりました。(今はプラス女子犬1匹)なんとなくのなんとなく、3人家族のような予感はありその通りになりました。

息子1人ということもありそろそろ子育てみたいな感覚からは卒業。ずっと家

もっとみる
クローゼットの課題見える化②

クローゼットの課題見える化②

こちらの記事の続きです。

私のクローゼットの課題が露わになりました。以下の2点。

課題①
ベーシックアイテム不足問題

課題②
夏トップス多すぎ問題

分析したメモはこちら。
1+2軍が2割と少なく、夏モノ3割!

まず課題①について考察します。まずベーシックアイテムはよく着用するから痛みやすい。そしてシンプルだからこそ試着必須。

私、ネットでお洋服買うと失敗が多い。おそらく、ストライクゾー

もっとみる
クローゼットの課題見える化①

クローゼットの課題見える化①

こちらの記事の続きです。所有数は大体60着くらいで量としてはだいぶ絞ってきましたが内訳も大切。今必要なアイテムを洗い出すことで、さらに稼働率を上げたいのです。

参考にしたミランダかあちゃんさんの本ですが内容が濃くて実践的でとても良かったです。(ただし色についての表現方法だけはカラーを学んだ身としては少々違和感。ご本人も記載されていますが。)

本来ならアイテムを1つ1つ写真に撮るワークですがまず

もっとみる