マガジンのカバー画像

甥っ子LIFE☆叔母ママの奮闘日記 Season1

161
夫との二人暮らしだったのですが、突然、中一の甥っ子が我が家に居候することに。突然始まった甥っ子との3人暮らし。中一男子のママ代理。奮闘日記を更新しています。
運営しているクリエイター

2020年12月の記事一覧

まさかっ!甥っ子が使っていた歯ブラシは…!

まさかっ!甥っ子が使っていた歯ブラシは…!

甥っ子が年内の部活や補習も終えて、実家へ帰りました。ふぅ~。5月に突然甥っ子を我が家で預かるようになって、8か月。あっという間でした。甥っ子に加えてコロナ禍の影響もあり、今年の私の生活は本当にガラリと変わりました。甥っ子が実家に帰るのは、ホッとするような、少しばかり寂しいような。昨夜は久々に夫と二人。時間の流れがびっくりで甥っ子がいるといないのとでは、こんなにも違うものかと驚きました。

実家に帰

もっとみる
策略なのか無策なのか?洗顔ネットの仇討ち返し。

策略なのか無策なのか?洗顔ネットの仇討ち返し。

ニキビが気になるお年頃の甥っ子。お風呂では私の洗顔ネットを使って、洗顔フォームを泡立てて、毎晩せっせと洗顔しています。

ところが最近、2回も続けて私の洗顔ネットを崩壊しちゃったのです。洗顔ネットにも様々な形状がありますが、私のお気に入りは30センチくらいの長さの筒状のネットの両端を合わせて、合わせた部分に使わない時はひっかけられるように紐が付いているタイプ。中に石鹸を入れて泡立てやすいのです。

もっとみる
甥っ子の誕生日、私が心を燃やしたぞ!

甥っ子の誕生日、私が心を燃やしたぞ!

先日、甥っ子が誕生日を迎えて13歳になりました!パチパチパチパチ(拍手)
体の成長が早いので、ついつい大人扱いしてしまいがちなのですが、あれ??まだ12歳だったの?やっと13歳!?と不思議な感覚です。

冬休みに入ったものの、成績が悪かったため、連日補修を受けている甥っ子なのですが、誕生日の日はたまたま補修が休みなので数日前から私にこんな提案をしてきました。

「誕生日の日なんだけど、実家でも俺の

もっとみる
甥っ子の寝ぼけっぷりに、開いた口が塞がらない。

甥っ子の寝ぼけっぷりに、開いた口が塞がらない。

勉強頑張っているようだな~!?と部屋をのぞくと、結構な確率で寝ている甥っ子。先日も期待を裏切らず、お決まりの天を仰いで口をぱっか~ん!と開けたスタイルで爆睡していました。

「おはよう~!」

「すぴ~。すぴ~。(寝息)」

「お~は~よ~う~!!(大声)」

「・・・はっ!!(いつの間にか寝ていた事を自覚して)くそぉ~。」
(目をゴシゴシこする)

勉強机の椅子の背もたれにもたれかかっていた上半

もっとみる
甥っ子が時々、怯えた子犬の様な目をする。

甥っ子が時々、怯えた子犬の様な目をする。

 家に帰れば、誰か大人が家にいる環境で育った甥っ子。だから家に一人でお留守番には慣れていません。それがわかっているので、なるべく甥っ子が帰ってくる時間には家にいるようにしています。

それでも仕事で帰りが遅くなったり、甥っ子も時間割が変更になって急に早く帰ってくることもある。だから、そんな日は忘れずに家の鍵を持たせるようにしているのですが、その時には決まって同じリアクションをするのです。

え!?

もっとみる
大掃除で甥っ子の顔が晴れ晴れした話。

大掃除で甥っ子の顔が晴れ晴れした話。

師走もあっという間に半分が過ぎました。師走、と先人はよく言ったものですね~。

さて我が家でも大掃除をしなくては、と少しずつ今日はお風呂!今日は換気扇!と掃除していたのですが、甥っ子にも掃除を教える良いチャンス。というわけで、甥っ子と夫にも大掃除を手伝ってもらうことにしました。

夫には各部屋の扉の上とかサッシの上とか、私の手が届かない高い部分のホコリ掃除や玄関回りをデッキブラシでゴシゴシと力の必

もっとみる
これは甥っ子の収集癖か?怠け癖か?

これは甥っ子の収集癖か?怠け癖か?

