マガジンのカバー画像

ゆるーく自然派子育て

71
ゆるーく自然派で、2児の子育てを実践中の保健師。公には言いずらい、子育てや健康についての情報ほお届けます。毎週月曜日に有料記事更新中。
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

「知らない」「わからない」ことが子育てや出産を不安にさせる

「知らない」「わからない」ことが子育てや出産を不安にさせる

今週も始まりました。

先週は、5歳の次女が風邪をひき、発熱したり、夜中に何度か起きる日が続き、私の頭の中が、子育てモードと仕事モードがうまく切り替わらず…。
仕事面では、最低限のことはやったにしても、いまいちでした。
これも、またワーママあるあるだと思うんですけど、仕事と育児の頭は、使う回路が違う問題ですね。

今日は、そんなワーママ保健師が語る、出産後の子育ての大切さがテーマです。

少子化で

もっとみる
ママとママのお母さんの関係性が子育てに影響する!?保健師の役割とは。

ママとママのお母さんの関係性が子育てに影響する!?保健師の役割とは。

いつも、拝読いただきありがとうこざいます。
今日の記事は、妊娠中のあなた、出産したばかりのあなたに読んでいただきたい内容です。
あと、地域で子育て支援しているすべての方へ届けます。

3月に公務員保健師を退職したワーママ保健師のマミちゃんです。
私は「保健師」です。
保健室の先生ではございません(笑)よく言われます。

「保健師助産師看護師法」という法律があるんです。
だから、保健師と助産師と看護

もっとみる
助産院での出産の良さをお伝えします

助産院での出産の良さをお伝えします

妊婦さんを全力で応援していきたい、ワーママゆるまる保健師のマミちゃんです。
私は、助産師さんではなく、ただの保健師です(笑)

「赤ちゃんから墓場まで、すべての方の健康づくり」を仕事としている保健師なので、色々なところで活躍されている保健師がいます。
その中でも、私はやっぱりいつも原点に戻ってくるので、赤ちゃんが一番大事だと思っています。=妊婦さんが大事。
それも、生まれたときからの幸せがどれくら

もっとみる