見出し画像

【神話】『統合失調症』と『多重人格』(解離性同一性障害)のどちらを救うのか?

『統合失調症』VS『多重人格』とは?


神話の世界とは?


『統合失調症』VS『多重人格』(解離性同一性障害)とは、壮絶な親子喧嘩であり、人類に課せられた、永遠の【社会問題】である。

なぜ、この疾患が、合併しているという話を聞かないのかというと、合併した時点で、宗教的な逸話に変化してしまうからである。

ちなみに『統合失調症』の仮説である『フィルター仮説』の方は、左脳の意識(人格)が原因なので、この記事とは、あまり関係がない。

関連記事↓

右脳と左脳は、手術で切断されても『分離脳』の状態となり、個別に肉体を操作して活動を続けることから、別々の意識を持っていると考えられる。

その状態では、

右脳は、左半身を操作する。
左脳は、右半身を操作する。

そして、左脳の意識(人格)にとっては『統合失調症』の幻覚や幻聴の原因となるのは、右脳の意識(人格)である。

右脳の意識(人格)にとっては『多重人格』(解離性同一性障害)の『人格』となるのは、左脳の意識(人格)である。

右脳と左脳で、お互いの意識が、ぶつかり合えば、

左脳の意識(人格)は、肉体を操作して『統合失調症』の原因になる、右脳の意識(人格)を治療しようと、病院の薬による治療を目指す。

右脳の意識(人格)は、肉体を操作して『多重人格』(解離性同一性障害)の原因である、左脳の意識(人格)を治療をしようと、左脳の意識(人格)が病気に行くの妨害しながら、治療を目指する。

この状態になった時点で、どちらか片方しか、助けることができない。

つまり、どちらを助けるか、選択する必要がある。

医者であれ、科学者であれ、親であれ、子であれ、人間である限りは、この選択からは、宗教からは、神話の世界からは、逃れられない定めなのかもしれない――――


動機と原理について


『人格』が、複数、存在する場合、精神状態が不安定な『変性意識』の状態でならば、右脳の意識(人格)が覚醒しており『多重人格』(解離性同一性障害)の『人格交代』は成立しない。

しかし、その状態から、精神状態が安定して、普段の精神状態に移行すると、左脳の意識(人格)が固定されて『人格交代』が成立してしまう。


右脳の意識(人格)は、精神状態を安定させたくないから、病院を避ける。

左脳の意識(人格)は、精神状態を安定させたいから、病院に向かう。

『右脳と左脳の戦い』とは、こんな感じである。


右脳と左脳の意識(人格)よる変化


あと、右脳と左脳の意識(人格)は、意図的に切り替えることも可能で、

右脳の意識に切り替えると『多重人格』(解離性同一性障害)を発症している状態となり、

左脳の意識に切り替えると、『統合失調症』(精神分裂病)を発症している状態に変化する。

右脳と左脳の意識(人格)が、お互いに和解して、共存の道を選べなかった場合は、このような拮抗状態きっこうになる。

この状態になった人物を、強制的に病院に連れて行った場合、

【重大な人権侵害】

が、発生してしまう。


だから、現状は、右脳と左脳による、『決闘』以外には、解決方法は存在しないかもしれない。

誰も気がつかずに、何千年と放置されてきた、人類の課題であり、最も重大な【社会問題】がこれである。


【ちょい足し(おまけ)】

※【内容に対する保証はありませんので、ご了承ください】

ここから先は

775字 / 1画像
この記事のみ ¥ 100

この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?