最近、甥っ子がカフェオーレにハマっています。毎日1本500ml入りのパックをコンビニで買ってくるのです。結構糖分が多いけどなぁ~と心配にもなりますが、成長期で運動部の彼にはどうってことない量なのでしょうね。私も中学生の頃は、部活でもかなりエネルギー消費していたから、毎日ポテトチップス1袋食べても太らなかったものです。

さて、我が家では牛乳パックは綺麗に洗って、乾かして、切り開いてリサイクルに出し

もっとみる
甥っ子が危うく糠床を食べそうになった話。

甥っ子が危うく糠床を食べそうになった話。

コロナ禍になってから、新しい旅行の形として、オンラインツアー【たびくる】という、オンラインで日本各地の魅力を知って美味しいものも楽しんでしまおう!というツアーのナビゲーターを務めさせていただいています。

参加者(ツアー客)の皆さんがスムーズにツアーを楽しめるように、進行したり、中継先の現地の方にインタビューしたり。GOTOを利用して、実際の旅行にも行きたいところですが、甥っ子も我が家で生活をする

もっとみる
甥っ子が寝ぼけたら、こうなった。

甥っ子が寝ぼけたら、こうなった。

昨日の投稿には、実はこんな続きがありました・・・。
自分の勉強机で爆睡していた甥っ子。「机で寝るなら、さっさとお風呂に入ってベッドで寝なさい!」と起こして、お風呂に入るように促しました。

「あぁ~、寝とった。やべぇ。眠い・・・。」とブツブツ独り言を言いながらお風呂へ向かった甥っ子。

風呂でもたまに寝てしまう甥っ子なので、今夜も怪しいなぁ?寝るかもなぁ?と心配になり、テレビを観ながら甥っ子がお風

もっとみる
勉強するための作戦。甥っ子はやはりとんでもない大物かもしれない…。

勉強するための作戦。甥っ子はやはりとんでもない大物かもしれない…。

甥っ子のテストの結果が散々でした。【中だるみ】という言葉をよく耳にしますが、普通は学校生活にも慣れた頃、だいたい中学2年とか高校2年とかいう時期にたるんでくるものなんじゃないんですか?甥っ子は中学1年2学期にしてたるんでしまったようです。早くないっ??勉強せずして、なぜテストを乗り切れると思ったのか?

きっと敗因は【たるみ】の他に、【自分の部屋での勉強】と【iPad】にあると見ています。以前はリ

もっとみる
胸に響いた煉獄さんの「心を燃やせ!!」は甥っ子にも響いたのか?

胸に響いた煉獄さんの「心を燃やせ!!」は甥っ子にも響いたのか?

【鬼滅の刃】映画はマンガの6巻まで読んでおけばOKと甥っ子に言われて、その通りにまずは6巻まで読みました。確かに面白い。主人公の真っ直ぐな人柄はもちろん、他の登場人物もそれぞれ魅力的だし、作者の方もよくあれだけ、次から次に色々なシチュエーションで個性豊かな鬼を生み出すことができるものだと感心します。夫も6巻まで読んだら、まんまとハマってしまい、映画を観るまで我慢できない!と続きも読み始めてしまいま

もっとみる
甥っ子がテスト中にやらかしたこと。

甥っ子がテスト中にやらかしたこと。

 期末テストの前日までクラスメイトとオンラインで勉強会という名のお喋りをしていた甥っ子。傍から見ても、真剣味が足りていない。今回のテスト結果は、間違いなく悪いだろうな~。

夜12時近くになっても、試験勉強が終わっていない甥っ子。

「まだ古文の試験範囲の勉強が終わってないけど、明日の朝、早起きして勉強するけん、寝ていい?」

と、きっぱりと勉強を辞めて寝てしまいました。その結果、いや案の定とでも

もっとみる
暑がりなのか、寒がりなのか、はっきりして欲しいのだ。

暑がりなのか、寒がりなのか、はっきりして欲しいのだ。

 振り返ると私が中学生や高校生の頃、制服の上にコートなんて着ていませんでした。大人になった今では、コートなしなんて信じられない!!けれど、甥っ子も制服のみで通学しているし、やはり中学生って寒さに強いのだな~と感心するのです。

ところが”寒い”という理由で自転車通学を辞めた甥っ子。

そのくせ”暑い”といって、つい最近まで寝る時に窓を開けていたし、う~ん、暑がりなのか?寒がりなのか?

最近、そん

もっとみる
オンライン授業の態度が横着すぎるだろ!

オンライン授業の態度が横着すぎるだろ!

全国的なコロナの感染者状況も心配な毎日ですね。甥っ子の学校でもiPadを支給したこともあり、いつ休校になってもオンラインで授業ができるシステムが整ったようです。

そこで、オンライン授業の練習や接続の確認の意味で、オンライン授業を実際にやってみる日が設けられることになりました。

事前に保護者にもその日の時間割の連絡が来て、生徒たちは朝の会の時間になったら、制服を着用して画面をオンにした状態でオン

もっとみる